Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
116
view
全般

中国に単身赴任となり、家族とSkypeで会話をしたいと思っています。...

中国に単身赴任となり、家族とSkypeで会話をしたいと思っています。本日、初めて試みましたが声だけの会話で、お互いのビデオ(映像)が映りません。どのようにすれば、テレビ電話ができますでしょうか??「ツール」→「ビデオ設定」→「Skypeビデオを有効化」にチェック、「通話中、ビデオを自動的に開始」にチェックを入れても何もお互い映りません。使用しているPCはSONYのVAIO(VGN-FE53B/W)です。この機種は元々、デフォルトでSkypeとWebカメラが導入されています。Skypeのバージョンは、「3.8」になると思います。このバージョンだからかでしょうか、どこを探してもビデオ等のボタンは全く見つかりません。さびしい駐在生活、子供の顔を見たいので何卒ご教授お願いします。
Yahoo!知恵袋 5722日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
まず、自分の顔が映るかどうか、先に確認しましょう。3.8は十分な高いバージョンです。ツール-設定-ビデオ設定で、画面の右側にちゃんと映っていますか?まずそこが大事です。真っ黒なのか、グレーなのか、、Webカメラを選択、というところで正しいカメラが選択されていますか?もしちゃんと出ていないなら、下記のトラブルシューティングを参考にしてください。http://www.skype.com/intl/ja/help/guides/video/両側でビデオの画像が出たら、初めてSkypeで実際に通信してみてください。
Yahoo!知恵袋 5719日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
137
Views
質問者が納得下記を参考にビープ音を確認してください。 http://www.redout.net/data/bios.html
4491日前view137
全般
109
Views
質問者が納得ローカルエリア接続がないなら、ドライバがないのではないですか? 1.スタートボタン-「コンピュータ」を右クリック-プロパティで出てきた画面の「デバイスマネージャ」タブをクリック 2.「ネットワークアダプタ」の左側の+ボタンをクリックする。 こうするとちゃんとネットワークアダプタのドライバが表示されますか?ネットワークアダプタの項目自体がない、または+ボタンをクリックしても有線LANチップのドライバが表示されない状態ならまずはドライバを探してインストールすることが必要です。
4492日前view109
全般
116
Views
質問者が納得ローカルエリア接続がないのが、ネックですね。 http://qa.support.sony.jp/solution/S0803141043615/?rt=pt ここからまずドライバーを全部入れましょう。 この要領でネットワーク関連のドライバーが入らないのであれば、ネットワーク関連はほとんどが次の3社のどれかですので、そのサイトに行って入手してきましょう。(サイトの説明をよく読むこと、英語がほとんどですので。) ・Realtek http://www.realtek.com.tw/downloads/ ・B...
4492日前view116
全般
106
Views
質問者が納得「Cl」ではなく、「C;」ですよね。 システムドライブをチェックしていますという表示ですが、起動する度に表示されている場合は、HDDやOSに異常がある可能性があります。 毎回表示されている場合は、消えては困るデータをバックアップ後、HDDを交換しリカバリしてしまうのが安心です。 4年以上使っているようなので、HDDの寿命の可能性もあります。
4491日前view106
全般
73
Views
質問者が納得出来ます、大丈夫ですよ。
4667日前view73

取扱説明書・マニュアル

1859view
http://dlv.update.sony.net/.../3210848011.pdf
172 ページ10.91 MB
もっと見る

関連製品のQ&A