Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
208
view
全般

(PC)、Internet Explorerのトラブル、エラー、アド...

(PC)、Internet Explorerのトラブル、エラー、アドオンについてご回答宜しくお願い致します。Internet Explorerについてご回答宜しくお願い致します。 当方使用のノートPC、【SONY VAIO】VGN-NS52JBになります。 ******■スペック■****************************『OS』 Windows Vista(R) Home Premium(SP1) 64ビット正規版『CPU』 インテル Core 2 Duo P8600 (2.40 GHz)『メモリー』4GB (2GB×2)『HDD』 約320GB『ドライブ』 DVDスーパーマルチドライブ*******************************************当方、機械、PCに詳しくなく、解りやすく教えて頂けたらと思います。※ご質問なのですが…。ここ最近PCの調子が悪いのです。当方Yahoo!JAPANのIEを使っております。IEで検索などしてる途中や、右上角の×(閉じる)を押すと、「Internet Explorerは停止しました。この問題の解決策を探しています。」「Internet Explorerを再起動しています」など、「Internet Explorerは動作を停止しました」「問題が発生した為、プログラムが正しく動作しなくなりました。プログラムは閉じられ解決策がある場合はWindowsから通知されます。」と出てきます。決まって、右上角の×(閉じる)を押すとIEが再起動されて開いてしまいます。。。他の方が同じような質問をされているのを読んでみましたがどうやら「アドオン」???が原因みたいな感じだと思いますが当方PCに疎く、やり方など、いまいち解りません。。。※同じPC※や※詳しく教えて頂ける方※、宜しくお願い致します。説明が足らない場合は補足でわかる限り書かせて頂きます。
Yahoo!知恵袋 4649日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
インターネットエクスプローラー(IE)の場合エラーを起こすのは、アドオン関係が多いです。メニューバーやお気に入りバーの所にYahoo・Googleなどのツールバーはありませんか?あれば、何も無い所(ヘルプの横)で右クリックでチェックを外して下さい。ツールバーは、時々悪さします。それでも駄目な時は、Internet Explorerアイコンを右クリックでアドオン無しで起動して下さい。何回か起動して、OKならIEを通常起動してツール→アドオンの管理(現在読み込まれているアドオン)で「有効」になっているものを無効にして下さい。一杯あるので3~5個まとめてやった方が良いです。どれを、無効にしたか忘れないように。自分は2個だけです。動画を見るならShockwave Flash Objectを有効にしてください。解決しない場合IEをリセットしてみては、どうですか。ツール→インターネットオプション→詳細設定→リセット「個人設定を削除する」にチェックを入れなければお気に入りや、Cookieなど削除されませんので。(←IE8の場合)または、こちらを試して下さい。http://support.microsoft.com/mats/ie_freezes_or_crashes/jahttp://support.microsoft.com/gp/pc_ie_intro/jaIE7なら、IE8にするのもいい。IE7は、バグが多いので。http://www.microsoft.com/japan/windows/products/winfamily/ie/function/default.mspxhttp://windows.microsoft.com/ja-JP/internet-explorer/downloads/ieIE8にした場合、Windows Updateでセキュリティの更新をして下さい。IE9を使っていたら、アンインストールしてIE8に戻したほうがいいかもしれません。
Yahoo!知恵袋 4648日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
159
Views
質問者が納得マニュアル等いろいろ見てみたのですが、このPCにBluetoothが搭載されているという表記が見つからないのですが…? 以前使われていたということですが、何かBluetoothアダプタをUSBポートなどにつけられていたのではないですか?デバイスマネージャに表示されているとすれば、そのアダプタのドライバをアンインストールしてなくて、「正常」表示されているのではないかと思われます。(ドライバさえ正常にインストールされていれば、「正常に動作しています」となります。)
4144日前view159
全般
49
Views
質問者が納得2009年4月発売モデルだから、SONYは非サポートですね。 http://vcl.vaio.sony.co.jp/windows/8/upgrade/index.html ドライバーは揃わないかも知れないし、動かないアプリがあるかも知れません。 そもそも、メーカー製アプリが入っている状態でアップグレードできないかも知れません。 以下は対象のSVE11119FJB情報ですが、制限はあります。 http://vcl.vaio.sony.co.jp/windows/8/product/sv/sve11119...
4152日前view49
全般
217
Views
質問者が納得HDDの物理的な故障やOSの不具合などで出てくる文章ですが、CD/DVDドライブの中に何か入っていたりしても、まれに「Oprating system not found」と表示されることがあります。 あとはUSBメモリやSDカード等々。 リカバリディスクって作成されていますか? どちらにしてもリカバリが必要ですのでリカバリを試してみて、それでもダメならHDD交換しかないかもですね。
4238日前view217
全般
188
Views
質問者が納得メモリーには相性が御座います。 規格が合えば全て正常に認識・動作すると言う保証は御座いません。 そこで、同機種で動作確認を行っているメーカーも御座います。 安全・安心を考えるのでしたら下記メーカーがお勧めとなります。 数あるメモリーメーカーよりも多少高額になります。 BUFFALO(バッファロー) http://buffalo.jp/products/catalog/memory/ I・O DATA http://www.iodata.jp/pio/index.htm ELECOM http://w...
4398日前view188
全般
102
Views
質問者が納得必要なケーブルと言うか、実は『裸族のお立ち台』みたいな便利(?)なセットがあるのです。 これを買った方がわかり易いかもしれません。但し、ノートPCサイズのHDDに対応しているかは確認して下さい。あと、HDD壊れてたらどうしようもないですね・・・。
4482日前view102

取扱説明書・マニュアル

2170view
http://dlv.update.sony.net/.../4146864011.pdf
144 ページ20.36 MB
もっと見る

関連製品のQ&A