Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
267
view
全般

現行プジョーは猫足か否か・・・。フランス車っぽくなくなった・・・。と...

現行プジョーは猫足か否か・・・。フランス車っぽくなくなった・・・。とか賛否両論あるかと思いますが、所有されてる方や、良くも悪くも興味がある方の意見である以上、自分も207所有していて気になります・・・。 猫足=猫の歩行の様にしなやかな足回り? 昔のモデルは猫足だけど現行のは違うという意見も他サイト等でチョクチョク見ますが、単にその人の感覚でしかないですよねw?
また、フランス車っぽくなくなった・・・。とかいう書き込みなんかもたまに見ますが、そういう方は何を基準でフランス車っぽくない・・。と書かれてるんでしょうか・・・。 個人的には「フランスメーカーが作ってる以上、それが今のフランス車じゃないの?」と思いますし、各、自動車生産国にはそれぞれ数社あって、それぞれのタイプの車があって・・・、またお互いデザインパクリあって・・・。今、その国では○○タイプが流行り。があって、それも時代にによってニーズも変化するし・・・。 ○○国車はこうだ!的な型にはまった基準って無いと思うのですが・・。(会社方針とかは別にして) どうでしょう・・・。
Yahoo!知恵袋 4945日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
はい。初めて「猫足」と比喩表現されたのはプジョー車ではなく、80年代のルノー車なんです。いつしかフランス車全般の足回りを指す言葉に昇華されまして、ネコ科エンブレムを掲げるプジョーの特徴ある足回りへと誤解されていくので、その辺の認識からが既に大間違いなんです。
雑誌やネットのレビューでも評論家は「プジョー=猫足」のような記事を書く傾向が今でも根強いです。

プジョーの猫足×
フランス車の猫足○


言い出しっぺは三本和彦という自動車評論家。
彼によると、フランスの石畳の道を自在に駆け抜けていく猫のような、柔らかくもしなやかで、車輪だけを上下させて車体を揺らさない走り方を指すそうです。というか、実際そのとおりです。
彼が過去に新車情報というTV番組をやっていた頃にフランス車を取り上げると必ずこのような事を言ってました。
また、三本氏は「羊の皮を被った狼」という有名な表現もしています。
このおじさんが言い出したことが一般に認知され、現在でも語り継がれているのです。


特にプジョーは90年代後半(206)からは輸出(ドイツ車?)を意識して故意に足回りを変えてます。「猫足」と比喩された(先述のおじさんが勝手に言い出した造語なんだけど)ようなセッティングは採用していないのです。それなのに「猫足」と表現されるのは何故か?いつも疑問に思います。もはや神話なのでしょうね。
シートも、ふかふかで包み込まれるような物ではなく、硬めでしっかりとホールドしてくれる様な物になってます。
この2つの変化、進化はこれまでのフランス車とは大きく違い、ドイツ車寄りになっていると感じます。(というか、各自動車メーカーの目指す矛先は何故かドイツ車である事が多く、日本のメーカーも例外ではないでしょう。)
この変化、進化はこれまでのフランス車乗りからしたら異質です。ドイツ車乗りからしたら中途半端な車に感じることでしょう。
4ATはドイツ製(社名忘れた)を採用しています。205の世代からATシフトパターンに大きな変化はなく、低いギアに好んで落ちていくという感じで70Km/hに達しないとトップ(4速)に入らない。ATのシフトパターン関しては紛れもなくフランス車を継承してます。
しかし、アイシン製(日本製)の6ATはそれすらをもぶち壊してくれて、先の足回りとシートの変化を含めるとフランス車っぽくないという意見も出てくるわけで。ユーザーはプロの評論家(それを仕事とし報酬を得ている者)とは違い正直なので。


時代の流れに乗れない古い人間の固定概念と言われればそれまでですが、21世紀平成の現在でも世間一般的に輸入自動車に対しては「20世紀昭和」のイメージが非常に根強く残っていて時代の流れに乗れないどころか、いつまでも昭和に取り残されてるような人間が多くいる中で、それに比べればフランス車に限定した固定概念など凄くちっぽけな物ですよね。
2010年10月度のフランス車(プジョー・ルノー・シトロエン)の輸入車のシェア率はたったの4.66%
ちなみにドイツ車(VW・ベンツ・BMW・アウディ・ポルシェ・ミニ)は53.5%(JAIAの速報を参考)
フランス車がいかに少ないか、という現実。
Yahoo!知恵袋 4943日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
59
Views
質問者が納得プジョーならではのものがいろいろ出ましたので、順当に故障した という感じでした。 乗って半年ぐらいからフロント足回りからゴトゴト言い出したので、 自分でフロントスタビリンクを左右、交換しました。それで音は すっかりと無くなりました。 走行距離が6万kmを超えた車体を購入したので、少しATショックが 出ていましたけど、気にせず乗っていたらどんどんショックが大きく なったのでATFを少しずつ少しずつDIYで交換しましたが、 わずかにショックが減った程度でしたので、仕方なく半オーバーホールへ。 ショップに持...
2995日前view59
全般
37
Views
質問者が納得P1338: Misfire cilinder no. 2 Merk: PeugeotModel: 207 Brandstof: BenzineProbleemsoort(en): Foutcodes, MotorMotor: 1.4 16v vvtBouwjaar: 2007
3045日前view37
全般
24
Views
質問者が納得308SWに乗ってます。荷物を多く積まれるならオススメです。このクラスでは最高の容量です。 2008も乗ってましたが、ミッションにクセがありますので、もう暫くすると6ATが出るので待ちですね。 3008は非常にいい車ですが、新しいモデルの噂がありますので、待ったほうがいいかもしれません。ただ、デザインはだいぶ変わるみたいです。 208は最近、大きなマイナーチェンジしましたね。荷室は期待できませんが、走りのバランスがいいです。 なので、今買うなら208か308ですかね。試乗車のアップした中古車なら結構ありま...
3158日前view24

取扱説明書・マニュアル

4913view
http://www.leclubpeugeot.jp/.../207_0703.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A