Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
207
view
全般

昔買ったパソコンのパワーアップ。平成15年に購入し、その後買い替え、...

昔買ったパソコンのパワーアップ。平成15年に購入し、その後買い替え、二年前から実家でホコリをかぶってるパソコンがありまして、今回久々に立ち上げてみましたところネット見るぐらいなら十分使えました。ただYouTubeの高画質(720i以上)はさすがにカクカクですので、何かパーツを交換すれば正常に見ることはできるでしょうか?以下パソコンのスペックです。(パソコンショップのBTOパソです)・OS XP HOMEsp3・CPU AMD AthlonXP・MB VIA KT400(A7X8X-X)・Memory DDR SDRAM(PC-2700) 500MB×2・ビデオカード nVIDIA GeForce4 Ti4200 AGP 8X 128MBCPUの交換はできそうにないので、メモリ増やして、ビデオカード交換する程度を考えています。一万円以内ぐらい目安で。お詳しいかたいらっしゃったらアドバイスお願いします。もう一度日の目をあててあげたいです。
Yahoo!知恵袋 4982日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
正直言ってそれ以上あまり高速化は望めないでしょうね。1万以内の予算ではメモリとVGAの両方をアップグレードするのは不可能です。とりあえずAGPタイプのRadeonHD4650辺りを乗せれば軽くなる・・・かもしれませんが、電源容量的にちゃんと動くかどうかは怪しいです。個人的にはどうしても必要と言うわけでないのなら、これ以上お金かけてもあまり意味が無いマシンであると判断しますが・・・===追記===やっぱりその時代だとそのあたりの容量ですね。そうなるとVGA換装には電源も交換しないと厳しいでしょうね。AGPとPCI Exはまったく互換無いので搭載不能ですね
Yahoo!知恵袋 4976日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
250
Views
質問者が納得恐らくは2端子のメガネケーブルと呼ばれるタイプだと思いますが、中央に窪みが入っているタイプ(ノートPCなどで一般的)や運動場のトラックのように窪みがないタイプなど何種類かあります。端子さえ合えば電気もそう食わないので許容電流を気にすることもないと思います。ネットで買うという条件であれば、まず同じもので大量に使われているものを特定して(ノートPCやゲーム機など)それを買うことになると思います。アマゾンでも扱っています。なお、自己責任でお願いします。
4673日前view250
全般
719
Views
質問者が納得BOSE Virtual Imaging Arrayに関してのネット上の情報はあまりに少なすぎますね。店頭販売もオンライン販売もしていなかった特殊な商品ですから…。ここで聞くより、直接BOSEさんに問い合わせた方が明確で早い回答が得られると思います。ボーズ株式会社 サービスセンター〒260-0035東京都多摩区唐木田1-53-9 唐木田センタービルTEL:0570-080-023 または 03-5489-1124受付時間:平日9:30~17:00(土日祝日除く)
4775日前view719
全般
254
Views
質問者が納得それは多分、イヤホンジャック付の外付けスピーカーを使用する時のものじゃないかな?
4792日前view254
全般
133
Views
質問者が納得リカバリCDを読み込んでいますか?読み込んでいた場合は 処理が実行されない様子ですすなわち2つ考えられます1つは ディスクの不具合かドライブの不具合2つ目は ハード不具合ですDOSの知識あれば リカバリCDをHDDのドライブDにすべてコピーしてDドライブのセットアップ普通は setup.exeから試すことも可能です通常 POST BIOSの順で実行しますので BIOSが正常に表示されドライブも正常に認識されていることを確認してください追記それでは PC全体を購入時点と同じにしてください周辺装置はすべてはずし...
4780日前view133
全般
192
Views
質問者が納得Onkyoのサウンドカードは基本的にスピーカーでの音楽再生に特化したカードです。Se-90PCIも例に漏れず、ヘッドフォンアンプも搭載されていません。ヘッドフォンを使うためには別途ヘッドフォンアンプが必要になります。とりあえず繋ぐだけなら、RCAプラグ-ステレオミニジャックの変換ケーブルを使えば繋げられます。http://www.amazon.co.jp/dp/B00074Z8UGこんなのです。ただ、アンプを介していないので、音量が取れなかったり調節が難しかったりするかもしれません。このあたりが大丈夫なら使...
4792日前view192

取扱説明書・マニュアル

7791view
http://www.bose.co.jp/.../iza_za_manual.pdf
もっと見る