Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
172
view
全般

DVDレコーダーからBDレコーダーへのムーブについて教えてください。...

DVDレコーダーからBDレコーダーへのムーブについて教えてください。 現在、テレビはAQUOS(LC-20D10)、DVDレコーダーはやはりAQUOSレコーダー(DV-ACW55)を使っていますが、録画容量やDVDへのムーブの煩雑さに不満があることなどなどで、レコーダーを購入することを考えています。
質問は2つあって、
・もしBDレコーダーもブルーレイAQUOSにするとして、今までハードディスクに録りためていたものを移す場合、どのような方法があるのですか?
・Webでクチコミをみると、ブルーレイレコーダーはパナソニック製が良いというページが多いようですが、もしそれに乗っかってパナソニック製のブルーレイレコーダーを買ったとき、今までAQUOS-DVDレコーダーに録りためていたものは、パナソニック製ブルーレイレコーダーに移すことは可能ですか?
もし可能なら、その方法を教えてください。

追記ですが、もしも、今日明日にでもブルーレイレコーダー(500GBクラス)を買いに行くとしたら、いまの環境(シャープ製のテレビは買い換えたくない)では、やはりシャープ製が良いのでしょうか?
それとも他メーカー(Panasonic?)のものが良いのでしょうか?
AQUOSファミリンクを超えるメリットがあるのなら、他メーカーのものも考えています。
Yahoo!知恵袋 5527日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
またしても誤りの回答がついているようですが・・・・

こちらをご覧ください。
http://www.sharp.co.jp/support/av/dvd/dvqa/dv51_011.html
上記表にて、「AQUOSブルーレイ」の欄が「●」になっている機種は、
HDDに放送画質(DRモード)で録画したデジタル放送を、
シャープのブルーレイレコーダーにi.LINKダビング(ムーブ)が可能な機種です。
もちろん、i.LINK接続ですので、無劣化移動となります。

そして、シャープのレコーダーへi.LINKダビングが可能なシャープのレコーダーは、
基本的に、パナのレコーダーへもi.LINKダビングは可能です。
もちろん、i.LINK搭載機種に限りますが。
現行機種では、DMR-BW770/870/970になります。

参考
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8081118/


>その方法を教えてください。

1.DV-ACW55とパナのブルーレイをi.LINK接続します。
2.パナの取説74ページに従い、設定を行う。
http://dl-ctlg.panasonic.jp/manual/2009/dmr_bw970_870_770_r2.pdf
「i.LINK機器モード設定」は、「TSモード1」に。
74~75ページの説明では、
「DVDレコーダーなどから本機へダビングする場合」が該当します。
3.DV-ACW55の取説142~143ページに従い、操作します。


テレビがシャープでも、
レコーダー自体の機能で選択すべきです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10452225/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10512358/#10513040
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8454192/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8198889/#8203979


↓ベストアンサー以外の回答
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1133073036



追記

私はDV-ACW55の2世代前のDV-ARW25も所有していますが、
実際、パナDMR-BW830に、問題なくi.LINKムーブはできています。
Yahoo!知恵袋
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
1579
Views
質問者が納得コンセントを抜いて、10分程待ってください。またコンセントを差して電源をいれて、ランプが点滅する様なら故障です。
4672日前view1579
全般
119
Views
質問者が納得アンテナの電波がレコーダーに来てないだけで、TVとレコーダーの接続は関係ありません。
4056日前view119
全般
135
Views
質問者が納得はじめまして。 >ちょうどいい音量までテレビの音量をあげると激しく音割れるするので使いものになりません。 ジャックの故障ではなく、テレビの中の、音声増幅回路の故障です。 テレビにRCAジャックの出力があるはずですから、そこからアンプにつないでみて下さい。音が出れば、その状態で使うことができます。 >10年ほど使っているテレビですが これは寿命です。新しいテレビを買って下さい(別にテレビメーカーの回し者ではありません)。 補足です。 RGBではありません。赤、緑、青は映像信号です。 3つ並んでい...
4208日前view135
全般
84
Views
質問者が納得シャープ製ブルーレイ内蔵型テレビを使っていた者です。 なお、私のテレビも、修理前2回、交換前1回、返金前4回、1年半で合計7回故障が原因で録画に失敗しました。その症状は以下の通りです。 録画済みディスク取り出して、再び入れると、認識せず自動的に出てくる。 録画した番組が、録画リストに表示されるものの、取れていない。 特定の番組の冒頭2分間が、録画されていない。 症状を拝見しておりますと、テレビの故障ではないでしょうか。デジタルテレビで、番組表から予約されたのであれば、別番組が録画されてしまう...
4520日前view84
全般
181
Views
質問者が納得↓ここを見てください http://fromthree.ddo.jp/fromthree/pcrescue/SafeMode/SafeMode.html
4726日前view181

取扱説明書・マニュアル

13659view
http://www.sharp.co.jp/.../lc32-20d10_mn.pdf
200 ページ21.60 MB
もっと見る

関連製品のQ&A