Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
296
view
全般

液晶テレビの故障に関して。 自室で使っている2006年製のAQUOS...

液晶テレビの故障に関して。 自室で使っている2006年製のAQUOS LC-37GH2が突然映らなくなりました。

1ヶ月前まで普通に映ってたのですが、とある豪雨の日にテレビを点けるたところ。


『現在放送されていません。【E203】番組表等で放送時間を確認して下さい』

『天候の影響やアンテナの接続状況等により、受信状態が悪くなっています。【E201】』


と言うメッセージが画面に出ました。

我が家は元々電波障害の強い場所に家が有る為、ケーブルテレビで繋いでるので下のメッセージは関係が無いと思います。

現にこの豪雨の日、家に3台有るテレビは自室以外の物は普通に映ってました。

液晶が壊れたかなと思いましたが、

・地上アナログだと画質は悪いがデジアナ変換でテレビが映る事。
・VTR等の外部入力は全く問題無く映る事。

以上の2点から液晶が壊れたとは思えません。

この場合、映らなくなった原因は何が考えられますか?
Yahoo!知恵袋 4220日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
>この場合、映らなくなった原因は何が考えられますか?


1.自室のアンテナ線に他のテレビを繋いで映る?

2.他のテレビの代わりに自室のテレビを繋いで映る?

1で映ればテレビの故障。
2で映ればアンテナ線関係の不良。

ね、かんたんでしょ?

テレビのデジタルチューナーの故障な気がしますね。
何しろ6年前のTVですし…
Yahoo!知恵袋 4213日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
98
Views
質問者が納得>この場合、映らなくなった原因は何が考えられますか? 1.自室のアンテナ線に他のテレビを繋いで映る? 2.他のテレビの代わりに自室のテレビを繋いで映る? 1で映ればテレビの故障。 2で映ればアンテナ線関係の不良。 ね、かんたんでしょ? テレビのデジタルチューナーの故障な気がしますね。 何しろ6年前のTVですし…
4220日前view98
全般
89
Views
質問者が納得地デジの受信はアナログと異なり、電波が弱ければ画面は表示しません。 アンテナ線を分岐して接続しているのなら、分岐(分配器)の「通電」と書かれている端子を地デジテレビに繋がる様にして下さい。 無理なら、分配器を「全端子通電タイプ」に交換して下さい。 >地デジ対応アンテナ(丸い形のもの) それは、デジタルCS放送、デジタルBS放送の受信に使う物です。 地デジ放送だけの受信ならUHFアンテナで受信しますので、今お使いのUHFアンテナがあるのなら、向きの変更だけで視聴可能になるかも知れません。
5352日前view89

取扱説明書・マニュアル

1047view
http://www.sharp.co.jp/.../lc37gh1-2_ope.pdf
135 ページ22.19 MB
もっと見る

関連製品のQ&A