Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
169
view
全般

テレビの録画についてテレビの録画について質問させていただkます。録画...

テレビの録画についてテレビの録画について質問させていただkます。録画機能付ブルーレイプレーヤーを購入すべいかどうか迷っています。テレビは、シャープの19型LC-19K5を購入しました。そこで質問させていただきます。①ブルーレイも主役ではなくなる報道があったように記憶しておりますが、今の情勢はいかがでしょうか。②高齢の父が主に使用するので、テレビの録画・再生ができればいいので、どの方法が一番安くできるでしょうか。ただ、しょっちゅう録画しており、ハードデイスクに録画では足りません。ブルーレイでなくてもDVDプレーヤーでもかまいません。主に、テレビの録画中心ということを踏まえて、皆さんのお知恵を頂戴したく、よろしくお願いします。
Yahoo!知恵袋 4569日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
画素数がハイビジョンですがフルハイビジョンではないテレビです。毎日12時間録画した場合1ヶ月30日として360時間ですので1時間8.3GBとすると360時間で2988GBですので3TBで足りない場合そもそも録りまくってもまともに見ていないので自然に消えたところで分かりません。毎日8時間なら月2TBで足ります。ブルーレイは大容量化の途中で開発途上ですが、録画方法として容量の割りに値段が高いので安いHDDの方が普及したというだけです。せいぜい数時間しか録れないブルーレイディスクで録るのはビデオテープを入れているようなもので不便です。根本的に映画などをフルハイビジョンで入れている数時間程度のディスクですので日常の大量録画用のHDDとは住み分けて然るべきものです。気楽に消せる方が普及するのはデジカメ普及と同じ現象です。
Yahoo!知恵袋 4566日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
169
Views
質問者が納得テレビやDVDのリモコンコードはメーカー毎に決まっているのですが、たとえば同じ部屋に同じメーカーのテレビがある場合、リモコンで片方のテレビを操作したらもう片方のテレビも操作されてしまう、という問題が発生します。 これを防ぐために、リモコン番号みたいなものをそれぞれのテレビとリモコンに設定し、近いところに複数台あってもそれぞれが誤動作しないようにします。 で、そのメッセージは、おそらくリモコンかテレビの番号の設定が変わってしまったから出ているものだと思います。 具体的にどこを設定するかはその機種をもってな...
3725日前view169
全般
107
Views
質問者が納得TV側をHDMI入力にして、HDMIケーブルを繋いでからPC再起動でも検出しませんか? 検出されないなら、TVにだけ繋げて表示できるか確認。 グラボのDVIポートの不具合も考えられるので、DVIは両方試しましたか?
3931日前view107
全般
210
Views
質問者が納得テレビの音声入力に挿しても音は出ません。 挿すなら音声出力端子かヘッドホン端子です。 http://www.hori.jp/products/ps3/st_headset_W/
4125日前view210
全般
121
Views
質問者が納得SHARPのLC−19K5 と VictorのNX-TC5 のどこを 接続されたのですか SHARPのLC−19K5 は イヤホン端子 VictorのNX-TC5 は ちゃんとAUDIO IN に つないでいますか ヘッドホン端子 に つないて゛いると 100年 たっても 音はでません つないだら、リモコンで AUDIO IN を 押して 入力切り替え してますか
4254日前view121
全般
86
Views
質問者が納得▼DV-DH161T 取扱説明書 [接続・設定編] ・P.61 「リモコンコードを変更する」 http://kadenfan.hitachi.co.jp/manual/pdf/dv-dh161t_1_a.pdf
4340日前view86

取扱説明書・マニュアル

14990view
http://www.sharp.co.jp/.../lc24-16k5_qsg.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A