Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
201
view
全般

アクセラのタイヤ交換について 車の素人です。現在マツダのアクセラスポ...

アクセラのタイヤ交換について 車の素人です。現在マツダのアクセラスポーツに乗っていて6月に初めての車検を迎えます。
先日ディーラーに車検の見積もりに行った際に、まだ乗れないことはないが、タイヤの溝も結構すり減っているので、できるならついでに交換したほうが良いといわれました。ちなみに溝の深さは3.5mmとのことでした。
ディーラーでは、ダンロップのルマン4をオススメされました。
そこで、タイヤ交換の是非とこのタイヤの評価を良いとこ悪とこ含めて教えてください。
ちなみに、見積もりにいったついでにオートバックスやイエローハットにいったら、他にもファルケンのジークスやトーヨータイヤのDRB、ダンロップのエナセーブを薦められました。
個人的には、できるだけ現在履いているタイヤ(当初からついているトーヨーのプロクセス)と同じ乗り心地のタイヤにしたいと考えています。
また、オートバックスの人によると、当初からついているタイヤはそこそこ良いタイヤを履いているとのことなので、同じような乗り心地を求めるのは、もう少しお金がかかるものなのでしょうか。
Yahoo!知恵袋 4421日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
純正タイヤは、自動車メーカーとタイヤメーカーが共同で、その車(アクセラ)専用にチューニング、開発されたものですからね。バランスが良いです。乗り心地やノイズ等も純正品以上の性能を求めようとすればそこそこの値段になります。

ディーラーで進められたダンロップのルマンは定番のタイヤなので無難です。純正タイヤと比べると多少見劣りするかもしれませんが、極端に悪くもないと思います。バランスは良い方です。それでもって純正より安いのでディーラーでも勧められたのだと思います。

ジークス等は(個人的な見解としては)安いだけのタイヤで、ノイズも煩くあまり良いところは見当たりません。が、他のタイヤと比較しての話で、タイヤに性能を求めない人ならいいのかもしれません。

今のタイヤは結構減っているので替え時だとは思います。法律上の限界は1.6mmですが、3.5まで減ればウェット路面、特に80km/h以上で水たまりに突っ込んだりしたらハイドロの可能性が高いです。
Yahoo!知恵袋 4419日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
6
Views
質問者が納得マークXにハイブリッドが出たなら350万で済まないと思います。400〜450万の価格帯では?上級モデルはそれ以上でしょうね。スカイラインのハイブリッドモデルを参考にすれば納得いくと思います。 そもそもマークXにハイブリッドが出るなんてトヨタは一時も言ってないので、今年の11月末(モデルチェンジをするなら今年は10月末か11月末が予想されているため)を過ぎたら潔く他車を選ぶべきだと思います。 国産車のミドルサイズで高級感のある車は書かれている車以外はもうないでしょうね。レクサスならHSとかCT、RX、NX...
2797日前view6
全般
9
Views
質問者が納得回答リクエスト、有り難う御座います 只今 勤務中の為、帰宅しましたら 互換性等調べて追記致します。
2864日前view9
全般
14
Views
質問者が納得マツダ関係者によると、問題ないんだってよ 何がソコソコの販売量なんだか マツダは悲惨だよ ステマツダの効果もむなしく一人負け 立て直す必要なんかなく、つぶれてしまえばいい
2884日前view14
全般
13
Views
質問者が納得バックモニターは、カメラは車メーカ純正品。ナビは、純正ナビ以外が可能かを調べてみてはいかがですか? バックカメラがRCA出力ならつけられる可能性は高いと思います。 そのときディーラーオプションナビも参考になります。ディーラーオプションナビは、市販ナビをディーラー用にナビメーカが若干カスタマイズしたものです。 ディーラーオプションナビでバックカメラはメーカ純正品を使用するようになっていれば接続できる可能性はたかくなり、必要なケーブルなどもわかります。 なお、映像の中に出るガイドラインがハンドルを切ったとき進行...
2908日前view13

取扱説明書・マニュアル

2987view
http://www.mazda.co.jp/.../menu.html?axela_201109.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A