Gizport
4 回答
0
Share (facebook)
45
view
全般

パワ-ウィンドーがゆっくり半分迄上がってすぐに下がってしまう。 完全...

パワ-ウィンドーがゆっくり半分迄上がってすぐに下がってしまう。
完全に上げる事が出来ない 車の運転席のパワーウインドーのスイッチを上げると ゆっくり半分まで上がって、 すぐに下がってしまいます。 何度繰り返しても同じ状態です。 昨日までは何ともありませんでした。下げる時はオートで下がります。
但し最近は パワーウインドーが完全に上がるまでかなりゆっくりになった感じです。
今回は完全に上がらなくなった為、ゆっくり半分迄上が瞬間に手動で自分の力を使い窓を閉めました。

心当たりの原因をお持ちの方何かアドバイスをお願いします。

バッテリーの交換では直らないでしょうか?
やっぱり電子回路部品の故障なのでしょうか?

車はマツダ MPVエアロリミックス CBA-LW3W
Yahoo!知恵袋 4215日前
コメントする
お気に入り
1
投票で選ばれたベストソリューション
挟み込み防止装置が働いていますね
ガラスが汚れていても動きが渋くなり
閉まりきらないこともあります
ランチャンネルの劣化でも起こります
モーターが壊れる前に対策した方がいいですね
Yahoo!知恵袋 4215日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
回答 (3)
1
ガラスランのゴムが劣化してるんですね
上がる時の抵抗は大きいので止まるんですよ
ガラスとゴムの接触部分に潤滑剤を塗布して
一時的には閉まるようにはなりますが
ゴム自体が劣化してるので再発の可能性は高いです

問題はその症状が出たのに繰り返したことで
モーターへの負担が増え、もしかしたら壊れたかも・・
ガラスランの交換、パワーウインドのモーターの交換
これのセットでの交換なら確実に直るでしょう
Yahoo!知恵袋 4215日前
シェア
 
コメントする
 
1
私のマツダ AZーワゴンも 同じようにゆっくり半分まで上がり、そのあとは早く上に上がるようになり、そのうち、半分まで上がったかと思うと途中から戻ってしまい、どうしたものかと悩みました。結局マツダに持っていったら無料で調整してくれてそのあとは大丈夫です。9年目なのでいろいろ出る頃だとは思っていますが、持っていってみるのが早いかもしれません。
Yahoo!知恵袋 4215日前
シェア
 
コメントする
 
1
パワーウィンドウのトラブルが、バッテリー交換で解決しますか?

機械的なトラブルでしょう。
負荷が掛かりすぎて、挟まれ防止の安全装置が働くんだと思います。

モーターユニットやレギュレーターを交換したら、解決するのではないでしょうか。
Yahoo!知恵袋 4215日前
シェア
 
コメントする
 
その他の解決方法を知っていますか?
* 回答期限が過ぎていても投票によってあなたの回答がベストソリューションになるかもしれません
回答する
全般
534
Views
質問者が納得方法は知ってますけど、ここで教えたら大変なことになるので教えられません。 費用的には2,3万ですが鍵1本あきらめたら0円です。 先の方の言うように防犯効果がなくなる上に乗り逃げまでされるリスクを伴いますのでやめといた方が無難です。。
4594日前view534
全般
3
Views
質問者が納得>サーモスタットの故障が原因でしょうか? ラジエター液の量を調べ 適量で エアコンを始動しない 車両停止・アイドリング状態で 水温が上がり 走行時 水温が下がる場合は サーモスタット本体の故障を疑います
3180日前view3
全般
14
Views
質問者が納得片道60キロなら、自分でキャリアカーをレンタルして載せて帰ってくれば良い。 積載車レンタル 12時間1.5万円 あとは消費した燃料台だが60キロなら、トータル2万円前後だろ。 がんばれ
3721日前view14

取扱説明書・マニュアル

5119view
http://www.mazda.co.jp/.../index.html
もっと見る

関連製品のQ&A