Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
35
view
全般

こんにちわ私は今一眼レフの購入を考えています。けれどまったくの初心者...

こんにちわ私は今一眼レフの購入を考えています。けれどまったくの初心者で何もわかりませんただ、風景や人、ペットなど撮るのが好きで一眼レフの味?とゆうか機能に魅力を感じました今 OLYMPUS pen Liteの購入を考えています。そこで、初心者には使いやすいかあと楽天で調べた所 電気屋さんでみる値段より少し手頃な値段があり、そちらでの購入を考えています。内容に【セット内容】 OLYMPUS PEN Lite E-PL1s(ホワイト)×1 M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II(シルバー)×1 M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 (シルバー)と、書いてあったのですが電気屋さんで売っているのと同じでしょうか?レンズがないから、ちょっと安のかなとか色々気になりますもしよろしければ、教えてください。※やっぱりPCは必要でしょうか?我が家にはPCがない状態です。もしよろしければこちらの質問もお願いいたします。
Yahoo!知恵袋 4765日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
ダブルズームレンズセットですね。セットですからカメラ本体とレンズ2本が同じ箱に入って販売されてます。またこのペン等ミラーレス一眼は主に初心者が販売ターゲットになります。ですから初心者でも大丈夫ですよ。ネット購入について!楽天で調べたとの事。更に価格ドットコムでも調べて下さい。更に安いのがあります。家電店との価格差はかなりありますが大丈夫。普通に買えますよ。ただ故障した場合は購入ネットショップやメーカーへ郵送するという手間があります。家電店で購入した場合は店舗に持参するだけです。この辺りは自己判断でお願いします。まぁ、滅多に故障はしませんが運の悪い人はいますので(笑)PCについて。あれば写真の整理や保存が便利です。ただ付属コードでテレビに繋ぎ、テレビで鑑賞も出来ます。特に気にいった画像ならカメラのキタムラ等でプリントアウトすれば良いです。補足拝見しました。ペンには2系統あります。上位機種としてP1→P2(後継機)普通機種としてPL1→PL1S→PL2とモデルチェンジしてます。Lはライトという意味、Sは・・・申し訳ない、知りません。上位機種は金属外装で見た目質感は抜群、ただフラッシュはありません。普通機種は外装落としフラッシュ装備、更に手頃価格に設定してます。見た目以外、中身は大して違いません。1番新しいのは今年販売のPL2です。
Yahoo!知恵袋 4765日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
42
Views
質問者が納得通常であれば望遠ズームの M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 が安価ですけれど、 旅行が目的であれば高倍率ズームの M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6 が良いと思います。 やはり観光中にレンズを取り替える作業は面倒ですので広角から望遠まで1本で撮れる、このレンズをお勧めします。
4237日前view42
全般
79
Views
質問者が納得調べてみましたが、海外でも欧州限定で、レンズ単体の発売は無くキットレンズでのみのようです。 ↓こちらはドイツのアマゾンで検索してみました。 http://www.amazon.de/Olympus-Systemkamera-Megapixel-bildstabilisiert-14-150mm/dp/B005KQL238/ref=sr_1_11?ie=UTF8&qid=1338000262&sr=8-11 ユーロのレートは現在1ユーロ≒100円ですので約57,000円+送料(14ユーロか...
4400日前view79
全般
55
Views
質問者が納得このレンズ、持ってます。 確かに高倍率のわりには軽いので重宝してます。 ズームは手動です。 手ぶれ補正はありません。 カメラ本体がオリンパスでしたら、カメラ側に手ぶれ補正機能がありますので 問題ありません。 カメラ本体がパナソニックなら、望遠の時はけっこうブレます。
4397日前view55
全般
51
Views
質問者が納得オリンパスのPL1はマイクロフォーサーズ規格のレンズマウントです。 マウントとはカメラとレンズの接点部分で基本的に互換性はなくメーカー独自のマウントです。 唯一の例外はオリンパスとパナソニック。 質問者さんのカメラにもパナソニックレンズを使えます。 レンズの価格早見では価格ドットコム→カメラ→レンズ→マイクロフォーサーズ系レンズで見て下さい。 似た名前にフォーサーズレンズがあるので間違わないで下さい。 マイクロが名前につくフォーサーズ=マイクロフォーサーズです。 マイクロフォーサーズは35ミリフィルム換算で...
4440日前view51
全般
49
Views
質問者が納得まずステージまでの距離が不明なので固定焦点では考えにくいようです。そのため一つ上のレベルのズームレンズが良いかと思われます。これなんかはいかがでしょうか、http://kakaku.com/item/K0000268486/
4448日前view49

取扱説明書・マニュアル

394view
http://support.olympus.co.jp/.../man_mzd17.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A