Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
106
view
全般

バッファロー無線親機WHR-300HP2を使っていますがパソコンの電...

バッファロー無線親機WHR-300HP2を使っていますがパソコンの電源を切って再度パソコンを立ち上げるとネット接続ができていない状態になります。その都度AOSSボタンを押して接続させていますが (PCでの接続作成もその都度です。)初期設定では問題なく出来ていますが、その都度接続先の作成をしているためにこれがいけないのか初期設定が悪いのか???
すみませんがお詳しい方よろしくお願いします。

因みにPCは無線対応です。(SONY VPCS139FJ)
Yahoo!知恵袋 4076日前
コメントする
お気に入り
1
投票で選ばれたベストソリューション
多分無線LANの電波干渉が原因ではないかと思います。無線LANでは無意識のうちにチャンネルというものがルーターによって選ばれ使われているのですが、近隣にある無線LANとチャンネルが近いと邪魔しあってスムーズにつながらなくなったりします。
設定や手順が悪いというわけではなく、電波環境が悪いので対処する必要がある、という状況ですね。
WHR-300HP2だと使われている電波の周波数が2.4GHz帯になりますが、2.4GHz帯はチャンネル同士が重なっているという弱点があるため、無線LANが普及しすぎた今ではこの手のトラブルが増えています。

AOSSボタンで直るのはボタンを使う時にチャンネルをチェックして変わるからと思われます。ルーター起動時にもチェックされるので、たぶんAOSSボタンのかわりにWHR-300HP2の電源を入れ直すのでもつながるようになるとは思います(毎回つながらなくなるのは一緒)。

解決方法としては、フリーソフトを使ってご自身も含め周囲でどのチャンネルが使われているかを調べ、他と離れた空きチャンネルがうまく選べるようでしたら、そのチャンネルを固定的に使うようにWHR-300HP2の設定画面で指定することで改善できる可能性があります。

詳細に関しては通常ならURLを貼ってそちらをご案内するのですが、現在イタズラ対策で知恵袋がURL貼り付けを制限しているので、私のプロフィールの知恵コレクションの方をご覧になってください。一番新しいコレクションの中に干渉の説明やフリーソフトへのリンクがあります。

なおチャンネルを固定することで復旧したとしても、周囲のチャンネルは変わる可能性があるため、後日またつながらなくなることもありえます。その場合はチャンネル固定してしまったためにAOSSボタンでも復旧できなくなるので今度はフリーソフトでチャンネルの使用状況を再度確認することになります。


知恵コレクションの方にも書いてありますが無線LANが普及しすぎたため、マンション周辺など利用者が多すぎて干渉が避けられないほどチャンネルが混雑している場合は、チャンネル同士が重なっていない5GHz帯を使うようにルーターを買い替えるしかない可能性もあります(お持ちのVAIOは5GHz帯にも対応しているのでそのまま使えます)。
Yahoo!知恵袋 4074日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
* 回答期限が過ぎていても投票によってあなたの回答がベストソリューションになるかもしれません
回答する
全般
380
Views
質問者が納得その様子だと、HDDの故障かと HDDは、PCパーツの中でも1・2位を争うぐらいの故障しやすいパーツです。 1年経っているのでメーカー保障は利かないかと お店の長期保証は使えるとは思いますが、入れていない場合の修理は HDD代+(交換)作業料+リカバリ代で数万円ぐらいかと リカバリ領域を含めたフルバックアップ(もしくは、リカバリディスク)があれば 自分でHDDを買ってきて交換&リストアした方が安あがりかも 自分は使った事ないけど http://kakaku.com/item/K0000330588/ これ...
4882日前view380
全般
1453
Views
質問者が納得裏側のカバ~ってどこの事を言ってるのか解らないし。 液晶パネルの外し方だったら、もう解決済みの中にある。 僕も液晶のバックライトを交換したから。
4908日前view1453
全般
183
Views
質問者が納得今までにVAIO Careでリカバリーディスクを作成していなかったのなら、購入しかないです。http://vcl.vaio.sony.co.jp/service/recoverydisc/index.html5250円~ただ、ハードディスクが物理的に壊れていれば、リカバリーにも失敗する可能性はあります。(リカバリーディスクとハードディスクを買ったにしてもメーカー修理よりは安いでしょうけど、ハードディスクの交換がちょっと難しいかもしれません)
4972日前view183
全般
109
Views
質問者が納得まずはPC内に入っているマカフィーの完全削除。(新しく入れたウイルス対策ソフトが上手く動かない可能性が有るので、「プログラムの追加と削除」は使わないように。)マカフィー・個人向け製品専用削除ツールhttp://www.mcafee.com/Japan/mcafee/support/faq/answer_p_install.asp?wk=IN-00006Spy Sweeper のアンインストール方法http://support-ja.webroot.com/app/answers/detail/a_id/69...
5099日前view109
全般
98
Views
質問者が納得「Craving Explorer」YouTube、ニコニコ動画などの動画をダウンロードし、AVI / MPEG / MP4(iPod) / FLV / WAV / MP3 の形式に変換、保存することができる動画専用ブラウザです。複雑な設定が必要ない為、操作に迷うことなく簡単に利用することができます。Craving Expolrer:http://www.crav-ing.com/使い方:http://freesoft-100.com/pasokon/craving_explorer.html
5248日前view98

取扱説明書・マニュアル

1645view
http://dlv.update.sony.net/.../4262897011.pdf
96 ページ6.01 MB
もっと見る

関連製品のQ&A