Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
106
view
全般

海外旅行(主にヨーロッパ)で風景(広角撮影)をよく撮ります。28mm...

海外旅行(主にヨーロッパ)で風景(広角撮影)をよく撮ります。28mmのキャノンパワーショットG10を使っていましたが、より広角が欲しくなりました。パワーショットG10より高画質でそれを満たす機種はパナソニックのG1とオリンパスE-PL1位しか思いつきません。(ファインダー覗くのが嫌いで一眼レフは想定外です。将来の拡張性も考えコンデジも却下です。)第一候補はE-PL1で、レンズはM.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mmを考えています。価格は12万程度です。他によい組み合わせはありますでしょうか?皆様のお考えを教えてください。
Yahoo!知恵袋 5163日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
ちゃんと自分の使用条件を考えてるのでよいと思います。さらにお勧めはパナのGF1、オリンパスE-P2とかいう似たような機種も選考に入れると良いと思います。G1は小さいが形状が一眼レフタイプなのに対し、GF1はコンデジタイプですね。中身はほぼ同じなのですが、拡張性が若干広いです。E-PL1と同じような条件ですね。ただし、画角意外(画質とか)はカメラを変えたからと言って向上はしにくいです。それ相応の使い方をしてやればG10でもかなりの画質を生み出します。もし、現在のG10の画質に不満があるとしたら、マクロフォーサーズに変えても画質はかわらないかもしれないことを差し引いて購入された方が、良いと思います。逆に若干操作はしやすいです。EーPL1はナビゲーションしてくれるので初心者にはG10よりも向いており、「E-PL1で上達する」と言う考えの方がよいかも?ですね。たぶん、そういった意味合いからE-PL1が第一候補で良いと思いますね。後はお店での値段や条件次第・・・ナビくらいなら本を1冊買えば簡単に勉強できますね。上手くなれば邪魔なだけですし・・・安易に片手で撮ったG7の画像載せときますね。しかも2倍程度にトリミングしてます。つまり・・・まだまだ画質は上げられる・・・と言うことです。ただ・・・画角はどうしようもありませんね。それだけで購入しても良いです。http://photos.yahoo.co.jp/ph/hato_chichi/vwp?.dir=/8efa&.dnm=6cd3.jpg&.src=ph&.view=t&.hires=t
Yahoo!知恵袋 5160日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
42
Views
質問者が納得通常であれば望遠ズームの M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 が安価ですけれど、 旅行が目的であれば高倍率ズームの M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6 が良いと思います。 やはり観光中にレンズを取り替える作業は面倒ですので広角から望遠まで1本で撮れる、このレンズをお勧めします。
4237日前view42
全般
79
Views
質問者が納得調べてみましたが、海外でも欧州限定で、レンズ単体の発売は無くキットレンズでのみのようです。 ↓こちらはドイツのアマゾンで検索してみました。 http://www.amazon.de/Olympus-Systemkamera-Megapixel-bildstabilisiert-14-150mm/dp/B005KQL238/ref=sr_1_11?ie=UTF8&qid=1338000262&sr=8-11 ユーロのレートは現在1ユーロ≒100円ですので約57,000円+送料(14ユーロか...
4401日前view79
全般
55
Views
質問者が納得このレンズ、持ってます。 確かに高倍率のわりには軽いので重宝してます。 ズームは手動です。 手ぶれ補正はありません。 カメラ本体がオリンパスでしたら、カメラ側に手ぶれ補正機能がありますので 問題ありません。 カメラ本体がパナソニックなら、望遠の時はけっこうブレます。
4397日前view55
全般
51
Views
質問者が納得オリンパスのPL1はマイクロフォーサーズ規格のレンズマウントです。 マウントとはカメラとレンズの接点部分で基本的に互換性はなくメーカー独自のマウントです。 唯一の例外はオリンパスとパナソニック。 質問者さんのカメラにもパナソニックレンズを使えます。 レンズの価格早見では価格ドットコム→カメラ→レンズ→マイクロフォーサーズ系レンズで見て下さい。 似た名前にフォーサーズレンズがあるので間違わないで下さい。 マイクロが名前につくフォーサーズ=マイクロフォーサーズです。 マイクロフォーサーズは35ミリフィルム換算で...
4440日前view51
全般
49
Views
質問者が納得まずステージまでの距離が不明なので固定焦点では考えにくいようです。そのため一つ上のレベルのズームレンズが良いかと思われます。これなんかはいかがでしょうか、http://kakaku.com/item/K0000268486/
4448日前view49

取扱説明書・マニュアル

394view
http://support.olympus.co.jp/.../man_mzd17.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A