Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
119
view
全般

26RE1か32R1か?部屋でのテレビを買い替えようと思っています。...

26RE1か32R1か?部屋でのテレビを買い替えようと思っています。26RE1か32R1で迷っているのですがどちらがよいでしょうか?自分ならどちらっていう皆さんの意見を教えてください。9/14正午時点の価格コムの最安値では26RE1は51799円、32R1は54580円とあんまり変わりません。26RE1http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/re1/index_j.htm32R1http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/r1/index_j.htm
Yahoo!知恵袋 5014日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
自分なら32ですね。エコポイントは同じだし、価格もそんなに変わらないし。画面は大きいほうが良いですよ(^^)
Yahoo!知恵袋 5009日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
156
Views
質問者が納得基本的にRE1で録画した番組は編集できません。 しかもRE1はマジックチャプター機能もありませんので、視聴時にはCMは早送りで飛ばすしか方法はないです。
4563日前view156
全般
116
Views
質問者が納得RECBOX…これを 間に入れれば 大丈夫ということのようです。金額的なことを考えると 余分にかかりますけどね。
4580日前view116
全般
141
Views
質問者が納得リモコンのレグザリンクでusbhddを選択し録画番組一覧を表示させるクイックメニューを押す自動削除設定を選択し削除しないに設定する。
4596日前view141
全般
94
Views
質問者が納得ケーブルテレビの電波の伝送方式には、パススルー方式とトランスモジュレーション方式の2方式があります。パススルー方式はテレビやレコーダー内蔵のデジタルチューナーで直接受信できますので、アンテナを立てているのと変わらない使い方ができますが、トランスモジュレーション方式は、テレビやレコーダー内蔵のデジタルチューナーで直接受信できませんので、いったんSTB(CATVチューナー)で電波を受信し、STBから出力した映像音声をテレビやレコーダーの外部入力で受けて視聴や録画を行います。J:COMは地デジをパススルー方式、B...
4600日前view94
全般
107
Views
質問者が納得テレビではなく、パソコンで起こった事があります。パソコンで動画再生したり、処理をすると「シャリシャリ」という音が聞え、その音もパソコンの操作に連動して音が変化していましたが、これはコイルと同じような部品が振動して出している音で、まあ故障ではないですね。テレビの裏から音がするのはコイルみたいな部品が振動して音を出しているとか、スピーカーから出ている音かもしれません。ブルーレイは関係ないと思いますが、もしかしたら映像関係の部品がおかしくなっているのかな?映る映像によって音が変化するとかであれば映像関係の基板が悪...
4608日前view107

取扱説明書・マニュアル

9554view
http://www.toshiba-living.jp/.../manual.pdf?no=77877&fw=1&pid=12977
もっと見る

関連製品のQ&A