Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
76
view
全般

車の買い替えを考えています。 現在、お互いに独身時代から持っていたフ...

車の買い替えを考えています。
現在、お互いに独身時代から持っていたフォレスター(自分)、ワゴンR(妻)を使用していますが、2台も不要なこと、フォレスターがMTなので妻が運転できないこと、 来年第1子が生まれることからコンパクトカーぐらいへの乗り替えを考えています。

フリードスパイク、ソリオ、シエンタ何かも考えましたが、最終的にスバルのトレジアとホンダのフィットで悩んでおり、第2子ぐらいまでは次の車で行こうかと思っているのですが、どちらが良いと思いますか?
また、他にオススメの車種はありますか?

ちなみに、考えているのは1.5Lクラスの2WDでハイブリッドは考えていません。
荷物は積めた方が良く、予算は~180万ぐらいで軽は無しで考えています。
Yahoo!知恵袋 4323日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
赤ちゃんを乗せるなら、スライドドアが便利ですよ。
狭い駐車場で乗せ降ろしする時にヒンジドアだと大きく開ける必要があり、
隣りに気をつかいます。また、ベビーカーの乗せ降ろし、赤ちゃん抱っこして大きな荷物と買い物袋持って雨の日に傘さして1人で出かける場面とか想像してみて下さい。
ポルテやスペイドあたりが便利だと思います。スライドドアが大きく開くので、雨の日とかとりあえず一緒に乗り込んでしまって車内でベビーシートに乗せる余裕があります。また、第二子が生まれても乗り続けられるのでお得じゃないでしょうか?先日、スペイドの実車を見ましたが車内がとても広くビックリしました(うちはヴェルファイアに乗ってますが、正直四人家族ならスペイドで充分じゃんと思いました。小学生と幼稚園年少と乗せても余裕でしたし)

ベビーシートの取り付けや乗せ降ろしも実際に試乗車で体験されておくと良いですよ。10キロの米袋も持参して赤ちゃんに見立てて、抱っこして乗り降りする状態も体験してみて。ベビーカーも誰かに借りたりして、トランクに乗せてみましょう。
産後のあらゆるケースを想定して試乗された方がいいですよ。
実際に小さいお子さんのいるお友達に一緒に行ってもらったり出来ると良いですね。
Yahoo!知恵袋 4323日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
207
Views
質問者が納得販売店オプションならフィットのオプション部品で簡単に出ると思います。 お友達のフィットの車体番号などが有るとスムーズかと思います。 もう一度ホンダで確認以来してください。
4476日前view207
全般
3
Views
質問者が納得仕方ないのなら何もホンダに拘る必要ないんじゃないですか? ヴェゼルのRSに魅力を感じないので、私はフィットのRSをMTで乗ってますが。
2769日前view3
全般
10
Views
質問者が納得どっちでも良いかな。 一応どちらも万能に使えますが、少しずつ違いが。 思うところばらばらに書きますと。 フィット立駐入る。ザッツ入らない。 フィット高速でも普通に、ザッツ少し頑張りが要る。 ザッツ維持費が安い。タイヤもバッテリーも車検も高速も安い。 ザッツ気楽にお出かけできる。知らない道でも狭い駐車場でもナビの案内がどんどん住宅地に入ってくときも、その小ささが安心。 フィットは比較すると安心感が高い。 フィットは比較するとエアコンの効きが良いかも。 実車もいろいろ見てみましょう。 ちなみにザッツは私が以...
2829日前view10
全般
15
Views
質問者が納得は? どこの情報だそれ。 故障なんて当たり前に決まってんだろww まぁホンダの故障はトヨタよっかましやけど。
2835日前view15

取扱説明書・マニュアル

4434view
http://www.honda.co.jp/.../30TF06201_LT.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A