Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
62
view
全般

HONDAのインターナビについて 先日、マイナーチェンジ前のフリード...

HONDAのインターナビについて 先日、マイナーチェンジ前のフリードを購入しました。その際、メーカーオプションのナビを付けました。それのインターナビとい機能について色々調べたのですが、以下のような認識で間違いがないでしょうか?

①インターナビはFMVICSより高性能だが、通信に別途料金がかかる

②インターナビの通信をするためには、通信カード等の通信機器を購入するか、携帯を経由して通信をしなければならない。

③フリードではケーブル接続ができず、かつ、私の所有している携帯ではBluetooth接続ができないので、必然的にインターナビの機能が使えず、ナビ本来の性能(音楽タイトルの変更や、PC使った目的地設定等)を使い切れていない。

④インターナビの機能自体は高性能だが、車の使用目的が、日常・レジャー程度でそれほど遠出しないため使用頻度が高くなく、通信機器を購入したり携帯を買い替えるほどのメリットがない。

⑤HONDAはリンクアップフリーとして、対応ナビの全車種でインターナビを無料(車検時に契約する)で使えるようにすると言っているが、当然それが実現される保証はなく、また、販売してしまった車にいつ対応になるかは未定である。

ナビの使用頻度は人それぞれだと思うので、一概には言えないかもしれませんが、分かる範囲で良いので回答よろしくお願いします。また、これ以外で知っておいた方が良い事も併せて教えて頂ければ有り難いです。
Yahoo!知恵袋 4638日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
1番から3番まではその理解で良いと思います。
4番は、渋滞情報の精度が高いのでちょっとしたお出かけでも意外に役に立ちますよ。
5番は、詳しい話を知りません、ごめんなさい。

インターナビVICSはとても便利です。携帯機種変したら使えなくなっちゃったんで、通信カードを付けようか検討しています。
Yahoo!知恵袋 4636日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
11
Views
質問者が納得それぞれの代行費用は販売店によって異なります。 その店独自の価格設定なので標準価格はありません。店側の言い値なので交渉次第で値切る事もできます。
2803日前view11
全般
9
Views
質問者が納得こんな感じ? http://minkara.carview.co.jp/userid/718413/car/821938/3050599/note.aspx ギアを変えられるわけではなく、既にある他のスイッチを割り当ててるだけで全然おもしろくないと思うけど・・・
2852日前view9
全般
12
Views
質問者が納得ホンダの初期モデルって足回りがガッチリしてますよね? あれ実は好きです! 先代フリードも初期は割とガッチリしていました。 一人で距離を走る機会が多い自分には大歓迎です。 MCで思いっきりマイルドになっちゃって残念でした。 今回のフリード初期モデルはどうでしょうか!? 自分もホンダは好きですヨ! 国内にトヨタと対決できる企業があることが素敵。 しっかり競ってもらえると僕らもいい車に乗れますから。 でもフリードのハイブリッドは慎重にお考えください。 トヨタと競い過ぎたのかなぁ....... 第二世代i-DC...
2855日前view12
全般
17
Views
質問者が納得フリードは既存ユーザーの買い替え需要がMAXに達しています! 発売がすっかり遅くなってしまいましたからね。 ということで発売数カ月後にはアタッチメント出ると思いますよ。 少し話は変わりますが、私はヴェゼルHVに乗っています。 DOPのインターナビ、かなりイイっすよ。 自分もカロッツェリアからの変更組ですが違和感なく使えました。 特にインターナビシステムはさすがのホンダ!! コース選択や道案内から予測時間までかなり優秀で○ リアルタイムの天気から台風情報、交通情報まで充実ぶりも○ 値段もシッカリ相談に乗って...
2858日前view17

取扱説明書・マニュアル

3995view
http://www.honda.co.jp/.../30SYY8100_LT.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A