Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
164
view
全般

プジョー206 1.4XT AT に乗っています。 先日、走行中にス...

プジョー206 1.4XT AT に乗っています。
先日、走行中にスピードメーターが70Kmから10Km(0Km)の位置に戻らなくなり、行きつけの整備工場に持って行ったところ、修理にはプジョーのディーラーに出す必要がある との事で軽く見積もっても10万以上かかると言われました。
輸入車なので覚悟はしていたのですが、いざ故障するとなかなかなかなかショックです。

そこで
①プジョー206 XT に後付け(タコメーターやブースト計のような)のスピードメーターは取り付け可能でしょうか?
可能であればメーカーや商品を教えて頂きたいです。
②GPSレーダーの機能でスピードメーターの機能を有するものがあるそうですが、いかがなものでしょうか?

皆様のご回答お待ちしております。
よろしくお願い致します。
Yahoo!知恵袋 5092日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
輸入車の悩みは定期消耗部品以外の部品の新品価格が高くて、修理が発生すると費用が高く付くことですね。
新モデルのうちは対処しようがありませんが、ある程度の年数を経たモデルであれば、輸入車を専門に解体して部品を販売している業者やサイトが色々ありますから、それを利用しない手はありません。

http://www.taishu.co.jp/part_search/index.php

部品取車検索から目的の車種を絞り込んでみて、使えそうな車が見つかったら、メーターパネルユニットの価格を問い合わせてみてはどうですか。
部品を外して送ってくれますから、それを整備工場で持ち込み修理をお願いすればよいと思います。
メーターパネルはダッシュから引き出して交換するだけですから、工賃は安いものだろうと思います。
Yahoo!知恵袋
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
182
Views
質問者が納得3年前はまだ不具合が少ないんだよね。 去年~今年のプジョー206、307は最悪らしいよ。 整備士泣かせだ!って正規ディーラーの整備士が申しておりました。 貴方の車は多分典型的なハズレ。 ご愁傷様です。 しかし、どう考えてもイタリア車より少ないはずです。
6789日前view182
全般
19
Views
質問者が納得もし、おっしゃられている206が下取りに入ったお店というのが、ホンダディーラーもしくは、国産メインのお店なら残念ですが、国産ヘの買い替えか、フィットの車検を更新することをお勧めします。 プジョーはよくローテクでシンプルという人がいますが、それは精々90年代中盤までの車です。206は途中より電装系が大幅にアップデートされており、またリアサスはトーションバーによる4輪独立懸架タイプで扱いなれたところでないと、部品の調達を含めアフターメンテをキチンと見れないと思います。 質問を読む限りでは手軽に楽しみたいので...
2880日前view19
全般
23
Views
質問者が納得間違いなく車両側のエラー(故障)です。 アンロックで解除されハザードが高速点滅は正常に作動されていると思います。 ロックした後すぐに解除されるのはドアロックの故障でしょうね。 よく半ドアの状態でロックボタンを押すと同じ様な症状になりますが、ドアロックのどこかが故障していてちゃんとドアが閉まっているのにコンピュータ側が半ドアと謝って認識し「ガチャ…ガチャ」と誤作動を起こしています。 走行中どこかのドアが開いているとメッセージが出たりしませんか? 出ていればそこのドアロックの故障です。 出ていなければ運転席...
3048日前view23
全般
15
Views
質問者が納得アルファのエンジンは速さを楽しむ性格ではありません。どちらかというとロードスターみたいなバランスを楽しむ乗り物です。その面でいけば必要十分です。また、この時代のアルファでしか味わえエンジンのフケ上がりは好みはハッキリ分かれます。試乗できなくてもエンジンをかけてアクセルを吹かしてみると好みは判断できますよ。 故障に関してはある程度覚悟してください。タイベル3〜5万キロ交換は当然、またセレスピードを選んだ場合はオイル滲みがあったとしても不具合なければ直さない、直すと調子が悪くなる、なんて扱いです。ノーマルでも...
3237日前view15

取扱説明書・マニュアル

2610view
http://www.leclubpeugeot.jp/.../206_0507.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A