Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
79
view
全般

こんなPCを探しています!今、家族共用でPCを使っていますが。そろそ...

こんなPCを探しています!今、家族共用でPCを使っていますが。そろそろ自分専用のものを購入したいと考えています。電気屋さんに足を運びましたが、実際見ても機能まではよくわからなかったので質問させていただきました。仕事ではなく、娯楽で使いたいと考えています。・画面サイズは小さめ 10インチ程度?・テレビが見られる(ワンセグと地デジ対応の違いも教えてください。ワンセグ対応だと、今後地デジに変わると見れなくなるのですか?)(テレビが見れない機種でも、アンテナをつければ、どの機種も見られるのでしょうか?)・テレビをPCで録画して、PCで見る・最新機種でなくていいので、価格は抑えめできたら、ソニー、NEC、あたりを考えていますが今一番気になっているのは、ソニー バイオVAIO W VPCW119XJ/Wと、Pシリーズの小さいやつです。この2機種で、上記のことはできますか?PC関連のド素人で、発言内容が意味不明かもしれませんが;PCの種類に詳しい方、こんな機種があれば紹介してください。
Yahoo!知恵袋 5254日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
ワンセグは携帯電話用に作られた規格です。なので、解像度が低く、携帯に比べて画面が大きいパソコンではかなり画質が荒くなります。私もモバイルノートにちょいテレを付けていますが、たとえば、外出中でどうしても見たいテレビがあるときや、他の作業をしながら見るくらいならいいですが、とてもメインの視聴として耐えられるレベルじゃないです。かといって、地デジチューナーは小さいノートにはまず付いていないので、外付けする事になりますが、どうしても大きさがかさばるので持ち運びには向きません。まあ、どちらを取るかは質問者様次第ですwで、VAIOですが、Type Wの方はネットブックということで、オプションでも付けられないみたいなので、ワンセグを見る場合はUSB端子に付けることになると思います。ワンセグチューナーの大きさはUSBメモリと同じくらいなので場所は取りません。Pシリーズの場合はカスタマイズで付ければそのまま見られます。いずれにしても、録画等は問題ないです。
Yahoo!知恵袋 5239日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
59
Views
質問者が納得解答ではありませんが。 ここはWindowsXPカテゴリーです。 SONYはプレインストールされた状態のデバイスドライバーやアプレットを、一切公開 していない(サポートサイトに明記)ので、何らかの再インストールが必要な場合は、 リカバリーする事になります。 リカバリー領域(サービス区画)までフォーマットしているのであれば、為す術はあり ません、当然の結果ですけど。
3777日前view59
全般
113
Views
質問者が納得ご質問の状況を理解するのに苦労します。 ・NEC無線状況が整っていると言うのは、Atermか何かの無線LANルーターをアクセスポイントにして、ルーターのネット接続設定はできていると言う事とします。 ・メインPCと言うのはVPCW119XJとは別のPCがあり、それは既に無線でネットが使えていると言うことでよいですね。 この条件で良ければそのメインPCと同じ設定をVaioで行えば良いです。 無線LANアクセスポイントか内蔵ルーター付属のCDをPCにいれて、画面の支持に従って必要事項(ESSIDやWEPなど)を入...
4541日前view113
全般
146
Views
質問者が納得初期化してもよければ、http://www.sdcard.org/jp/consumers/formatter_3/をダウンロードして、インストールして、SD Formatterでクイックフォーマットしてみてください。これで4GB近くに戻らないとすると、USBメモリ自体が壊れている場合があります。このフォーマットソフトウェアは、SDカードだけでなく、USBメモリでも使えますので問題ありません。
4792日前view146
全般
99
Views
質問者が納得・少し横長になるけど1440×900で表示できませんか?または、モニターがアスペクト比固定で表示できるなら、左右に黒帯が付いて表示できませんか?http://www.iodata.jp/product/lcd/wide/lcd-ad201xg/spec.htm・外部出力が上手くいかない場合、DVI-Dで接続できるモニターならUSBグラフィックで何とか1600×900表示はできます。http://www.iodata.jp/product/tv/ga/usb-rgbd2/http://www.iodata.j...
4942日前view99
全般
105
Views
質問者が納得あなたが写した動画のファイル形式に対応する再生ソフトがPCにインストールされていなければ、再生できません。私の場合はMPG形式で写して、Windowsメディアプレーヤーで再生しています。もちろんそれ以外にも再生できるソフトはあります。ファイル形式を調べて補足質問してはいかがでしょう。
5037日前view105

取扱説明書・マニュアル

1241view
http://dlv.update.sony.net/.../4154080011.pdf
76 ページ2.97 MB
もっと見る

関連製品のQ&A