Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
179
view
全般

マツダロードスターNCに乗っている方に質問します。マツダロードスター...

マツダロードスターNCに乗っている方に質問します。マツダロードスターNC(後期)VS-RHT(AT)の足回り強化や吸排気を変える等チューンアップするのは馬鹿馬鹿しいですか? VS-RHT(AT)にもMTモードはありますが、MT乗りの方からすると似て非なるものなのでしょうか。VS-RHT(AT)と同様のチューンアップを同じNCのMTに施した場合、走りの面では違いがあるのでしょうか。(昨日同じ質問をしましたがお礼を設定していなかったため再度質問させていただきます。)
Yahoo!知恵袋 4894日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
回答の順番が逆なりますが、まずATとMTの走りはかなりちがいます。MTを試乗されたらいいのではないでしょうか。
似ても比なるものでなく、全く別のものです。
どちらがいいか・悪いかでなくオーナーの趣味により感じ方は様々です。
さてATのチューンですが、馬鹿馬鹿しいことではありません。メーカーの吊るしの状態は、万人受けする・安全面に偏った設定になってます。オーナーによっては、オーバーステアを好む場合もあるし、やわらかい足でアンダーステアを好む人もいますし、いろいろ車をいじるのが好きな方もいます。ロードスターは、そういう意味ではいじりがいのある車と思います。
給排気系を変えるくらいでは、劇的なパワーUPは望めませんが、回転フィールは変わるのでこれも試してみるといいと思います。
NCのATミッションは、マークXと同じ物ですからかなり余裕があります。パワーUPの方向のチューンもできます。
MTミッションはあまりパワーUpには追従しないと私の友人は言ってます。パワーUPするとクラッチが滑って、強化クラッチを入れるとギヤが欠けることもあるそうですが。
Yahoo!知恵袋 4890日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
18
Views
質問者が納得維持費に関係すると言うと燃費かな? 燃費は実燃費でエボが9、NBが11と言ったところです でも、ご存知の通り、運転の仕方で変わる物ですので参考程度に 大きく違うのが自動車保険 この手の質問する人はみんなそうなんですけど、情報が少なくて自動車保険の算出が出来ません 適当に自賠責無しのエコノミープランで全年齢対象で試算してみましたけど、エボが38万/年、NBが23万/年 内容によって変わるのでなんともですけど、年間10万以上の差が出そうです 税金や車検等はほぼ一緒なので気にしなくて良いかと思います あとは...
2948日前view18
全般
19
Views
質問者が納得その通り~ 日常使いでは無い運転を楽しむ趣味車はそうでないと!!!
3141日前view19
全般
13
Views
質問者が納得故障がしやすくて、面倒くさいのはマツダのロータリーエンジンだね。 なぜマツダが好きなのですか? ℤも排気量半端ないですし、維持費も大変ですよ。 僕が進めるのはS2000かCRーℤですな。 維持費が安いですよ。 マツダと日産はあまりいい車はないですな。
3239日前view13
全般
18
Views
質問者が納得北海道でも、真冬にロードスターに乗っている人は居ますよ。 真冬でFRが怖いと言っても、中級、高級セダンは、ほとんどFRです。
3324日前view18
全般
15
Views
質問者が納得2.0Lの設定は欧州ではなく北米向けでしょうね。 多分キャパはありますが、1.5Lに向けた設計がなされていると思います。 2.0Lだと、少しフロントヘビーになっているのではないでしょうか? 確かに、1.5L専用ならば今よりももっと攻めた設計が出来たかもしれませんが、車両サイズはただ小さければいいという訳ではありませんから、劇的な変化は無いのではないかと思います。
3280日前view15

取扱説明書・マニュアル

2028view
http://www.mazda.co.jp/.../menu.html?roadster_201010.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A