Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
151
view
全般

液晶テレビの購入で悩んでます現在、DVD・HDDレコーダー「DIGA...

液晶テレビの購入で悩んでます現在、DVD・HDDレコーダー「DIGA(ディーガ) DMR-EH75V」をブラウン管テレビに接続して使用していますが、今度、液晶テレビ(32inch位)を購入しようと思っています。やはり、相性や操作等の事を考えると、レコーダーのメーカーであるPanasonic/VIERA を購入した方がいいのでしょうか?他のメーカー(SHARP・東芝等)も値段的に魅力なので、検討しています。何かおすすめなどありますでしょうか?・VIERA TH-32LX70・VIERA TH-32LX75・REGZA 32C3500・AQUOS LC-32AD5・AQUOS LC-32BD1・Wooo L32-H01・BRAVIA KDL-32J3000
Yahoo!知恵袋 6033日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
・VIERA TH-32LX70・VIERA TH-32LX75の2点のうち、私は75をおすすめします。「倍速液晶」をご存知ですか?これを重視したほうがよいと思います。私のうちは37型のアクオス(SHARP)ですが、残像が気になります。とくに番組のエンドクレジットの文字が速いと読めません…。しかし、ヨドバシカメラでパナソニックの倍速液晶を見て、全然違う!と感じました。それはDEMOとして流れていた映像で、文字がとても速くスクロールしていたのですが、とてもはっきりとみえて驚きました。プラズマ?と思うほどです。液晶はここまできたのか…。日本の技術力はすごいっ!!速いシーンには強いと思います。http://panasonic.jp/viera/products/lx75/index.html倍速であれば、好みのメーカーのものを選んでもよろしいかと思います。
Yahoo!知恵袋 6032日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
1770
Views
質問者が納得こんにちは。電源回路のハンダ浮きや基盤不良ではないでしょうか?自己解決は無理ですのでメーカーにご相談ください。出張修理になるようなので修理代金ははっきりわかりませんが、2~4万円位は覚悟された方がよいかと。
5047日前view1770
全般
92
Views
質問者が納得>至急お願いしたい。ケーブルテレビ対応のアパートです。ケーブルテレビは2015年3月まで視聴できるはずですよね? SHARPのLC-32AD5というテレビなのですが、地デジは入るのに地アナが全く映りません。メニューで地域設定などをしてもダメです。どうすれば映りますか?補足後ろの配線を変えたら無事入りました(笑)新しいのじゃないすよ @;ケーブルテレビにて2015年3月まで視聴できるのはデジアナ変換での放送で以後はデジタルのみでの視聴となります デジアナ変換とはアナログでのテレビ放送は既に停波から無くなって...
3671日前view92
全般
220
Views
質問者が納得フレッツ光にアクセスポイントの電話番号はありません。 ダイヤルアップ接続じゃないぞ。
4485日前view220
全般
143
Views
質問者が納得テレビにD端子は一つだけですか?一つだけであるなら、現状黄色の映像端子でテレビに画像を出すしかないですよ。 ただ、仕様を見れば2個あるようだから、もう一個映像を接続できると思いますけどね。 音声は現状でいいと思うが、映像はなぜ見れないのですか?端子さえ接続すれば見れるはずだが レコーダーの設定をHDMI出力にしてるからでは?レコーダーとテレビの映像の接続が書いてないように思いますが どう繋いでるのでしょうか?D端子か黄色でレコーダーの設定をすればみれると思います。 メーカーのHP見れば、説明書はダウンロード...
4492日前view143
全般
144
Views
質問者が納得>テレビでBSは写るのですがブルーレイレコーダに録画が出来ません。番組表も表示しません。 ・ブルーレイレコーダの初期設定(地域やチャンネルアンテナ等の設定)はしましたか。 ・B-CASカードはセットされていますか。
4506日前view144

取扱説明書・マニュアル

5854view
http://www.sharp.co.jp/.../lc37ad5_cnct.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A