Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
114
view
全般

液晶テレビ「REGZA」について意見をお願いします。近々32インチの...

液晶テレビ「REGZA」について意見をお願いします。近々32インチのテレビを買いに行きます。悩んで絞って価格を調べたのが32R1、32R1BDP、32H1、32ZS1、32HE1、32RE1の5種類です。予算はレコーダー含め10万以内。HD内臓のものは壊れた時の修理が面倒と聞いたので、外付けでもいいかなと思っています。HDのことも全く分からないのですが…。テレビの用途は普通の視聴と録画したのを見るくらいです。DVDレンタル等も滅多にしないです。こんな私にススメる型番と外付けレコーダーを教えていただきたいです。
Yahoo!知恵袋 5164日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
まず、HDD内臓BD/DVDレコーダーと、TV内臓のHDD、そしてUSB-HDDの3つを切り分けましょう。レコーダーが欲しいのですか?USB-HDDが欲しいのですか?TVに内臓のHDDがいいのですか?そこをきちんと書くべきではないでしょうか。それにTV内臓のHDDと外付けUSB-HDDのことは「レコーダー」とはいいません。レグザHシリーズはHDD内臓タイプで、尚且つUSBケーブル1本で接続する 外付けUSB-HDDも付けられます。その他の候補のレグザはUSB-HDDのみに対応しています。HDD内臓タイプのレグザHシリーズは、内臓HDDがユニットになっていて自分でも交換できるので、故障時の心配は要りません。他のレグザはUSB-HDDが壊れたら買い換えるなりすればいいことです。ZS1(8.2万)が一番高機能&多機能ですが、あなたのいうレコーダーというのがBDレコーダーのことなら、10万内では買えません。外付けUSB-HDDは1TBで7,8千円ほどなので10万以内で買えます。個人的にはR1と、WチューナーのBDレコーダー・レグザBZ700にすることをお勧めします。R1のHDD→レグザレコーダーにハイビジョン画質で移動させ、ハイビジョン画質でBDに保存できます。他社レコーダーや東芝でもレグザリンクダビング未対応レコーダーでは、標準画質でDVDにしか保存できません。
Yahoo!知恵袋 5150日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
120
Views
質問者が納得<補足について> はい。残念ながらD-BZ500はレグザリンク・ダビングできません。。。 レグザリンク・ダビングは、DTCP-IPという暗号化規格を利用した無劣化ムーブ機能で、RE1はムーブ送信できるのですが、D-BZ500はそれを受け取るムーブ受信機能がありません。 ちなみに、レグザリンク・ダビング対応機であれば、TVとレコーダー直結の場合には双方のLANポートをLANケーブルで繋ぐのですが、ストレート、クロスどちらでも構いません。自動認識して正しく接続してくれます。ルーターの場合にはストレートで良いで...
4383日前view120
全般
83
Views
質問者が納得テレビの外付けHDDで録画した番組は、接続したテレビでしか見ることができません。他の機器に付け替えることはできません。ダビングするためにはレグザリンクダビングの機能を使わなければできません。RE1はイーサネット対応のHDMIケーブルは使えませんので、RE1とZ160をLANケーブル接続します。ダビング方法は、RE1の録画リストからダビング(黄色ボタン)を押せば、Z160が選択できるようになりますので、そちらへダビングすることになります。接続さえできれば操作は至って簡単ですよ。
4769日前view83
全般
62
Views
質問者が納得下記サイトを参照願います。http://buffalo.jp/products/digitalkaden/tv/viera/viera_guide02.html
4796日前view62
全般
75
Views
質問者が納得どちらもレグザリンクダビングに対応していますので、問題なくできます。ただし、レグザリンクダビングをする場合は、テレビとレコーダーをLANケーブルで接続する必要がありますので注意して下さい。ムーブと書かれていますが、コピーワンスの番組でしたらムーブとなりますが、ダビング10の番組でしたら9回まではコピーとなりますので、DVDにダビングしても外付けHDDにも残ります。(10回目はムーブになります。)
4832日前view75
全般
101
Views
質問者が納得最近はテレビでパソコン用の外付けHDDを簡単に接続して録画が簡単に出来る機種が普及していますが、外付けHDDの特性をあまり知らないまま使うと、そのような不具合に悩まされる事になりますね、HDDはコンセントに繋いで電源を取るタイプとUSB端子から供給を受けるポータブルなタイプがありますが、質問者さんはどちらをお使いか分らないのですが、外付けHDDは電圧が不安定だと、動作も不安定になり不具合の元になります。もしも、USB 供給タイプならACアダプターを付けて電圧を安定させる事で不具合が避けられる場合があります。...
4864日前view101

取扱説明書・マニュアル

773view
http://www.toshiba-living.jp/.../manual.pdf?no=77906&fw=1&pid=13086
もっと見る

関連製品のQ&A