Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
32
view
全般

福祉車両について教えてください。 車の買い替えを計画しています。 始...

福祉車両について教えてください。 車の買い替えを計画しています。
始めはホンダのフィットハイブリッドを予定していましたが、実家の母がだんだん足が不自由になってきていることが気がかりです。
新車を買うとなると、10年以上は乗るとして・・・母は車椅子生活になっている可能性が高いです。
でも今はまだ杖をつけば歩ける状況なので、今から福祉車両を買うのは早すぎるような・・・。

① 例えば、ホンダのフリードやトヨタのシエンタ・ラクティスなどを現在普通の状態で購入して、
車椅子生活になった時に、福祉車両に改造してもらうことは可能なのでしょうか?

② ①ができる場合、改造にはどれくらいの金額がかかるものなのでしょうか?

③ 福祉車両を買うには何か資格がいるのでしょうか?

④ 福祉車両には、後ろから車椅子ごと入るタイプと、助手席や後部座席が回転するタイプがあるようですが、
どちらが使いやすいのでしょうか?

⑤ みなさんが良いと思う福祉車両の会社と名前を教えてください。

質問が多くてすみませんが、アドバイスをお願いします。
Yahoo!知恵袋 4703日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
① 例えば、ホンダのフリードやトヨタのシエンタ・ラクティスなどを現在普通の状態で購入して、
車椅子生活になった時に、福祉車両に改造してもらうことは可能なのでしょうか?

=車種によっては出来ます。
私はトヨタしかわかりませんが、シエンタ、ラクティスは出来ます。
相談は全国にあるトヨタハートフルプラザで検索してください。

② ①ができる場合、改造にはどれくらいの金額がかかるものなのでしょうか?
=改造によって違います。
例えば助手席シートをリフトアップする場合は改造費だけで569,000円~
これ以外に専用マットや輸送費、陸運局持ち込み手数料などかかります。
最初に改造されているものを買う方が安いです

③ 福祉車両を買うには何か資格がいるのでしょうか?
= 資格は要りません。
最初から改造されているものを買う場合も、改造する場合もです。
だだ、最初から装置が付いているものは、消費税が減免。
身障者手帳を介護される人が持っていれば、その身障者等級によっては
取得税の減免。自動車税の減免が受けれます。
同一生計で介護が必要な場合は、同一生計証明書があれば大丈夫です。但し介護者が18歳以上の場合は車の名義人 は介護者の方になります。
ディーラーの人が知ってます。


④ 福祉車両には、後ろから車椅子ごと入るタイプと、助手席や後部座席が回転するタイプがあるようですが、
どちらが使いやすいのでしょうか?
=サイドリフトアップと助手席リフトアップという言い方になりますが、介護が毎日ではない場合はこちらでいいと思います。
後ろの車椅子は毎日車椅子の方が乗り降りする場合はこちらも検討です


⑤ みなさんが良いと思う福祉車両の会社と名前を教えてください。

=基本的車椅子を乗せる場合は、トヨタではノアやヴォクシークラスが広くて、オススメなのですが、、、
保管場所や値段の関係であれば、シエンタなどスライドドアの車が使いやすいです。
改造で有名なのが
株式会社ニッシン自動車工業 0562-97-1091

質問が多くてすみませんが、アドバイスをお願いします。
Yahoo!知恵袋
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
170
Views
質問者が納得ホンダのIMAはエンジンの出力軸にモーターが直結しており、プリウスの様にモーターが単独でタイヤを回して加速すると云う事は構造上出来ません。 しかしエンジンがパワーを必要としない一定の速度で走行中には全シリンダーの弁の動きを制御し、ピストンは動いているけど燃料は使用しないと云う「全気筒休止モーターアシスト走行」という裏技が使えます。ホンダの場合はコレをEV走行と呼んでインジケーターが点灯しますが積極的に切り換えるSWなどは有りません。 つまり普通の車でもアクセルを離して惰性で走って居る時は、自然減速によりエン...
4336日前view170
全般
82
Views
質問者が納得①ありません。 ②大丈夫かは道路状況とあなたの運転次第。 ③100パーセント大丈夫なのはないですね。 4駆だろうが事故ります。 フィット、スイフト、ノートがオススメです。
4458日前view82
全般
125
Views
質問者が納得アクアとフィットハイブリッド試乗しましたがアクアの方がスムーズに快適に走れ、フィットハイブリッドは少しギクシャクな感じでした。但し室内の広さはフィットハイブリッドの方が広いですね。価格はフィットハイブリッドの方が断然安いし納車も早いので補助金とか考えれば悩む所です。
4468日前view125
全般
131
Views
質問者が納得ホンダフィットでしょう。 試乗してみれば答えは明白だと思います。 エンジンの静粛性と乗り心地、室内の広さと装備に対する値段。 そして燃費性能、フィット17Km/L、アクア21Km/Lアクアのカタログ燃費は詐欺みたいな数値です。
4467日前view131
全般
75
Views
質問者が納得装着はできますが、現在履いているタイヤと入れ替え予定のタイヤの直径を確認してください。 差が大きいとスピードメーターに誤差が出ます。
4479日前view75

取扱説明書・マニュアル

5170view
http://www.honda.co.jp/.../30TF26102_LT.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A