Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
86
view
全般

オリンパス・ペン Lite E-PL1sについてたまにデジカメ(SO...

オリンパス・ペン Lite E-PL1sについてたまにデジカメ(SONY CYBER-SHOT)で撮影する素人です。来月、撮影する機会があるので試しに地元の祭りで踊る人物等を撮影しました。しかしながら、自動でピント合わせしてくれる機器ですが、ピント合わせに時間がかかったり、手ぶれなどで数百枚撮影しましたが半分以上、ピンボケでまともに綺麗に撮れたのが数えるくらいしかありませんでした。(4倍ズームが限度)祭りで撮影していた人達は一眼レフで撮影していた人が多かったです。そこで、自分も初心者ながら手軽な一眼レフを購入検討しています。他の質問者様のお問い合わせを参考にしながら、オリンパス・ペン Lite E-PL1sを検討しています。ダブルズームキッドのセットで約46000円程度しますが、単品のカメラ本体だけなら、オークションで17000円程度で購入できます。さらに単品でズームキッドでM.ZUIKO DIGITALだと思いますが、これも17000円で同じ値段程度で購入できそうです。合わせても35000円程度。標題に「14-42mm F3.5-5.6 II」と記載されていますが、数字は何を意味していますか。ズームキッドあるなしでどれくらいズームできますか。距離的など。長文になりましたが、ご教授お願いします。
Yahoo!知恵袋 4687日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
まず、初心者の方がオークション等のネットでカメラを購入する事自体お勧めできません。何かがおかしくなった時や質問したい時に毎回メーカーに連絡して聞くのでしょうか?故障した時にその会社が存在しない等一杯心配事がないですか?一眼カメラのように長く使いたい物は家電店での購入をお勧めします。コンパクトのようなものは長く使うものではないと思いますので問題ないかと。。14-42というのは広角14ミリから42ミリまでズームができる望遠レンズという意味です。単純に42÷14=3倍ズームです。マイクロフォーサーズ(パナ、オリンパス規格)の場合は単純に35ミリ換算では2倍のズーム領域になりますので14×2=28ミリ~42×2=84ミリのズームになります。35ミリ換算で50ミリが人間の見た目に一番近いレンズで標準となります。84ミリならポートレート等に使うレンズとして多く使われています。F3.5-5.6というのはF値という値で絞りが3.5から5.6までズームに連動して値の変化があります。単純にF値は数字の少ない方が暗くても写真が撮りやすいレンズ、ボケ味の効いた写真が撮れます。値段も高くなります。F3.5というのは現在販売しているレンズでは普通です。サイバーショットで4倍ズームという事は機種がわかれば何ミリまでズームができているかを出せますが文面だけだとわかりません。いずれにせよ、4倍ズームと一言にいっても元の35ミリ換算の最低の数字から4倍掛ける事になりますので、機種によりどこまで届くかは違ってきます。(上の14-42での説明の通り)なので4倍とか5倍とかだけではどちらがズームが効くかはわかりません。遠くを撮りたいのであれば、大型のレンズがつけれる物が良いのでは。このレベルの規格だとズームが不足でしょうし、祭りを撮るなら特に高速でシャッターが切れる物が必要と思われます。また、動く人をピントをきっちり追いかけて写すのが良いのであれば、一秒間に10コマの高速連写が出来て動画でもフルハイビジョンで追尾するSLT-A55VY等は特にサイバーショットを持っているなら良いのでは。。。ピントは早いですし初心者向け一眼です。
Yahoo!知恵袋 4683日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
42
Views
質問者が納得通常であれば望遠ズームの M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 が安価ですけれど、 旅行が目的であれば高倍率ズームの M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6 が良いと思います。 やはり観光中にレンズを取り替える作業は面倒ですので広角から望遠まで1本で撮れる、このレンズをお勧めします。
4237日前view42
全般
79
Views
質問者が納得調べてみましたが、海外でも欧州限定で、レンズ単体の発売は無くキットレンズでのみのようです。 ↓こちらはドイツのアマゾンで検索してみました。 http://www.amazon.de/Olympus-Systemkamera-Megapixel-bildstabilisiert-14-150mm/dp/B005KQL238/ref=sr_1_11?ie=UTF8&qid=1338000262&sr=8-11 ユーロのレートは現在1ユーロ≒100円ですので約57,000円+送料(14ユーロか...
4400日前view79
全般
55
Views
質問者が納得このレンズ、持ってます。 確かに高倍率のわりには軽いので重宝してます。 ズームは手動です。 手ぶれ補正はありません。 カメラ本体がオリンパスでしたら、カメラ側に手ぶれ補正機能がありますので 問題ありません。 カメラ本体がパナソニックなら、望遠の時はけっこうブレます。
4397日前view55
全般
51
Views
質問者が納得オリンパスのPL1はマイクロフォーサーズ規格のレンズマウントです。 マウントとはカメラとレンズの接点部分で基本的に互換性はなくメーカー独自のマウントです。 唯一の例外はオリンパスとパナソニック。 質問者さんのカメラにもパナソニックレンズを使えます。 レンズの価格早見では価格ドットコム→カメラ→レンズ→マイクロフォーサーズ系レンズで見て下さい。 似た名前にフォーサーズレンズがあるので間違わないで下さい。 マイクロが名前につくフォーサーズ=マイクロフォーサーズです。 マイクロフォーサーズは35ミリフィルム換算で...
4440日前view51
全般
49
Views
質問者が納得まずステージまでの距離が不明なので固定焦点では考えにくいようです。そのため一つ上のレベルのズームレンズが良いかと思われます。これなんかはいかがでしょうか、http://kakaku.com/item/K0000268486/
4448日前view49

取扱説明書・マニュアル

394view
http://support.olympus.co.jp/.../man_mzd17.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A