Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
81
view
全般

ジムニーのヘッドライトをシールドビームでないものに変えたいのですが・...

ジムニーのヘッドライトをシールドビームでないものに変えたいのですが・・・マルチリフレクターは嫌なんです。 最近、ジムニー(JA71)を入手しました。コツコツと手を加えて楽しんでいます。そして、夜間走行時の安全性確保のため、ジムニーのヘッドライトに今時の高効率バルブを付けたいと思います。 そうなるとシールドビームでない社外のヘッドライトを付けなくてはいけないのですが、マルチリフレクターは今の車の雰囲気に合わない気がして嫌なので、レンズカットのものを探しています。
ヤフオクで検索をしてみましたが、なかなかヒットしません。(昔はレイブリックで出してた気がしたのですが…)
今ではもうレンズカットの社外ヘッドライトは入手困難なのでしょうか?
それとも検索が下手なのでしょうか・・・

そんな中で気づいたのですが、例えばレイブリック製の丸型ヘッドライトの適合表を見ると、マツダロードスターや三菱パジェロミニ等と書かれています。これはつまり、ロードスターなどのヘッドライトを、ジムニーにポン付け(もちろん配線は自己改造)できるってことなのでしょうか?
どなたか教えてください。
Yahoo!知恵袋 4953日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e118097706

http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b130787075

丸2灯は規格が同じなので
日本用なら共用できます

輸入物は下向きのレンズカットが逆なものもありますので注意
Yahoo!知恵袋
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
18
Views
質問者が納得維持費に関係すると言うと燃費かな? 燃費は実燃費でエボが9、NBが11と言ったところです でも、ご存知の通り、運転の仕方で変わる物ですので参考程度に 大きく違うのが自動車保険 この手の質問する人はみんなそうなんですけど、情報が少なくて自動車保険の算出が出来ません 適当に自賠責無しのエコノミープランで全年齢対象で試算してみましたけど、エボが38万/年、NBが23万/年 内容によって変わるのでなんともですけど、年間10万以上の差が出そうです 税金や車検等はほぼ一緒なので気にしなくて良いかと思います あとは...
3347日前view18
全般
19
Views
質問者が納得その通り~ 日常使いでは無い運転を楽しむ趣味車はそうでないと!!!
3540日前view19
全般
13
Views
質問者が納得故障がしやすくて、面倒くさいのはマツダのロータリーエンジンだね。 なぜマツダが好きなのですか? ℤも排気量半端ないですし、維持費も大変ですよ。 僕が進めるのはS2000かCRーℤですな。 維持費が安いですよ。 マツダと日産はあまりいい車はないですな。
3638日前view13
全般
18
Views
質問者が納得北海道でも、真冬にロードスターに乗っている人は居ますよ。 真冬でFRが怖いと言っても、中級、高級セダンは、ほとんどFRです。
3723日前view18
全般
15
Views
質問者が納得2.0Lの設定は欧州ではなく北米向けでしょうね。 多分キャパはありますが、1.5Lに向けた設計がなされていると思います。 2.0Lだと、少しフロントヘビーになっているのではないでしょうか? 確かに、1.5L専用ならば今よりももっと攻めた設計が出来たかもしれませんが、車両サイズはただ小さければいいという訳ではありませんから、劇的な変化は無いのではないかと思います。
3679日前view15

取扱説明書・マニュアル

2091view
http://www.mazda.co.jp/.../menu.html?roadster_201010.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A