Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
97
view
全般

ノートパソコン購入にあたりアドバイスお願いしますm(._.)m機械オ...

ノートパソコン購入にあたりアドバイスお願いしますm(._.)m機械オンチ、パソコンに関しても初心者です。ノートパソコンを買いたいのですが、なにを基準に選べば良いか判らず前にVAIOのデスクトップを使っていたので、ついVAIOに目が行きます。でもサポート面でSONYが良くないような意見もあり悩みます。悩んでいたのは、VAIO VPCW119XJです。(近くのヨドバシで51200円。EMパックだと11200円)本当は、VAIO VGN-CS52JBが欲しかったのですが金額的に手が出ず…さらに新製品発売に伴い姿を消しつつあります(泣)。わたしのしたいことは○インターネット○ホームページ作成・更新(技術がないので程よくシンプルなページになると思いますがホームページビルダーのようなソフトを入れたい)○メール○ブログ更新○ニコ動とかYouTubeを見る○携帯やデジカメの写真の整理→CDに焼く(外付けでもいいかなと思ってます)△DVDビデオの編集△イラスト描き○は絶対したいこと△は今後できるようになりたいこと(今回買うパソコンでできなくてもいいと思ってます)ぶっちゃけ予算がないので限られるのは判るんですがそれでもどれがいいか判りません。移動しながら使うのでイーモバイルにする予定です。わたしが使うのに必要なスペック(OS・CPU・メモリ・HDDなど)、具体的な機種(理由あれば嬉しい)、両方アドバイスいただきたいです。ちなみに現在、自宅がネット環境になく知恵袋は携帯で見ることのが多いのでリンクが見れない場合もあります。
Yahoo!知恵袋 5362日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
携帯性を重視する、予算、この要件であればネットブックの選択はやむを得ないと思いますが、操作性、モニターサイズ、PCの能力、拡張性を犠牲にすることを了解する必要がると思います。EMを利用する、ということですので、同時契約で本体価格の初期投資が抑えられると思いますので、外付けのDVDドライブ、HDDも一緒に購入しておかれると良いかと思います。HDDはフリーコムの120GBが良いですね。1.8インチのドライブを使っているので非常にコンパクトです。ネットブックの欠点は何よりCPUが非力なことです。同時にあれもこれも、と立ち上げるとのっそりとした動きになることは避けられません。かといって、ご希望の作業ができないわけではないので、計画的にご利用なされると良いでしょう。できれば、メモリはつけかえたほうがいいですね。可能であれば2GBにしておくといいでしょう。
Yahoo!知恵袋 5360日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
59
Views
質問者が納得解答ではありませんが。 ここはWindowsXPカテゴリーです。 SONYはプレインストールされた状態のデバイスドライバーやアプレットを、一切公開 していない(サポートサイトに明記)ので、何らかの再インストールが必要な場合は、 リカバリーする事になります。 リカバリー領域(サービス区画)までフォーマットしているのであれば、為す術はあり ません、当然の結果ですけど。
3794日前view59
全般
113
Views
質問者が納得ご質問の状況を理解するのに苦労します。 ・NEC無線状況が整っていると言うのは、Atermか何かの無線LANルーターをアクセスポイントにして、ルーターのネット接続設定はできていると言う事とします。 ・メインPCと言うのはVPCW119XJとは別のPCがあり、それは既に無線でネットが使えていると言うことでよいですね。 この条件で良ければそのメインPCと同じ設定をVaioで行えば良いです。 無線LANアクセスポイントか内蔵ルーター付属のCDをPCにいれて、画面の支持に従って必要事項(ESSIDやWEPなど)を入...
4558日前view113
全般
146
Views
質問者が納得初期化してもよければ、http://www.sdcard.org/jp/consumers/formatter_3/をダウンロードして、インストールして、SD Formatterでクイックフォーマットしてみてください。これで4GB近くに戻らないとすると、USBメモリ自体が壊れている場合があります。このフォーマットソフトウェアは、SDカードだけでなく、USBメモリでも使えますので問題ありません。
4809日前view146
全般
99
Views
質問者が納得・少し横長になるけど1440×900で表示できませんか?または、モニターがアスペクト比固定で表示できるなら、左右に黒帯が付いて表示できませんか?http://www.iodata.jp/product/lcd/wide/lcd-ad201xg/spec.htm・外部出力が上手くいかない場合、DVI-Dで接続できるモニターならUSBグラフィックで何とか1600×900表示はできます。http://www.iodata.jp/product/tv/ga/usb-rgbd2/http://www.iodata.j...
4959日前view99
全般
105
Views
質問者が納得あなたが写した動画のファイル形式に対応する再生ソフトがPCにインストールされていなければ、再生できません。私の場合はMPG形式で写して、Windowsメディアプレーヤーで再生しています。もちろんそれ以外にも再生できるソフトはあります。ファイル形式を調べて補足質問してはいかがでしょう。
5054日前view105

取扱説明書・マニュアル

1241view
http://dlv.update.sony.net/.../4154080011.pdf
76 ページ2.97 MB
もっと見る

関連製品のQ&A