Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
229
view
全般

シャープのブルーレイレコーダー BD-HDS43を使用しています。そ...

シャープのブルーレイレコーダー BD-HDS43を使用しています。それとレグザ37Z1Sを繋げております。(アンテナ線はレコーダーを通してテレビに繋いでいます)レグザで観るテレビ画質は良いのですが、レコーダーのチューナーで観る画質が悪いです。よって、レコーダーでの録画画質も悪いです。さらにはそのレコーダーでDVDを再生しても画質が結構粗いです。何が悪いんですかね?レコーダーとの相性??それともレコーダーがショボイ??
Yahoo!知恵袋 4718日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
はじめまして、まず、アンテナ受信ですよね、双方のHDMI設定(リンク)以外にレコ側の設定内にある、映像・音声設定を、HDMI端子優先、HDMI映像出力設定はオートにしてますか?レコリモコン、ホーム~設定内、映像・音声調整~映像・音声設定にあります。(取説P159参照)因みに、ケーブルCATVでは無いですね!おまけ、DVD画質は元々XP(SXP)で、DR~HD10以下の画質ですので、ハイビジョン画質にはなりません。
Yahoo!知恵袋 4703日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
66
Views
質問者が納得マー、とりあえず、壁コンセントからプラグを抜いて1時間おいて刺し直してみてください。 おそらく直ると思うんですよねー。 ただ、東芝とシャープは特のプログラムソフトにバグが多いので、根本解決にはならないのですねー。 頻発するようなら、パナあたりに買い替えですねー。
3650日前view66
全般
73
Views
質問者が納得番組表からの予約ではなく、日時からする予約で行えば可能。
3672日前view73
全般
113
Views
質問者が納得故障以外のなにものでもありません。 いずれ、そういう症状が重篤化していくかもしれません。 メーカーに修理依頼するしかありませんが、修理代金は2~3万程度かかるでしょうし、新品になる訳でもありませんので無駄だと思います。 新しく購入するか、我慢して完全に壊れるまで使うかの2択だと思いますよ。 パネル前面にあるリセットボタンを押してみる位しか我々ユーザーに出来ることはありませんが、そういう症状だと効果は無いだろうと推測します。 ダビングして残しておきたい映像は今のうちにダビングしておきましょう。
3727日前view113
全般
80
Views
質問者が納得>ちなみに、もしシャープのレコーダーを修理に出すとしても、HDDに残っている内容は消えてしまいますよね? それは状況次第です。HDD初期化なら修理不要と指定できるかもしれません。壊れたBDレコーダーのHDDの中身を救う事は至難の業なので予算無制限にでもしない限り無理でしょうね。
3805日前view80
全般
138
Views
質問者が納得クーラーで部屋が冷えた状態でも症状が出るなら熱暴走ではないでしょう。 クーラーで症状が治まるなら熱暴走でしょう。 お勧めはパナソニックのレコーダーで、2番組録画の機種ならBWT550(500GB)かBWT650(1TB) 操作が簡単で、動作が機敏で、不具合の書き込みも少ないです。 パソコン用の外付けHDDを付けることもできます。 (3TBまで対応) 価格を重視するなら価格コムの安い店で買った方がいいでしょうし、5年保証を付けて買うと安心です。 http://kakaku.com/item/K000048...
3971日前view138

取扱説明書・マニュアル

3537view
http://www.sharp.co.jp/.../bdhds43_conct.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A