Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
225
view
全般

ハードディスクを交換したら、ケースが冷たくなりました。 7年使用のX...

ハードディスクを交換したら、ケースが冷たくなりました。
7年使用のXPパソコンです。 つい先日、パソコンが熱くなってフリーズを繰り返し、起動ハードディスクが不良とわかり、交換しました(経緯は先日の質問と回答にあります)。
今までこのパソコンを使っていて、ケースに手のひらを当てると、生ぬるい温度だったのですが、数日前から熱いと感じる温度になっていました。ハードディスクを交換して再セットアップしてからは、ケースが冷蔵庫の中みたいに冷たくなりました(冷蔵庫の中、は少々オーバーですが、それくらいに冷たくなったというくらい)。

パソコンを冷やすのはファンだと思っていたのですが、ハードディスクを新品に取り替えると、こんなに冷たくなるのでしょうか?

cpuファンが故障かと一度取り外しましたが、結果的にはファンには異常はなく、またcpuも交換していません。取り替えたのはハードディスクだけです。新品のに。他には再インストールしたこと。

基盤 GIGAバイト
電源 700w(購入時は450w)
ハードディスク sata 500g HITATCHI
mem 3BG
PCIE×16 ATIのグラボ(型番不明)
PCI Sブラスタ オージティ 音源カード クリエイティブ
PCI TVカード(型番不明 韓国製)
PCI Ethernetカード(型番不明 東芝製)
光学ドライブ BD sata 台湾製
光学ドライブ DVD sata パイオニア製
磁気ドライブ FDD3mode ide 台湾製
磁気ドライブ CF/SDHC ide 台湾製
磁気ドライブ MO650 ide 不明
磁気ドライブ ZIP100 ide フジ
以上、すべて内蔵

上記の構成の卓上パソコンです。
ついでにファンの構成も記しておきます。
cpuファン、特大一個(かなり大きめ)
冷却ファン サイドに二個ブルーネオン
冷却ファン 背中に一個
の合計四個がついていました。
Yahoo!知恵袋 3912日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
>>パソコンを冷やすのはファンだと思っていたのですが、ハードディスクを新品に取り替えると、こんなに冷たくなるのでしょうか?

考えられる原因
HDDを交換したってことは、OS再インストールしたってことですよね?
前のHDDにしていた時、ムダなものがいろいろ入っていて、必要以上にソフトウェアの処理をしていた→HDDやCPU、電源などなどあらゆるパーツに負荷がかかり発熱の原因となっていた

で再インストールしたことにより、ムダな処理がなくなり
負荷が減ったってことなんじゃないですかね。
前のHDDより動作が快適になってませんか?
パソコンは負荷(処理)がかかれば発熱し、消費電力も増えます。
ムダに処理させるのはパフォーマンスの低下にもなりますので
必要最低限の処理をさせるように管理してやってください

なお、発熱が気になるのであれば
実際のハードウェアの温度を監視してやればいいです
Open Hardware Monitorなどのハードウェアの温度を監視するフリーソフトを使って
アイドリンク時と負荷がかかっているの違いを見てみるといいでしょう
Yahoo!知恵袋 3909日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
41
Views
質問者が納得>>パソコンを冷やすのはファンだと思っていたのですが、ハードディスクを新品に取り替えると、こんなに冷たくなるのでしょうか? 考えられる原因 HDDを交換したってことは、OS再インストールしたってことですよね? 前のHDDにしていた時、ムダなものがいろいろ入っていて、必要以上にソフトウェアの処理をしていた→HDDやCPU、電源などなどあらゆるパーツに負荷がかかり発熱の原因となっていた で再インストールしたことにより、ムダな処理がなくなり 負荷が減ったってことなんじゃないですかね。 前のHDDよ...
3912日前view41

関連製品のQ&A