Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
367
view
全般

回答お願いします。ビクターの、快録ルパン(DR-MX5)というDVD...

回答お願いします。ビクターの、快録ルパン(DR-MX5)というDVD・HDD・VHSレコーダーとシャープのアクオス(LC-32DE5)TVを使用しています。今までアナログと右上に表示され録画は出来ていましたが地デジ対応により録画が出来なくなってしまいました。今までは入力4から番組表でチョイスして録画できてましたが現在は『番組データが取得されません』と出てしまい番組表を取得出来ません。同じような内容で知恵袋にあった方法でデッキとテレビを繋いで見たのですがアナログの文字も消えず録画が出来ません。すいませんが解りやすく細かなアドバイスをお願いできると有難いです。よろしくお願いします。ちなみにデッキ側の今の繋ぎは入力L-1に映像(黄)音声(左白)音声(右赤)でテレビ側は入力6モニター出力(録画出力)に映像(黄)音声(左白)音声(右赤)が接続されています。プラス、デッキ出力側に音声(左白)音声(右赤)テレビ側に音声(左白)音声(右赤)接続されています。プラス、デッキ側にD1/D2映像出力とテレビL4がD端子コードで繋がれております。よろしくお願いします。
Yahoo!知恵袋 4725日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
接続の説明、分かんない(読む気にもなれない)ですけど…テレビから地デジ番組を出力して、レコーダーで録画できるようにした訳ですね。その方法なら、番組表から予約はできません。レコーダーは外部入力の映像を録画するのみ。チャンネルはテレビに依存します。だから、予約録画したければ、テレビはそのチャンネルのままつけっぱなしにしておく。あるいは、テレビに視聴予約機能があれば、それを使う(電源はONのままでないとダメかも。)レコーダーでは時刻予約だけする。アナログ番組表は、アナログ放送からデータを受けているんですから、(24日~)もう使えません。レコーダーの予約機能は、レコーダー自体の(アナログ)チューナーを使った録画しかできません。レコーダーにデジタル番組表を受信したり表示したりする機能はありません。テレビからの外部入力は映像(音声)信号でしかありません。番組表は使えない…と理解してもらえたかなー?
Yahoo!知恵袋 4711日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
53
Views
質問者が納得「違うテレビで映るから設定しないで良いでしょ?」って思ってるでしょ?大きな間違いですからね。 とりあえずPS3は最初は「電源ボタン長押し」で起動。そうすれば再低解像度で起動します。その上で接続したテレビに合わせた設定をするのです。
4074日前view53
全般
160
Views
質問者が納得取扱説明書のP105~P106を読んで、設定してください。
4152日前view160
全般
128
Views
質問者が納得SHARPのLC-32DE5Bは2009年 2月20日に発売日であり、だいぶ前に生産完了商品なっていることと、それとあまり省エネではないので今ではあまり人気がないから安いのです。 あとUHFアンテナに繋いだら地上デジタルのみ見れます。
4510日前view128
全般
186
Views
質問者が納得家庭内LANを通じて再生視聴する機能を「DLNA」といいます。DLNAはサーバー機能とクライアント機能の2つ機能から成り立っています。サーバー機能は、クライアントからの指示に従って家庭内LAN上にHDD内のデータを配信する機能です。クライアント機能は、家庭内LAN上からサーバーにアクセスしてサーバー内のデータを再生操作する機能です。DLNAはこの2つの機能がそろって初めて動作します。この場合、HDS32がサーバーになるわけですが、残念ながらHDS32にはサーバー機能がないため、どんなテレビを買ってもDLNA...
4633日前view186
全般
93
Views
質問者が納得テレビの取扱説明書P136~P138を参照してください。手動で垂直・水平位置を調整する必要があると思われます。
4623日前view93

取扱説明書・マニュアル

6096view
http://www.sharp.co.jp/.../lc32de5_26-20d50_mn.pdf
188 ページ26.30 MB
もっと見る

関連製品のQ&A