Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
106
view
全般

新車購入を考えています。 来年3月で車検が切れるのでそれまでに新車を...

新車購入を考えています。
来年3月で車検が切れるのでそれまでに新車を購入したいと思っています。

現在フィット11年
家族構成 旦那、私、2歳の子供の3人
使い道 平日は私が買い物など近 所で使用
土日は実家への帰省やお出掛けなど
年間5000km位の使用で、高速は月1日程です。
子供ももう1人欲しいと思ってて、5年後位には大きめの車に乗り換えを検討してます。

希望はスライドドアでできるだけコンパクトな車。5人乗り。
検討中の車は軽自動車(ターボ車)ホンダNBOX,スズキスペーシア、コンパクトカーホンダフリードスパイク,スズキソリオです。
ダイハツタント、トヨタスパイクは片側しかスライドドアじゃないので希望から外しました。
軽自動車では維持費、燃費が魅力的で
NBOXは軽の中では安全性が良い所が気に入っているが、後ろの座席がスライドせず荷物が多い時に不便かなと。
スペーシアは収納の充実性が気に入っているが、安全面に不安が。
コンパクトカーは安全面と5年後買い換えの際の下取りが軽より少し良いのかなと思ってます。
フリードスパイクは荷物をたくさん乗せれる所が気に入っているが、小回りが効かず、また後方の見にくさが気になります。
ソリオはスペーシア同様収納の充実性が気に入っているが、普通車なのにパワーが微妙な気がしています。
どれを優先するかだと思うのですが、他の方のご意見も聞いてみたく投稿しました。
よろしくお願いいたします。
Yahoo!知恵袋 3968日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
維持費・燃費・下取額からいってNボックスかスペーシアでしょうね。


ソリオも広さも乗り心地も良くていいと思いますが、大きく見えますがコンパクトカーの中では一番コンパクトな車です。カタログ値でフィットより20センチくらい短いです。ですので小回りが聞くのが特徴です。


Nボックスはとても広くて、見やすさ運転のしやすさが抜群です。しかし、ガソリンタンクが下にあるので、高速走行すると音が気になって気持ち悪いという意見も聞きます。

スペーシアは加速がとても良いのとエコクールがアイドリングストップでも快適性を高めています。安全性は十分だと思います。いくら安全装置がたくさん付いていても後ろからの衝突や横からぶつかっ時にはエアバック開きませんし、ABSが付いていれば十分だと思います。



どれを買うにしても買い換える予定なら5年の残価設定クレジットを使うと良いでしょう。ホンダの残クレ、スズキのかえるプランなど。軽自動車は下取り額は高めなので現金一括で買っても大差ないかと思いますが、普通車なら残価設定クレジットを組んだ方が得です。
Yahoo!知恵袋 3967日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
11
Views
質問者が納得それぞれの代行費用は販売店によって異なります。 その店独自の価格設定なので標準価格はありません。店側の言い値なので交渉次第で値切る事もできます。
2802日前view11
全般
9
Views
質問者が納得こんな感じ? http://minkara.carview.co.jp/userid/718413/car/821938/3050599/note.aspx ギアを変えられるわけではなく、既にある他のスイッチを割り当ててるだけで全然おもしろくないと思うけど・・・
2850日前view9
全般
12
Views
質問者が納得ホンダの初期モデルって足回りがガッチリしてますよね? あれ実は好きです! 先代フリードも初期は割とガッチリしていました。 一人で距離を走る機会が多い自分には大歓迎です。 MCで思いっきりマイルドになっちゃって残念でした。 今回のフリード初期モデルはどうでしょうか!? 自分もホンダは好きですヨ! 国内にトヨタと対決できる企業があることが素敵。 しっかり競ってもらえると僕らもいい車に乗れますから。 でもフリードのハイブリッドは慎重にお考えください。 トヨタと競い過ぎたのかなぁ....... 第二世代i-DC...
2853日前view12
全般
17
Views
質問者が納得フリードは既存ユーザーの買い替え需要がMAXに達しています! 発売がすっかり遅くなってしまいましたからね。 ということで発売数カ月後にはアタッチメント出ると思いますよ。 少し話は変わりますが、私はヴェゼルHVに乗っています。 DOPのインターナビ、かなりイイっすよ。 自分もカロッツェリアからの変更組ですが違和感なく使えました。 特にインターナビシステムはさすがのホンダ!! コース選択や道案内から予測時間までかなり優秀で○ リアルタイムの天気から台風情報、交通情報まで充実ぶりも○ 値段もシッカリ相談に乗って...
2856日前view17

取扱説明書・マニュアル

3994view
http://www.honda.co.jp/.../30SYY8100_LT.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A