Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
272
view
全般

自動車のエンジン始動後の異音について マツダMPV(19年式LY、2...

自動車のエンジン始動後の異音について マツダMPV(19年式LY、2.3NA)のエンジンを掛けた時に、たまにエンジンが一発で始動できないことがあります。

充電不足・・・?と思いましたが、昨日に高速で約200km走行(雨の夜間、ヘッドライト+フォグランプ使用)し、1時間ほどエンジンを止めて休憩した後にエンジンを掛けようとしたら、セルモーターの回る音はするのですがエンジンが掛かりませんでした。
3回キーをまわしたところ、やっとエンジンが掛かりました。

以前、同じようにエンジンが掛からずに何度かセルを回して始動させると、エンジンルームから「ウィーン」とうなり音がしてきたことがあります。サイドミラーを格納したときのようなウィーン音です。シフトをPからDにするとその音は消えます。今まで2年間所有してきて、5回程度ありました。

バッテリーは納車時に交換したので約2年間使っています。
オプションでパワースライドドア、社外HDDナビが装備されています。

セルモーターの故障でしょうか?
それともただのバッテリーの劣化でしょうか?
Yahoo!知恵袋 5199日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
ウィーンと聞こえるのはエンジンがかかることなくセルを止めた後のことでしょうか。
それが確実にエンジンルームからする音であれば答えは違ってきますが、
別の場所であれば燃料ポンプの作動音であることも考えられます。

大きな音をたてて勢い良くクランキングしていれば
セルモータはちゃんとフライホイールをまわしている(クランキングしている)と思われます。
もしセルモータに不具合があって、クランキングまで至らない場合は
まったくの無反応であるか、セルモータだけが空転してむなしくモーター音だけがする・・・などの症状が出ます。

その他自分で出来る簡単なチェックとしては

キーをONにしたときに燃料ポンプの作動音がしっかり聞こえるか
→車種によってはエンジンルームのインジェクタからも燃料が送られてくる音が聞こえることもありますから調べてみてください。
燃料ポンプの作動が終わってからスタート(クランキング)してみる。

スパークプラグの焼け色に異常はないか。
→真っ黒、湿っている、真っ白などではないか

エアクリーナーに著しい目詰まりはないか
→燃焼に必要な空気が十分に取り込めていない恐れもあります。

ちょっとアクセルを踏んだ状態でエンジンをかけてみる
→空気の通路に閉塞が生じていることもあります。

どれも異常が見当たらず症状が治まらない場合は、
センサ類の不具合など、コンピュータ診断が必要な場合もありますから早めにディーラーへ相談されることをお勧めします。
Yahoo!知恵袋 5192日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
534
Views
質問者が納得方法は知ってますけど、ここで教えたら大変なことになるので教えられません。 費用的には2,3万ですが鍵1本あきらめたら0円です。 先の方の言うように防犯効果がなくなる上に乗り逃げまでされるリスクを伴いますのでやめといた方が無難です。。
4178日前view534
全般
3
Views
質問者が納得>サーモスタットの故障が原因でしょうか? ラジエター液の量を調べ 適量で エアコンを始動しない 車両停止・アイドリング状態で 水温が上がり 走行時 水温が下がる場合は サーモスタット本体の故障を疑います
2765日前view3
全般
14
Views
質問者が納得片道60キロなら、自分でキャリアカーをレンタルして載せて帰ってくれば良い。 積載車レンタル 12時間1.5万円 あとは消費した燃料台だが60キロなら、トータル2万円前後だろ。 がんばれ
3305日前view14

取扱説明書・マニュアル

5042view
http://www.mazda.co.jp/.../index.html
もっと見る

関連製品のQ&A