Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
232
view
全般

YouTubeからmp4形式の保存が出来ない。ここ2日ぐらい、You...

YouTubeからmp4形式の保存が出来ない。ここ2日ぐらい、YouTubeからmp4形式の動画保存がなぜか出来ません。今までアドレス末尾に&fmt=18を付けてmp4形式で読み込んでそのデータを保存していたのですが、今日試したところflvのままで形式が変更になっていないのです。汎用性のあるmp4の方が都合がいいので何とかこちらで残しておきたいのですが、うまくいかない可能性は何だと思われますか?。最悪の場合flvで保存しますが、最近のファイルはH264コーデックのFLVになっているようで現状では再生が出来ません。。この形式が通常に再生できる方は対応しているソフトとバージョンを教えて頂けると助かります。なおHDサイズ(&fmt=18を付ける)では今まで通りに保存可能です。なおWikipedia英語版ではIn December of 2010, YouTube got rid of the option to automatically play videos in a specific format, depending on the URL, via putting "&fmt=xx" ("xx" determines one of ten different two-digit numbers) in the URL.fmt is an undocumented URL parameter that allows selecting YouTube quality mode without using player user interface. YouTube removed this option on December of 2010.というこの件に関係ありそうな記述がありますが、日本語サイトでこの件について言及しているサイト等があれば併せて教えて頂けると有り難いです。マトモな回答のみお願いします。くだらない薀蓄垂れるだけのマナー違反は発言を控えて下さい。
Yahoo!知恵袋 4925日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
こちらでも試したところ、上手くいかなかったので、調べてみました。すると、「fmt」機能自体が廃止になったという説が濃厚であることが分かりました。質問者さんがこの質問を投稿された日近くから少しずつ報告があったようです(このことに気づかず「変換すればよい」と妙なことを申し上げてしまい、申し訳ないです。)。もともと、動画によってはfmt自体が対応していなかった(画質・音質・大きさなどによっては、You tube内ではファイル形式を変更できないため)ので、それが原因かと思い、外部機器による変換を推奨してしまいました。大事なことを忘れておりましたが、http://www.gigafree.net/media/mediaplayerclassic.htmlを使用すればH264のflvも再生可能です。参考http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1288769578/(「fmt」でページ内検索をかけると、報告例が出てきます。)以下、元の文です。まともではない回答が3連続で申し訳ないのですが、ないよりはましかと思って回答させて頂きます。http://www.woopiedesktop.com/conversion/pcの変換ソフトでflvからにmp4に変換してみてはいかがでしょうか? 変換不能の場合には補足にてその旨をお知らせください。速やかに回答を取り消します。
Yahoo!知恵袋 4919日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
250
Views
質問者が納得恐らくは2端子のメガネケーブルと呼ばれるタイプだと思いますが、中央に窪みが入っているタイプ(ノートPCなどで一般的)や運動場のトラックのように窪みがないタイプなど何種類かあります。端子さえ合えば電気もそう食わないので許容電流を気にすることもないと思います。ネットで買うという条件であれば、まず同じもので大量に使われているものを特定して(ノートPCやゲーム機など)それを買うことになると思います。アマゾンでも扱っています。なお、自己責任でお願いします。
4661日前view250
全般
719
Views
質問者が納得BOSE Virtual Imaging Arrayに関してのネット上の情報はあまりに少なすぎますね。店頭販売もオンライン販売もしていなかった特殊な商品ですから…。ここで聞くより、直接BOSEさんに問い合わせた方が明確で早い回答が得られると思います。ボーズ株式会社 サービスセンター〒260-0035東京都多摩区唐木田1-53-9 唐木田センタービルTEL:0570-080-023 または 03-5489-1124受付時間:平日9:30~17:00(土日祝日除く)
4763日前view719
全般
254
Views
質問者が納得それは多分、イヤホンジャック付の外付けスピーカーを使用する時のものじゃないかな?
4779日前view254
全般
133
Views
質問者が納得リカバリCDを読み込んでいますか?読み込んでいた場合は 処理が実行されない様子ですすなわち2つ考えられます1つは ディスクの不具合かドライブの不具合2つ目は ハード不具合ですDOSの知識あれば リカバリCDをHDDのドライブDにすべてコピーしてDドライブのセットアップ普通は setup.exeから試すことも可能です通常 POST BIOSの順で実行しますので BIOSが正常に表示されドライブも正常に認識されていることを確認してください追記それでは PC全体を購入時点と同じにしてください周辺装置はすべてはずし...
4768日前view133
全般
192
Views
質問者が納得Onkyoのサウンドカードは基本的にスピーカーでの音楽再生に特化したカードです。Se-90PCIも例に漏れず、ヘッドフォンアンプも搭載されていません。ヘッドフォンを使うためには別途ヘッドフォンアンプが必要になります。とりあえず繋ぐだけなら、RCAプラグ-ステレオミニジャックの変換ケーブルを使えば繋げられます。http://www.amazon.co.jp/dp/B00074Z8UGこんなのです。ただ、アンプを介していないので、音量が取れなかったり調節が難しかったりするかもしれません。このあたりが大丈夫なら使...
4780日前view192

取扱説明書・マニュアル

7778view
http://www.bose.co.jp/.../iza_za_manual.pdf
もっと見る