Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
105
view
全般

ビデオカメラの購入で迷っています。ソニーハンディカム(CX560V)...

ビデオカメラの購入で迷っています。ソニーハンディカム(CX560V)とビクターエブリオ(HM890)が候補です。どちらがお買い得でしょうか?2軒の量販店に行き、それぞれを勧められ余計迷ってしまいました。最終的な決め手になりそうなのは、・動画の画質(音質) 1軒目では「ソニーがダントツ」と言われ、2軒目では「この前お客さんがSDカードに撮って比べたらビクターが一番でしたよ」と言われ…。暗い室内や夜(屋外)の撮影画質もどちらがよいのか気になります。・操作性、機能など ビクターは液晶が大きいので操作しやすいのかなと思うのですが。また、ソニーの口コミで“録画ボタンの反応が遅い”というのがあったので…。・PCやブルーレイレコーダーなどとの互換性 自分の持っているPCはFMV(CE70H7)、ブルーレイレコーダーはシャープ(HDW70)、テレビはシャープ(LC37EX5)ということで、特にソニーとの相性(?)が心配なのですが…。ちなみにビデオカメラの使用用途は、小さい子供がいるので、旅行や行事(運動会や学芸会など)の撮影、成長記録などが主です。できればPCで編集もできたらと考えています。アドバイスをいただけたら嬉しいです。
Yahoo!知恵袋 4914日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
現行ビクターのカメラは手ぶれ補正が電子式なので光学式を採用しているハンディカムと比べると能力不足は否めません。どちらも上から2番目のモデルなので画質は極端に違いません、暗所能力や総合力ならSONYが上です。>ビクターは液晶が大きいので操作しやすいのかなと思うのですが。慣れもありますけどビクターは静電センサーなのでやや使いにくいです画面は大きいですがわかり難いかな。>また、ソニーの口コミで“録画ボタンの反応が遅い”というのがあったので…。前述もそうですが感じ方は人それぞれです口コミの情報を鵜呑みにしないでご自分で店頭に出向いて状態を確かめる事をお勧めします。口コミではそう書いてあったが自分で弄った限りでは問題ないって場合もありますから。>FMV CE70H7これですよね?http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0404/deskpower/ce/index.htmlhttp://kakaku.com/item/00100411586/spec/PC性能がハイビジョン映像を編集するには極端に低いのでソフトを個別で買ったほうが良いです(エディウスとか)純正ソフトでも編集は出来ない事はありませんけどフリーズ、ハングを覚悟しながら1タイトル半日くらいの作業時間は覚悟しましょう※CPUがクアッドでも記録時間×3くらいの作業時間が必要だからもしメモリが標準の512MBなら動画編集向きとは言えませんので最低でも2GB以上に増設してください
Yahoo!知恵袋 4909日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
60
Views
質問者が納得撮影経験は豊富な方とお見受けいたします。 が、片手にカメラ、もう一方に照明ライトなど、これでシーンが撮れるとは想像しただけでも無理だと思います。 「アブハチ捕らず」とか「二兎追うものは・・・」にならないよう・・・ 多少暗いところでも、ゲインをあげればそれなりに明るく写せるのがビデオカメラのいいところでもあります。 また、夜は夜でその雰囲気がしっかり写っていればそれで十分と考えますが・・・
3898日前view60
全般
62
Views
質問者が納得VCT-VPR100の方がよいと思いますが、アンブレラクランプが必要なら、三脚のタイプからしてVCT-VPR10しかないと思います。 スムースさなどは使い慣れたら同等にこなせると思います。
3950日前view62
全般
135
Views
質問者が納得あくまでPCでの再生でしょうか? そうであるならば、単にPCの動画の処理能力や再生プレーヤーの能力によるものと思われます。 60Pは、いろいろな意味でPCに負担をかけるためです。 録画が正常かの確認は、カメラをTVモニターにHDMI接続して再生してみて、正常ならば問題ありません。 元映像ファイルは保存用として変換する必要性はありませんが、最終的には60Pの編集に対応した編集ソフトで編集し、目的のメディアにしてください。 編集ソフトは、いろいろな意味合いから、これをお薦めします。 http://kakaku...
4209日前view135
全般
126
Views
質問者が納得うちもHDR-CX560V使って配信してます。 キャプチャーはHDIMですか?赤黄白ですか? 赤黄白の場合はdeinterlessにチェックを入れるとコーミングノイズが緩和されます。 アスペクト比は16:9なので出力解像度512*288(ないときは640*360) フレームレート20fps コーデックH.264 ビットレート映像:288kbps音声:96kbps FMEはプリセットを変更できない(CPUに負荷をかけられない)ので今はNLEのβ版の方が画質がよくラグも少ないです。
4263日前view126
全般
145
Views
質問者が納得リモコン(三脚)をスタンバイにしてからカメラに繋いでみてください。 これで操作可能なら正常です。 リモコン側のスイッチが優先されますので、リモコンがOFF(Lock)だとカメラの電源も落ちます。 >何度か電源を入れ直しますと・・・ リモコンを繋いでも3~5秒程度のタイムラグがありますから待ちましょう。
4321日前view145

取扱説明書・マニュアル

3981view
http://www.sony.jp/.../42711540M-JP.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A