Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
105
view
全般

現在、J-COM TVデジタルコンパクトに加入しています。東芝レグザ...

現在、J-COM TVデジタルコンパクトに加入しています。東芝レグザ42Z1と外付けHDDを購入しようと思っていたのですが、それだとCATVのチャンネルを録画できないと聞きました。CATVのチャンネルを録画するためにチューナーをハードディスク内臓のHDRやブルーレイHDRにすると、毎月のレンタル料がかなり上がってしまうそうなので、スカパー、スカパーSD、スカパーHDなどいろいろあると知り、テレビ買い替えに伴い契約を他のものに変えることも考えています。(スカパーだとどれもアンテナが必要なのでしょうか?)外付けHDDをやめて、レコーダーも一緒に購入しようかとも考えています。テレビは、東芝レグザ42Z1かシャープアクオスクアトロンLC-40LX3のどちらかにしたいと考えています。夫婦ともあまり詳しくないので、訳がわからなくなってしまいました。我が家の希望は、地デジのほか、アニマックスやカートゥーン、ムービープラスなど数チャンネルをかんたんに録画できればいいと思っています。素人の質問で申し訳ありませんが、お勧めの方法などありましたら教えていただければうれしいです。
Yahoo!知恵袋 4991日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
スカパー!の場合はどれもアンテナが必要です(アンテナ不要のスカパー!光もありますが)。現在はスカパー!SD(旧称スカパー!)は新規加入受付を大幅に縮小しているので、スカパー!HDとスカパー!e2の二択になりますね。スカパー!e2はテレビに内蔵されいるCSチューナーとBSアンテナで視聴可能です。昔はスカパー!といえば「専用チューナーと専用アンテナが必要」だったんですけど、スカパー!e2はこれを不要にした画期的なサービスです。BSアンテナがなければ1年加入を条件にスカパー!が5,000円で取り付けてくれます。http://www.e2sptv.jp/campaign/antenna.html録画も録画機器にCSチューナーがあれば、録画機器の番組表から簡単に録画出来ます。ただしチャンネル数が70ch程度と少なめ。さらにハイビジョン配信しているチャンネル(地デジ程度の画質)も10h程度で、ハイビジョン以外のチャンネル(DVD程度の画質)は40型のテレビだと物足りないと思います。さらに困ったことに一部のチャンネルが額縁放送です(詳しくは検索を)。スカパー!HDだとこの辺りはかなり改善されます。270chほどのチャンネルがあり、そのうち80ch以上がハイビジョン配信されています(質問者さんの挙げたチャンネルは全てハイビジョン配信です)。ただし専用チューナーと専用アンテナが必要になるのがまず第一のネック。さらにハイビジョン録画は「スカパー!HD録画対応」機種でないと出来ないのがまたネックです。ただし専用チューナーに付いては月額630円でレンタル可能です(購入だと19,800円)。またアンテナも1年加入を条件にスカパー!が5,000円で取り付けてくれます。http://www.skyperfectv.co.jp/campaign/antenna.html録画に関してはこれからレコーダーを購入予定と言うことですので、「スカパー!HD録画対応機種」を購入すれば解決出来るでしょう。スカパー!HD録画対応機種を購入することで、10,000円の割引も受けられます。http://www.skyperfectv.co.jp/campaign/hivision.html対応機種は以下のページの一番下にあります。ソニーの過年度モデルが安くなっているのでいいのではないでしょうか。シャープのはまだ不具合があるようです。http://www.skyperfectv.co.jp/rokuga/kiki.html#ichiran個人的にはスカパー!HDの方をおすすめしたいですね。レコーダーを新しく購入するのであればネックになるものはほぼありません。最後にケーブルテレビを解約すると地デジが見られなくなるので、スカパー!とは別に地デジ用アンテナも立てる必要が出てきますのでご注意を。
Yahoo!知恵袋 4991日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
44
Views
質問者が納得iLinkで接続しましたか? 貴方の言うirでは無理ですよ。 またレコーダーを認識させてくださいね。 レコーダーのスタートボタンから認識させてください。 接続する場合はコンセントを抜いて作業してくださいね。
3580日前view44
全般
70
Views
質問者が納得前回答者様が書かれていますが、 一発で調整するには「シネマ」「ナチュラル」などの設定が簡単です。 東芝REGZA 47Z8、シャープAQUOS LC-40LX3とも 液晶パネル的にはSHARP。 画像エンジンは東芝製。 この可能性が高いです。 すなわち、疲れる原因はパネルサイズと画質設定ぐらいの違いと思われますが。 このTVの設定画面など知りませんので適当に書きます。 該当しそうな項目を変化させるとよくなるかもしれません。(全然保証できませんが) ・バックライトの明るさ:低めに設定※ ・コントラスト:セ...
3778日前view70
全般
50
Views
質問者が納得ここを見ながらやってみた? http://www.sharp.co.jp/support/aquos/pcnavi/start.html
3778日前view50
全般
72
Views
質問者が納得シャープに「遅延低減」を求める方が酷かと・・・シャープですよ?アクオスですよ??? http://www.famitsu.com/news/201109/16050033.html http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20110915/1037829/ http://dengekionline.com/elem/000/000/535/535828/
3788日前view72
全般
60
Views
質問者が納得テレビの型番はLC-40LXで間違いないですか? もし間違っていなければそもそもLC-40LXには録画機能がないはずですが。 それと仕様を見る限りUSB端子もないのでどうやってUSB-HDDを繋いでいるのか? もしかして予約できるということは視聴予約と勘違いしてませんか? 補足に対して LC-40LX3ならUSB-HDD録画対応ですね。 >外出中などでテレビの電源がオフになっていると予約録画出来ません。 これって単にリモコンで電源を切った状態ですよね。 それなら録画はされると思うのですが。 念のた...
3967日前view60

取扱説明書・マニュアル

7374view
http://www.sharp.co.jp/.../lc60-40lx3_mn.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A