Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
85
view
全般

マツダ・MPVのDISIターボって他のミニバンとは全然違うんですか?...

マツダ・MPVのDISIターボって他のミニバンとは全然違うんですか?

走行性能は相当高いのでしょうか?

MAZDA
Yahoo!知恵袋 4508日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
23Tに乗ってます。MPVのターボは搭載できる高排気量エンジンが無いための苦肉の策で採用されたのが本音の部分ではないかな?と思ってます。どっかん型のターボではなく,低速からトルクを出すタイプですので日常でも使いやすい部類のターボだと思います。
走行性能とは,「走る,曲がる,止まる」の3つが基本です。この手の質問が出ると,よく重量が…という意見が出てくるのですが,一般にパワーと重量だけでは走行性能は解りかねると思います。ヴェルファイア(3.5L),オデッセイ(アブソルート),エルグランド(3.5L)をそれぞれ数百キロ乗っての感想ですが,一番走行性能が良い(直線,曲線,加速など)と感じたのはオデッセイでした。足回りもよく煮詰められていると感じました。その他2車は直線加速こそ優れてましたが,コーナリングはやや気をつかう感じだと思いました(かつてのミニバンよりは格段に良くなってますが)。車重もグレードによっては2t前後になるのでブレーキが効きにくい感じがしました。ナレの問題ですけど…車のバランスを考慮すればやむを得ない部分もあるでしょう。V6のシルキー感はとてもよかったです。
MPVは直線加速は実は先の3代と比べると数値的には劣るという報告があります。ただ曲線道では背が若干低い分,予想よりもスムーズに旋回します。ハンドルを握ってて楽しい車であることは間違いありません。
以前アテンザに乗ってたのですが,各ミニバンに試乗(もしくはレンタル)して違和感を感じることが少なかったのはMPVとオデッセイでした。最終的にはスライドドアが欲しかったのでMPVになりましたが…実のところ,私はミニバンに高い走行性能を求めてなかったんですが,NAのMPVはブレーキが弱かった感じがしたのと6ATであったことが決め手で23Tとなりました。
Yahoo!知恵袋
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
534
Views
質問者が納得方法は知ってますけど、ここで教えたら大変なことになるので教えられません。 費用的には2,3万ですが鍵1本あきらめたら0円です。 先の方の言うように防犯効果がなくなる上に乗り逃げまでされるリスクを伴いますのでやめといた方が無難です。。
4192日前view534
全般
3
Views
質問者が納得>サーモスタットの故障が原因でしょうか? ラジエター液の量を調べ 適量で エアコンを始動しない 車両停止・アイドリング状態で 水温が上がり 走行時 水温が下がる場合は サーモスタット本体の故障を疑います
2778日前view3
全般
14
Views
質問者が納得片道60キロなら、自分でキャリアカーをレンタルして載せて帰ってくれば良い。 積載車レンタル 12時間1.5万円 あとは消費した燃料台だが60キロなら、トータル2万円前後だろ。 がんばれ
3319日前view14

取扱説明書・マニュアル

5043view
http://www.mazda.co.jp/.../index.html
もっと見る

関連製品のQ&A