Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
60
view
全般

サウンドユニットの順序について サウンドユニットの順序について質問で...

サウンドユニットの順序について サウンドユニットの順序について質問です。

将来的にPCでのオーディオ環境を構築したいのです。

ヘッドフォンはATH-A900を持っていますが、
サウンドカードはSE-200PCI LTD、
アンプはMA-500U(S)を増設しようと思っています。


そこで聞きたいのですが、アンプとサウンドカードはどちらを
優先的に購入した方が良いのでしょうか?

よろしくお願いします。
Yahoo!知恵袋 5383日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
200PCI LTDにはヘッドホン出力端子がありませんので、ヘッドホン用途ではじめにこれを買う、というのはお勧めできません。
RCAから出してヘッドホン用のアンプに接続して使うものです。
変換ケーブルで無理に繋ぐ人もいますが、カードやヘッドホンの負担になる可能性があります。

MA-500Uはいわばサウンドカードと廉価ヘッドホンアンプが合体したものなので、一つで済ませる気ならばこちらを買ってください。
ただ、この場合200PCIを買い足す意味がかなり薄いと思います。
USBで接続できるのに、わざわざアナログで入力することになりますし、M500Uのアンプ性能が足を引っ張ります。

まとめると
M500Uは単独複合機なのでグレードアップはしにくいがそれだけで使い物になります。
200PCIは単体ヘッドホンアンプが必要だが総合的なグレードは高くなります。

結局は最終的な予算をどこまで掛けるか、ということですね。
5万円以上ならば200PCI LTD+アンプで、1万円前後ならばM500Uだけで。
あと、2万ちょっとですとStyleaudioのCARAT RUBYなどがUSBサウンドカード+ヘッドホンアンプに特化した商品です。
Yahoo!知恵袋
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
75
Views
質問者が納得そのインターフェースにはそもそも「光入力端子」がないので、不可能です。
3792日前view75
全般
124
Views
質問者が納得基本的にはホームユース用なのであまり持ち歩くことが考えられていないヘッドホンです。ただこのヘッドホンを持ち運ぶためにこれが入る大きさのかばんを買う人がいるほどの人もいるようです。で。。。ケースですが正直ヘッドホンは者によって大きさや形がまちまちなのでぴったり繰るようなハードケース的なものは難しいです。ですので。。。台入れしやすいぐらいの大きさの巾着袋に入れるのがよいかと思います。できれば少し厚手のキルティングのようなものの方が、外からの衝撃に多少は強くなると思います。手芸屋さんや雑貨屋さんなどにおいてあると...
4565日前view124
全般
147
Views
質問者が納得http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/np/20111020_484438.html
4563日前view147
全般
102
Views
質問者が納得密閉型か開放型かを先ず決めたほうが良いですね。ヘッドフォンの濃密さを求めるなら密閉型で、SPで聴くような広い音場感を求めるなら開放型ですね。200本以上はヘッドフォンの聞き比べをしていますが、持っているヘッドフォンの中で個人的なお勧めは以下の2本ですね。■開放型では定番のゼンハイザーHD650が良いと思います。(32500円)http://kakaku.com/item/20465010334/■密閉型ならベイヤーのDT770PROが聴き疲れもせず、高音質ですね。(19800円)http://kakaku....
4571日前view102
全般
101
Views
質問者が納得規格が合えばメーカーはどこでも音質に大差があるわけではありません。金メッキされているもので、ソニーかビクターかオーディオテクニカで選択すれば間違いないです。3.5mmステレオミニプラグ→標準ステレオプラグの変換型を購入すればいいです。ご質問のタイプで大丈夫です。家電量販にいつでも売っています。
4584日前view101

取扱説明書・マニュアル

1498view
http://www.audio-technica.co.jp/.../hp1.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A