Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
58
view
全般

ホンダのシャトルに搭載の新エンジンの 7速デュアルクラッチトランスミ...

ホンダのシャトルに搭載の新エンジンの
7速デュアルクラッチトランスミッションは、どのような感じだと思いますか? 燃費より、耐久性や故障とか・・・

フィットのCVTが出始めの頃、ソニータイマーのように、
10万kmくらい、5年以内に故障が多発してたような・・・
リコールなんだか、仕様なんだかわけわからず、加速時にノッキングしてたような気が・・・

今回は、実験台になりたくないのでw

まぁ、マニュアル車買えばいいのかw
Yahoo!知恵袋 3201日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
車種は違いますがヴェゼルHVのAWDに乗っています。
CVTとは違ってアクセルと走りが直結するような感覚がたまりません。
ぎくしゃく感も確かにありますが多少で気にするほどではないです。

故障はやはり多いようで私も体験しました。
購入数カ月で何とミッションを丸ごと載せ替えしています。
ただし故障よりもディーラーへの説明と理解に至るまでが大変。
私の故障はある場面だけエンジンが吹き上がったり進まなかったり。
再現するためによく起きる場所をまず探しました。
それからディーラーの人に同乗してもらって確認。
ようやく修理となりました。

気になる点も二つあります。
・加速で待ち時間が発生しやすい
巡航加速や離合、追い越しで加速まで2秒以上待つことがあります。
http://autoc-one.jp/honda/jade/report-2080909/
同システムでヴェゼルの後に出たジェイドの試乗記です。
珍しく評論家も酷評していますがHVシステムの問題と見ています。

・発進しないことがある
ホンダの店頭にあるホンダハイブリッド早わかりガイドをご覧ください。
一定条件においてアクセルを踏んでも発進しないことがあります。
アクセルを踏み直さないとしばらく動かない危険性を告知しています。
年4万kmは軽く走りますが5回以上は体験しました。
何度体験しても進まない状況は恐ろしいです。
こちらもHVシステムの問題ですね。

この二点が直れば文句なしですがまだまだ時間はかかりそうです。
Yahoo!知恵袋 3195日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
207
Views
質問者が納得販売店オプションならフィットのオプション部品で簡単に出ると思います。 お友達のフィットの車体番号などが有るとスムーズかと思います。 もう一度ホンダで確認以来してください。
4480日前view207
全般
3
Views
質問者が納得仕方ないのなら何もホンダに拘る必要ないんじゃないですか? ヴェゼルのRSに魅力を感じないので、私はフィットのRSをMTで乗ってますが。
2774日前view3
全般
10
Views
質問者が納得どっちでも良いかな。 一応どちらも万能に使えますが、少しずつ違いが。 思うところばらばらに書きますと。 フィット立駐入る。ザッツ入らない。 フィット高速でも普通に、ザッツ少し頑張りが要る。 ザッツ維持費が安い。タイヤもバッテリーも車検も高速も安い。 ザッツ気楽にお出かけできる。知らない道でも狭い駐車場でもナビの案内がどんどん住宅地に入ってくときも、その小ささが安心。 フィットは比較すると安心感が高い。 フィットは比較するとエアコンの効きが良いかも。 実車もいろいろ見てみましょう。 ちなみにザッツは私が以...
2834日前view10
全般
15
Views
質問者が納得は? どこの情報だそれ。 故障なんて当たり前に決まってんだろww まぁホンダの故障はトヨタよっかましやけど。
2839日前view15

取扱説明書・マニュアル

4434view
http://www.honda.co.jp/.../30TF06201_LT.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A