Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
213
view
全般

itunes から itunes musicフォルダに曲を出す 説明...

itunes から itunes musicフォルダに曲を出す 説明しづらいのでわかりづらくなってしまうかもですがよろしくです。

最近Touchを使い始めました。
それまではTranscend社のMP860を使っていました。
MP860では、自分で任意のフォルダに整理して管理していました。
具体的に言うと、デスクトップにMY FOLDERと作りまして、
そこの中の一つにMY MUSIC、その中にアーティスト別フォルダ、その中にアルバム別フォルダ、その中に曲ファイル、というカンジで整理してました。

今回Touchを買って、当然iTunesを使うことになったのですが、
自分の持ってる曲をD&DでiTunesに入れました。各曲の保存先をプロパティを見ると、
当然先に書いた自作のフォルダの方を指しますね。

ですが新たに曲を入れるときはこれからはマイ ミュージック(PCに最初からあるヤツ)のとこのiTunes musicに保存されてくわけですね。

そうしてると曲があっちとこっちにあるわけですね。今のところ新たに入れてはもとの自作の方に入れて整理したりしてますが、大変煩わしいです。

新たに曲を入れるときにiTuneを使わなかったり保存先を変えたり、iTunesの曲の管理先をもとの自作の方に設定したりすればいいのかもですが、嫌です。(説明が面倒ですw)

で、どうしたいかというと、iTunesに入ってる曲を、iTunesから、マイ ミュージックのiTunes musicのフォルダに、iTunesの整理の仕方で排出(?)してほしいのですが、そんなのってできますか?
「iTunes様のやり方で、どうぞ整理してくださいませ」ってかんじで。

というのも、自作の方では「アニソン」とかフォルダを作って自由に入れてたんで、バラバラな分け方のところもあったわけで。。。
これからはiTunesのソフトの方中心で管理するので、それに合わせて曲ファイルの方も見やすくしたくて。。。

質問内容ご理解いただけましたでしょうか。。。説明下手で申し訳ないです。

回答よろしくお願いします。
Yahoo!知恵袋 4777日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
iTunesを起動して、ファイル/ライブラリ/ライブラリを整理を選択します。
つづいて「ファイルを統合」にレ点を入れてOKでiTunesMediaフォルダ内のMusicフォルダにファイルがコピーされます。
Yahoo!知恵袋
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
127
Views
質問者が納得>音楽プレイヤーもウィルスに感染しますよね? →音楽プレイヤーも一種のコンピュータを利用していますが、ROMプログラムには書き換えの冗長性がないのでウィルスは入る余地はないといえます。 ただし、接続PCが感染した状態でExcelやWordのデータが出し入れされたなら、それらのマクロに感染している可能性はあります。 >とあるパソコンが、共有を介して感染したかはまだはっきりしていませんが・・・ →すぐにはっきりさせるべきです、監視アラートを待つのでなく完全Diskチェックをしてください。 mp860やm...
4459日前view127
全般
139
Views
質問者が納得ウイルススキャンを掛ければすぐに分かります(^-^ 感染したら当然検出されるので、該当するファイル名が表示されたらそれを削除していくだけです。 削除してしまえさえすれば安全ですが、それまでは自宅のパソコンには繋げないで置く方が無難です。 とにかくウイルスを駆除できる環境のパソコンでプレーヤーを接続したら本体およびmicroSDのウイルススキャンをしておきましょう。 プレーヤーは基本的にUSBポートに接続できるハードディスクと同じ扱いになるので感染する可能性はあります。 容量自体はそんなの大きくないのでス...
4459日前view139
全般
121
Views
質問者が納得ZEN X-Fi2はいいプレイヤーだと思いますよ。音質もいいですし、タッチパネルの感度も悪く無いですよ。内蔵メモリーにデータを入れても音が悪くなるとは思えませんが・・・。私はこの機種をお勧めします。
4726日前view121
全般
119
Views
質問者が納得順番に~(^-^MP860は対応音源が多く、動画再生のための変換ソフトが付属します。説明書はしっかりした冊子が付属します。Style100は対応音源がWMAとMP3のみ、動画再生のための変換ソフトはメーカーはサポートしていません。汎用のフリーソフトをリンクとして紹介しているだけになります。使い方もご自身で調べなくてはなりません。説明書はかなり雑です。価格はStyle100の方が圧倒的に安いのですが、メーカー保障はMP860が2年になります。とはいうものの価格差は数百円ですから、安心を買うならトランセンドで間...
4741日前view119
全般
118
Views
質問者が納得現在、それを使っている者です。リスト再生はできます。しかも、デフォルトの設定で「my list1〜5」が買った時から、存在してました。後は、pcと同期させて、リストに音楽ファイルを入れれば再生できます(自分でリスト名も変更できますので、アーティスト毎に設定なども)SDも挿せれるので、容量も増やせますよ〜。【補足】使用感は、操作性はgoodです。わかりやすいUIになっています。バッテリーは、今、現在使い初めてから、数年たちますが、摩耗もなく、持ちは良い方だと思います。音質は、入れる音楽ファイルによりますが、「...
4762日前view118

取扱説明書・マニュアル

2241view
http://www.transcend.co.jp/.../TSXGMP860_JP_V1.0.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A