Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
83
view
全般

以下の内容で地上デジタルを受信していま す。 場所 :川崎市中原区...

以下の内容で地上デジタルを受信していま
す。

場所 :川崎市中原区
アンテナ:アパートの共用アンテナ
他 :ブースタ(卓上)をつけてる

テレビ
メーカ:シャープ
製品 :アクオス(液晶テレビ) 26型
型式 :LC-26GD3

受信レベルが60前後まででるのですが
いきなり0になり、受信できませんと表示
されます。受信環境が悪いからと諦めて
はいるのですが、0になるとテレビと
ケーブルを接続しなおしたりしないと復旧
しないのです。そこで確認したいのが。

1.一度レベルが0になると受信状況が
よくなってもすぐ受信できないもの
なのでしょうか?
(ハード障害の疑い?)

2.受信レベルを安定させるよい方法と
かありましたら教えてください。
Yahoo!知恵袋 7102日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
怪しいと思われるのは、ブースター。
ブースター無しで試してみてはいかがでしょう。

次が、配線のコネクタ。
F栓コネクタのように、ねじ込んでしっかりつなぐ物にするとか。

あとは、ケーブルを5CFBくらいの太いのに換える。

ですね☆
Yahoo!知恵袋
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
86
Views
質問者が納得なるだけ低料金と言われても・・・・・ 一番簡単な方法は、HDMI端子やD端子の足りない分はHDMIセレクターやD端子セレクターを間に噛ませて繋ぐ事。 HDMI端子やD端子のセレクターは何千円かしますけど。 D端子セレクターはほとんど需要が無いから、在庫分が切れたら手に入らなくなるのでは。近所のヤマダ電機では一昨日に8000円くらいだったかな。
4312日前view86
全般
84
Views
質問者が納得ステレオミニプラグなら、何でも装着可能ですよ
4508日前view84
全般
77
Views
質問者が納得「ひかりTV」ですから、青いサルの方でいいんですよね? それなら、 テレビとSTBを同包(今でもしてるかな)していたHDMIケーブルで繋ぎ、 チューナーとモデム(かハブ)にLANケーブルで繋いで、 チューナーの電源を入れて、 出てくる画面に従って、必要事項を入力すれば大丈夫なはずですよ。 その時に、NTTからのとひかりTVから来た書類が必要です。 補足 HDMIケーブルのコネクタが無い場合、 同じく同包の3色コードを繋いでください。
4686日前view77
全般
90
Views
質問者が納得2004年の発売当初は16万円位していたテレビでしょうが、その分部品の価格が高いと思います。修理は交換する部品の価格で修理代が違いますので、メーカーに見積りをお願いする方がいいでしょう。映らないという症状で電源回路や内部基板の不具合であれば4万円以内だと思いますが、32型でも5万円出せば購入できますので買い替えがいいと思います。
4954日前view90
全般
81
Views
質問者が納得地デジを試聴するのに電話回線は必要ありません。 ただし地デジを試聴するには地デジ対応テレビと地デジ対応UHFアンテナが必要です。 因みに電話回線はNHKの紅白歌合戦などで投票する際に必要なだけです。
4961日前view81

取扱説明書・マニュアル

3669view
http://www.sharp.co.jp/.../lc26gd3_ope.pdf
144 ページ12.77 MB
もっと見る

関連製品のQ&A