Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
90
view
全般

液晶テレビの購入について メーカー サイズ 汎用性…ご助言お願いいた...

液晶テレビの購入について メーカー サイズ 汎用性…ご助言お願いいたします。液晶テレビの購入を検討しています。今は、・21型ブラウン管・アナログチューナー搭載DVD+VHSレコーダー(Panasonic製 DMR-EH75V)を使っています。普段のテレビ視聴やレンタルDVDの視聴がメインです。アナログ放送終了まで今のままでいこうと思っていたのですが、・今買うと、エコポイントが付いてくる・きれいに見たい(録画したい)番組がある・編集(CMカットなど、いらないところの切り貼り等)をして、きれいに残したい(ディスクに焼きたい)ということで、アナログ→デジタルの切り替えを考えています。置く部屋の広さは、7畳程度です。これまで、21型でそこまで小さい・不便だと感じたことはありません。本当ならブルーレイレコーダーも一緒に買って、といきたいところなのですが、今はそこまで予算がありません。そこで、・東芝のREGZA 26R9000もしくは32R9000を買って、外付けHDDに録画(欲しい番組はまるまる保存しておく)・当面、普段の録画は今のレコーダーも併用(せっかくの液晶テレビですが、画質が劣ることには目をつぶります)・後々(一番早くても秋以降、今度出るのはフナイのOEM?との噂を聞きましたし…)、ブルーレイのVARDIAを買って、保存しておいた番組を編集するということを考えています。そこで、ご意見をいただきたいのが以下の点です。◆REGZAで何か困ることはありますか?(他社製品との違いがよくわかりません。今REGZAを検討しているのは、外付けHDDに録画できるから、ということのみ考えてのことです。)◆上記の考え方で、間違っているところはありますか?(知識不足なので…)◆コスト的に、もっといい組み合わせはありますか?◆テレビの大きさは、どちらがいいでしょうか?(26と32では倍速・モーションクリアの有無、端子の数など違うようですが、違いがいまいちわかりません…。ゲームなどはあまりしません。PCにつなぐことはあるかもしれません。)◆他に、買い替えで考慮したほうがいい点などはありますか?あと、◇ブルーレイVARDIAでは、AVCREC規格で録画したDVDも視聴できますか(できそうですか)?あまり予算がないので、自分なりに苦肉の策を考えたつもりですが、機械にあまり強くない素人が短期間で調べて質問しているので、内容がおかしかったらすみません。ご意見、よろしくお願いいたします!!
Yahoo!知恵袋 5230日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
◆REGZAで何か困ることはありますか?(他社製品との違いがよくわかりません。今REGZAを検討しているのは、外付けHDDに録画できるから、ということのみ考えてのことです。)困ることは特に無いと思います。自分もレグザで考えています。◆上記の考え方で、間違っているところはありますか?(知識不足なので…)大丈夫だと思います。◆コスト的に、もっといい組み合わせはありますか?コストを気にしたらキリが無い。いい選択だと思いますよ。◆テレビの大きさは、どちらがいいでしょうか?(26と32では倍速・モーションクリアの有無、端子の数など違うようですが、違いがいまいちわかりません…。ゲームなどはあまりしません。PCにつなぐことはあるかもしれません。)32型!置ける限りで大きいほうが良いし、一番費用対効果がいいと思う。◆他に、買い替えで考慮したほうがいい点などはありますか?保証が長い販売店がオススメ。あと、◇ブルーレイVARDIAでは、AVCREC規格で録画したDVDも視聴できますか(できそうですか)?これは同規格なんで大丈夫と期待したい。ただメディアによってはドライブが対応していないなど他社製での再生互換性は何とも難しい…
Yahoo!知恵袋 5227日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
76
Views
質問者が納得R9000はアナログダビング機能はあります。赤白黄ケーブルでレコーだーと繋ぐだけです。どの社のレコにもダビングできます。ただしアナダビできるのは、ダビング10番組だけで、スカパーなどのコピーワンスはできません。保存もDVDだけでBDにはできません。画室もSD画質になってしまいます。 http://www.toshiba.co.jp/regza/support/faq/pdf/analogdubbing.pdf レコはパナかソニーの2択です。 http://kakaku.com/prdsearch/prdc...
4439日前view76
全般
92
Views
質問者が納得テレビの外付けHDDで録画できるのは自分自身で受信したデジタル放送のみです。ひかりTVは一切録画できません。ですから、チューナーのタイプとは無関係にひかりTVの録画には使えません。 現在レコーダーがないのでしたら、ひかりチューナーにHDDを接続して録画するしかないでしょう。 なお、ダブルチューナーの場合は録画した番組をブルーレイにダビングして保存ということができますが、シングルチューナーにはその機能はないため、録画番組は見終わったら消すしかないです。 P.S. > ひかりTVの録画に使うのは家電量...
4441日前view92
全般
82
Views
質問者が納得番組表を表示WOWOWの所へカーソルを移動リモコンの「クイック」を押すクイックメニューの中から「マルチ表示」を選択して「決定」を押すWOWOWの番組表がマルチ表示されたら、録画したい番組を選んで「予約録画」をする以上です。
4606日前view82
全般
76
Views
質問者が納得BSアンテナの電源供給はONになっていますか? 他のテレビがあるならそれで確認してみる。まず、REGZAの設定画面を開いて確認してください、電源供給がしないになっているとアンテナは動作しません。電源がONになっていても見れ無いようなら、方向、上下角度がずれている可能性がありますので調整してみてください。調整はかなり微妙ですので時間をかけて確実に合わせてください。古いアンテナだと同軸ケーブルに水が入ってNGとなる場合もあります。アンテナを新品をつけていて見れないようなら、コネクターを抜いてみて芯線が折れていな...
4606日前view76
全般
62
Views
質問者が納得DVDソフトの解像度は720×480画素(約35万画素)、 26R9000のパネル解像度は1366×768画素(約105万画素)。 つまりDVDソフトのデータ量でR9000の画面いっぱいに表示するには情報量が足りないのでプレイヤーまたはテレビ側でアップスケールして足りない情報を穴埋めしなければなりません。 そのためディテールのぼけた映像になってしまいます。 こういったDVDソフトのアップスケール(アップコンバート)はうまいのがPS3ですが、それでもハイビジョン放送のような画質にはなりません。 現状コンポ...
4664日前view62

取扱説明書・マニュアル

3310view
http://www.toshiba-living.jp/.../manual.pdf?no=76573&fw=1&pid=12677
もっと見る

関連製品のQ&A