Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
153
view
全般

今度、スカイプとニコ生を始めてみようと思っているのですが、ヘッドセッ...

今度、スカイプとニコ生を始めてみようと思っているのですが、ヘッドセットやマイクなどの種類が多すぎてどれが良いのかわかりません。この2つに合う物はどれでしょうか?回答宜しくお願いします。PCは、SONYのVGN-NW51FBです。高音質・ノイズが無い・相手に声がきれいに聞こえる、これが最低条件です。値段は、5、6万円程度を予定しています。(良いのがあればそれ以上でも買うつもりです。)できれば、その商品の長所・短所などもお願いします。
Yahoo!知恵袋 5013日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
http://www18.atwiki.jp/live2ch/pages/148.htmlhttp://www18.atwiki.jp/live2ch/pages/185.htmlマイクそれぞれに特性(指向性、入力感度など)が違っていますから製品全てから選ぶのは結構大変だと思います。上記URLにネット配信ユーザーがおすすめするマイクやヘッドセットの説明が記載されています。初めてであればこちらから選ぶとよいかと思います。補足ですが、マイクにもダイナミック型とコンデンサ型マイクが音を拾うときに無指向性(全指向性)、指向性(双指向性、単一指向性、鋭指向性、超指向性)と様々です。ただし、ヘッドセットを用いてニコ生やスカイプをするのであれば単純に指向性マイクがよいと思われます。マイクとの距離が30cm以上必要であるならば無指向性(全指向性)ですね。最後にマイクは消耗品とお考え下さい。
Yahoo!知恵袋 5006日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
53
Views
質問者が納得TestDiskで修復できるトラブルとはちがうのでは?Knoppixでデータが確認できるなら、それを外付けHDDなどにコピーしてリカバリーするのが簡単ではないかと思います。 大事なデータをバックアップした後ならTestdiskであれなんであれ使うのはご自由ですが・・・。
3758日前view53
全般
79
Views
質問者が納得LCD-AD191XBのパネル解像度は1440×900ですから、推奨解像度は間違ってません。 もしアナログ接続(D-SUB15ピン)しているなら、ディスプレイの機能で自動調整をかけてみてください。 ずれが直るはずです。 音声に関しては、別に音声ケーブルを繋がないと出ません。 ステレオミニプラグの音声ケーブルを、ディスプレイとパソコン(LINE OUT またはイヤホン)に繋いでください。
3905日前view79
全般
117
Views
質問者が納得そのままだと有線と無線が同時に動いてしまい、どっち経由でつなげばよいかパソコン自身が判断できなくなるので、有線で使うときは無線をオフにしてください。本体手前左側にあるwireless スイッチをオフにすればよいです。スイッチの場所は下記ページに絵があります。 http://vcl.vaio.sony.co.jp/product/manual/vgn-nw_1/contents/01_har/lan/04/04.html#l1_%E7%84%A1%E7%B7%9Alan%E3%81%A7%E9%80%9A%...
4382日前view117
全般
121
Views
質問者が納得見れますよ ただ、Softbankから支払えないくらいの金額の請求が来ますけどね 携帯電話をモデムにしてパソコンでインターネットに接続するのはアクセスインターネットと言ってパケットし放題の適用外です。 高額請求が来るのを覚悟で接続するならどうぞお使い下さいな
4454日前view121
全般
103
Views
質問者が納得ノートパソコンならD-SUB15ピンのコネクターが側面もしくは裏側についているはずです。 ノートパソコンはむりですが、デスクトップパソコンの液晶ならはずしてノートに刺せば みれるはずです。
4479日前view103

取扱説明書・マニュアル

1162view
http://dlv.update.sony.net/.../4163584011.pdf
104 ページ7.44 MB
もっと見る

関連製品のQ&A