Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
494
view
全般

スピーカーかホームシアターシステムの購入を検討しています。 現状は...

スピーカーかホームシアターシステムの購入を検討しています。

現状は、
・テレビ→内蔵スピーカーそのまま
・PC→オーディオインターフェイス(E-MU0404USB)→モニタージャック(ミニプラグ)から無名メーカーの2.1chスピーカーへ
という状況です。
主にゲーム&音楽(クラブミュージックなど)で使用します。

BOSEのCompanion5が好みの音質(低音から高音までの各音域に透明感があって、なおかつ埋もれていない/特に低音)なので、これを購入する予定でした。
しかし、この話を弟にしたところ「その値段を出すならホームシアターシステムにしたら?」と言われ、再検討しています。
また、そう言われたこと以外にも、Companion5にすると、
・PCとはUSB接続であり、既存のオーディオインターフェイス(E-MU0404USB/録音などにも使用しています)との干渉が気になる
・テレビと接続するときはミニプラグで接続になる
・予算をややオーバーする
の3点がひっかかるところです。

本日ヨドバシカメラでホームシアターシステムを見に行ったのですが、DENONのDHT-S311が気になりました。
映画を流していましたが、その音質は好みでした。
値段も安価で、十分予算内です。
しかし、音楽をかけたときの音質がわかりません。
Companion5のクリアではっきりした低音に惹かれただけに、諦めきれないのです。

長々と書きましたが、
・Companion5の気になる点は問題ない程度なのか
・DHT-S311の音楽をかけた際の音質はどうか
・正直どちらが満足感高いか
・あるいは他に良い選択肢があるか

ご意見をお伺いしたく存じます。
よろしくお願いします。
Yahoo!知恵袋 4787日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
もし私が同じ立場なら普段スピーカーをならす際、音楽メインなのか映画メインなのかを考えます。
また、PCを使って映画を見るのか、普通にリビングや自室でTVで映画を見るのか?
BOSEのはどちらでもイケますが、デノンは9割型映画メインと考えて下さい。またBOSE、デノン系が好きということなら多分低音重視の音が貴方には好みなのでしょう。
ですが、音質でいったらBOSEの方が格段にうえです。
それは、それぞれでクラッシックを流してみれば分かると思います。

しかし、映画がメインなら少し話は違ってきます。
映画を見るときの満足度は、サラウンド重視だと思います。
そのため、今回の2つは2.1chか擬似サラウンドでしかありません。
映画重視なら、値段は張りますがBOSEならhttp://kakaku.com/item/20442011038/が一番おすすめです。
しかし、10万を越えるとちょっと・・・
と思うのなら、http://kakaku.com/item/K0000157273/でも良いと思います。
これはあくまで、映画がメインの話で他の選択しの例です。

本題に戻りますが、音楽の質は格段にBOSEが上です。

しかし、オーディオ関連は聞くのは貴方なので貴方が良いと思う商品が一番の物です。他人がなんと言おうと聞くのは貴方なのですら!
自分の耳を信じてください。
もし時間があるのなら、聞き慣れたCDをもってヨドバシなどに行き迷っているスピーカーで鳴らしてもらって決めるといいと思います。
ヨドバシなら新宿本店か、秋葉が商品の在庫量がいいです!
(補足)
今回のBOSEのスピーカーはとても小さいのでワンルームでもいけます。
私も以前5.5畳の部屋で使っていましたよ。
どうしても無理なら、バータイプに2万かけるならサラウンドヘッドホンをおすすめします。
http://review.kakaku.com/review/K0000282562/
バータイプより音は良いですし、サラウンド感もはるかに上です。
またヘッドホンなので、夜でも大音量で聞けます!!
Yahoo!知恵袋
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
117
Views
質問者が納得失礼ながらTSS-20で満足出来なかったのならHTX-22HDXも DHT-S311も満足できないと思います。 どれも同レベルのものですから。 別途AVアンプとスピーカーを購入された方がよいと思います。 次元が違いますから^-^ 場所的に無理ならヤマハYSPシリーズがいいと思います。。 シアターバータイプではYSP2200かな^^ 簡易的なシステムの中では一番優れていると思います。 とはいえやはりAVアンプ+スピーカーにはかないませんけどね^^; 当方両方所有していります。 補足 >>音...
4706日前view117
全般
139
Views
質問者が納得見る限りイコライジングの機能は無いようです。 ちょっと用途は違いますが、 気になるシーンを考えると Dynamic Volume をオンにしてみるとかぐらいかと。 すでにオンになっていたらちょっと方法が思いつきません。
4745日前view139
全般
135
Views
質問者が納得そのまま使えますよ。 音の良さ等はわかりませんが。
4769日前view135
全般
130
Views
質問者が納得もし私が同じ立場なら普段スピーカーをならす際、音楽メインなのか映画メインなのかを考えます。 また、PCを使って映画を見るのか、普通にリビングや自室でTVで映画を見るのか? BOSEのはどちらでもイケますが、デノンは9割型映画メインと考えて下さい。またBOSE、デノン系が好きということなら多分低音重視の音が貴方には好みなのでしょう。 ですが、音質でいったらBOSEの方が格段にうえです。 それは、それぞれでクラッシックを流してみれば分かると思います。 しかし、映画がメインなら少し話は違ってきます。 映画を見る...
4787日前view130
全般
180
Views
質問者が納得テレビによって微妙に違うのでむつかしい。S311の入力端子の数を考慮する必要があります。ARC対応のテレビの場合。(→は信号の流れる方向。ARC対応のばあい音声のみ逆方向にも流れる)PS3→HDMI→S311→HDMI→テレビ(HDMI入力1ARC)レコーダー→HDMI→テレビこの場合が一番簡単、光ケーブルは使用しないでよい。この接続でテレビレコーダーPS3すべての音声がS311で再生できる。PS3のHDMIデジタル音声設定はDOLBY THDとDTS-HD→リニアPCM5.1変換に設定する。これでブルーレ...
4829日前view180

取扱説明書・マニュアル

4263view
http://www.denon.jp/.../dhts311.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A