Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
53
view
全般

テレビとレコーダーを選んだのですが42型と32型2台ずつ購入予定です...

テレビとレコーダーを選んだのですが42型と32型2台ずつ購入予定です。東芝のLED REGZA 42型は 42Z1か32RE1、32型は迷っていますREGZAの32h9000かパナのVIERA TH-L32X2、ソニーのBRAVIA KDL-32EX300、三菱 REAL LCD-32BHR300の中から一台。予算がテレビとレコーダー合わせて30万前後なので安めのレコーダーをさがして引っ張ってきたのがソニーの、BDZ-RS15かBDZ-RX35です。レコーダーは2台購入予定です。テレビ、REGZAはネットで見ても評価は高かったので選びたいと思っています。レコーダーは予算の関係から上のを載せています。HDDが320GBでブルーレイ、DVDついていて家なら十分だと思い価格コムでも評価がいいと思ったので選んでいます。相談なのですが、この予算でこの組み合わせは良いとおもいますか?一番気になるのが選んだテレビとレコーダの相性です。たとえば東芝のLED REGZAの外付けHDDとしてソニーのレコーダーを使えるでしょうか?あとよろしければ、この組み合わせで困ると思われる点などあれば教えて下さい。お願いします。
Yahoo!知恵袋 4984日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
接続プラグは規格ですのでつなげます。REGZAを買うならこれ用に割高なHDDレコーダは要りません。HDDが入っていないだけでテレビに録画機能がついていますので外付けHDDを繋げば済みます。機能的に良いとされるのはこのためです。ブルーレイレコーダはディスクの形で取り出す必要がある場合に買うものですので必要がどの程度あるのかも含め検討したほうが良いと思います。再生だけならパソコンにBRドライブを入れれば済んでしまいます。HDDは消耗品ですので故障を考えると自分で取り替えられるほうが良いのですが、ブルーレイ関係はずっと使いますので少なくともHDDとディスク録画用の機械は分離しておいた方が後々安く済みます。上手くすれば数万は浮かせられると思います。
Yahoo!知恵袋 4981日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
120
Views
質問者が納得<補足について> はい。残念ながらD-BZ500はレグザリンク・ダビングできません。。。 レグザリンク・ダビングは、DTCP-IPという暗号化規格を利用した無劣化ムーブ機能で、RE1はムーブ送信できるのですが、D-BZ500はそれを受け取るムーブ受信機能がありません。 ちなみに、レグザリンク・ダビング対応機であれば、TVとレコーダー直結の場合には双方のLANポートをLANケーブルで繋ぐのですが、ストレート、クロスどちらでも構いません。自動認識して正しく接続してくれます。ルーターの場合にはストレートで良いで...
4175日前view120
全般
83
Views
質問者が納得テレビの外付けHDDで録画した番組は、接続したテレビでしか見ることができません。他の機器に付け替えることはできません。ダビングするためにはレグザリンクダビングの機能を使わなければできません。RE1はイーサネット対応のHDMIケーブルは使えませんので、RE1とZ160をLANケーブル接続します。ダビング方法は、RE1の録画リストからダビング(黄色ボタン)を押せば、Z160が選択できるようになりますので、そちらへダビングすることになります。接続さえできれば操作は至って簡単ですよ。
4560日前view83
全般
62
Views
質問者が納得下記サイトを参照願います。http://buffalo.jp/products/digitalkaden/tv/viera/viera_guide02.html
4587日前view62
全般
75
Views
質問者が納得どちらもレグザリンクダビングに対応していますので、問題なくできます。ただし、レグザリンクダビングをする場合は、テレビとレコーダーをLANケーブルで接続する必要がありますので注意して下さい。ムーブと書かれていますが、コピーワンスの番組でしたらムーブとなりますが、ダビング10の番組でしたら9回まではコピーとなりますので、DVDにダビングしても外付けHDDにも残ります。(10回目はムーブになります。)
4623日前view75
全般
101
Views
質問者が納得最近はテレビでパソコン用の外付けHDDを簡単に接続して録画が簡単に出来る機種が普及していますが、外付けHDDの特性をあまり知らないまま使うと、そのような不具合に悩まされる事になりますね、HDDはコンセントに繋いで電源を取るタイプとUSB端子から供給を受けるポータブルなタイプがありますが、質問者さんはどちらをお使いか分らないのですが、外付けHDDは電圧が不安定だと、動作も不安定になり不具合の元になります。もしも、USB 供給タイプならACアダプターを付けて電圧を安定させる事で不具合が避けられる場合があります。...
4655日前view101

取扱説明書・マニュアル

756view
http://www.toshiba-living.jp/.../manual.pdf?no=77906&fw=1&pid=13086
もっと見る

関連製品のQ&A