Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
170
view
全般

ミラーサイクルエンジン マツダからSKYACTIV技術がどんどん出て...

ミラーサイクルエンジン マツダからSKYACTIV技術がどんどん出ていますが
13-SKYACTIVデミオのエンジンはミラーサイクルエンジンで圧縮比<膨張比ですよね?




それでここからが疑問なんですが
今回のデミオのエンジンの排気量は1298ccです

また、日本の税制度ではエンジンにおいては排気量が1000~1499ccは同じ税金です

それならなぜマツダは今回のデミオのエンジンの排気量を1298ccにしたのでしょうか?
なぜ1498ccとかにしなかったのでしょうか?



ここで13-SKYACTIVの吸気量は知らないので吸気量を仮にⅩcc(Ⅹ<1298)とします


なので13-SKYACTIVエンジンは吸気量=Ⅹcc。 排気量=1298ccとなります

もし1298ccではなくて排気量が1498ccとかのSKYACTIVミラーエンジンなら吸気量=Ⅹcc。 排気量=1498ccとなります


ゆえに単純計算ではありますが1498/1298≒1.15で、吸気量はそのままで排気量が1498ccのエンジンなら
13-SKYACTIVミラーサイクルエンジンより1.15倍効率がいいエンジンになります。
ミラーサイクルにおいて吸気量と排気量の差が大きいほど高効率になりそうな気がするのですがどうなんでしょうか?



また、ヨーロッパでは排気量による税金が日本の500ccずつなのに対し200ccずつと聞いたことがありますが
それでも排気量1298ccの意味がわかりません
それなら排気量を1398ccでもいいのにと思います




誤字、脱字の多くて読みにくい文章だと思いますが
なぜマツダはミラーサイクルエンジンの排気量を1300ccにしたのでしょうか?
1500ccではなくて1300ccになった理由が知りたいです

よろしくお願いします
Yahoo!知恵袋 4528日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
kino_desuyoさんへ

メーカーさんがどう考えて位置付け・車格付けをしたか、が判らない事にははっきりしないと思いますよ。
その上で。。。

>ミラーサイクルにおいて
>吸気量と排気量の差が大きいほど
>高効率になりそうな気がするのですが
ここら辺に誤解が潜んでいそうですね。

排気量の定義ですが、ピストンがストロークして吸い込んで吐き出す量、という解釈だと思います。
ここで、アトキンソンサイクルエンジン
http://www.honda.co.jp/factbook/power/cogene/201105/P11-12.pdf
ならばピストン行程長が本当に短いですから、それで排気量が決まり、膨張比が大きい方が効率が良い、と出来る様に思います。(付帯する条件が在るので、後述)
しかしミラーサイクル、正式名:アトキンソンサイクルミラーシステムでは、吸気弁の閉じ時期を下死点より前にするか(早閉じ式)、通常よりずっとずっと遅くして、一度吸入した新気を吐き戻して圧縮比を下げる(遅閉じ式)のですから、膨張比に対して圧縮比を下げれば下げる程、実質的な排気量は減ってしまい、圧縮比 = 膨張比のエンジンに対してのパワー(トルク)ダウンが激しく成ってしまいます。
これが、高膨張比サイクルが良いと解っていても中々採用出来なかった or 実用品として纏め上げるのが難しかった理由なのです。し、プリウスではハイブリッドという電動アシストを加えて製品化しました。

ピストンとコンロッドが直結する様な構造のエンジンでは、膨張比14が熱効率のピークを描く。それ以上では摩擦損増加の方が勝ってしまい、却って熱効率は下がる、と推測され、実際に計算もされて来ました。
でも、ガソリンエンジンでは圧縮比14は高過ぎる。からミラーで圧縮比を下げる。
でも、真面目にミラーサイクルを追求すればする程、悲しく成る程に出力ダウンに成ってしまう。そして、遅閉じ式だと吐き戻す新気の量が増えれば増える程、吸気温上昇でノッキングが激しく成ってしまう。から、バランスを取るのが難しかったのです。

今後は、
・膨張比14の達成
・スロットル弁を廃止して、吸気弁閉じ時期連続可変式構造による出力と過給圧の制御
・高効率機械式過給器の併用
の3つを同時に採用したエンジンの登場が待ち望まれます。
Yahoo!知恵袋
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
949
Views
質問者が納得燃費を伸ばす為なら下りで【N】にするのは全く無意味な事です。現在の車はほとんどの場合エンジンブレーキを使用する事により燃料カット制御が働き、燃料の使用量がゼロに為ります。【N】にすると云う事はアイドリング状態にする事で有り、アイドリング維持の為の燃料を使っていると云う事になるのです。燃料がカットされてもタイヤ側から回転力は供給されますから、エアコンやオルタネーターは充分に機能しています。デミオの場合はエンジンとトランスミッションの間にスカイアクティブ高効率トルクコンバーターを使用していますが、それでも【N】...
4366日前view949
全般
4
Views
質問者が納得アテンザはデミオより2回りくらい大きいので比べればデミオの方が楽です。 ただ、「比べれば」の話で最初からそれしか知らなければ特に不自由に思うほどの大きさではないと思います。 逆に練習のつもりであえて大きめの車を買って、運転に慣れ、資金に余裕ができたときに新車を買う、という考えもあります。 アテンザクラスの中古であれば最初からバックモニターやリアセンサーの付いてる車が多いので、心配ならそういう車を選べばよいと思います。 アテンザスポーツ(2008~)が安いのは不人気だからです。 理由としては セダン、...
2798日前view4
全般
9
Views
質問者が納得1 狭いですが、運転席、助手席は広いんじゃないかな。 逆に後部座席が狭いです。 マツダの車は運転する人のための車です。 2 マツコネ、個人的には好きですが、バグが多いような気がします・・・ こういう専用の端末は初めてでこういうもんなのかもしれませんが、気になる点が何点か・・・ ・たまに勝手に再起動する。 ・ハンズフリー機能がいまいち。というのはアイフォンをハンズフリーにしてても機能しなかったり、相手につながるまでの音が鳴ったり鳴らなかったりで機能しているか不安になる。 あとボタン押しての反応が遅い。 あと...
2844日前view9

取扱説明書・マニュアル

5343view
http://www.mazda.co.jp/.../demio_201106.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A