Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
46
view
全般

オリンパス PEN E-PL1sのフィルターの直径について質問です。...

オリンパス PEN E-PL1sのフィルターの直径について質問です。慣れてきたので、今年はイルミネーションを、ケンコーのスノークロスのフィルターを使って撮りたいなって思ってます。なにを買ったらいいかわからなかったので、先日電気屋に行って調べてもらったら、フィルターの直径は40.5mmでそのままつけられるのはマルミしかないと言われて、マルミにはスノークロスがなかったので、ステップアップリングをつけて、ケンコーのフィルターを買おうと思いました。店員さんに40.5mmと言われて、普通に40.5→49のステップアップリングと49mmのフィルターを探してたんですが、今日レンズを見てみたら、Φ37って書いてありました。これって直径37mmですよね?37→49のステップアップリングと49mmのフィルターで大丈夫でしょうか?レンズはM.ZUIKO DIGITAL 14-42mmです。初心者で、ステップアップリング、フィルターも初めてで、、回答よろしくお願いいたします。
Yahoo!知恵袋 4553日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
紛らわしいオリンパスのM.ZUIKO DIGITAL 14-42mmは、フィルター径がΦ37とΦ40.5との二種類ありますから、レンズ前面にΦ37って書いてあるのでしたら、フィルター径はΦ37で間違いが有りません。
Yahoo!知恵袋 4553日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
42
Views
質問者が納得通常であれば望遠ズームの M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 が安価ですけれど、 旅行が目的であれば高倍率ズームの M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6 が良いと思います。 やはり観光中にレンズを取り替える作業は面倒ですので広角から望遠まで1本で撮れる、このレンズをお勧めします。
4226日前view42
全般
79
Views
質問者が納得調べてみましたが、海外でも欧州限定で、レンズ単体の発売は無くキットレンズでのみのようです。 ↓こちらはドイツのアマゾンで検索してみました。 http://www.amazon.de/Olympus-Systemkamera-Megapixel-bildstabilisiert-14-150mm/dp/B005KQL238/ref=sr_1_11?ie=UTF8&qid=1338000262&sr=8-11 ユーロのレートは現在1ユーロ≒100円ですので約57,000円+送料(14ユーロか...
4389日前view79
全般
55
Views
質問者が納得このレンズ、持ってます。 確かに高倍率のわりには軽いので重宝してます。 ズームは手動です。 手ぶれ補正はありません。 カメラ本体がオリンパスでしたら、カメラ側に手ぶれ補正機能がありますので 問題ありません。 カメラ本体がパナソニックなら、望遠の時はけっこうブレます。
4386日前view55
全般
51
Views
質問者が納得オリンパスのPL1はマイクロフォーサーズ規格のレンズマウントです。 マウントとはカメラとレンズの接点部分で基本的に互換性はなくメーカー独自のマウントです。 唯一の例外はオリンパスとパナソニック。 質問者さんのカメラにもパナソニックレンズを使えます。 レンズの価格早見では価格ドットコム→カメラ→レンズ→マイクロフォーサーズ系レンズで見て下さい。 似た名前にフォーサーズレンズがあるので間違わないで下さい。 マイクロが名前につくフォーサーズ=マイクロフォーサーズです。 マイクロフォーサーズは35ミリフィルム換算で...
4428日前view51
全般
49
Views
質問者が納得まずステージまでの距離が不明なので固定焦点では考えにくいようです。そのため一つ上のレベルのズームレンズが良いかと思われます。これなんかはいかがでしょうか、http://kakaku.com/item/K0000268486/
4437日前view49

取扱説明書・マニュアル

394view
http://support.olympus.co.jp/.../man_mzd17.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A