Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
71
view
全般

初めてMP3を買うので何が良いかわからず迷ってます。デザインと簡単な...

初めてMP3を買うので何が良いかわからず迷ってます。デザインと簡単な仕様を見た上で候補にあがってるのが…・CreativeZEN ZN-Z4G-RD・CreativeZEN Mozaic・SONY NW-S636F-P(YUIがCMしてるやつ)↓希望条件☆パソコンから曲を取り込むのが初めてなのでできるだけ簡単でわかりやすい。☆アルバムなどのジャケ・曲名が表示される。☆ボタンが押しにくくない、かたくない。音質は携帯のミュージックプレイヤーで満足してたのでよっぽど悪くない限り気になりません。容量について…動画などは使わないので4GBくらいで考えてますがどうなんでしょうか?↓疑問☆SONY NW-S636F-PはMDウォークマンからも曲が取り込めるとのことですが曲名変更やフォルダ分けなどできるのでしょうか?☆それぞれ、イヤホンの差し込み口はどこにありますか?メリットデメリット教えて下さい。お願いします(*U_U*)
Yahoo!知恵袋 5664日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
私はSONYのウォークマンを使用していて、CreativeZENシリーズを使用しているわけではないのですが、ちょっと調べてみましたので参考までに(ちなみに、YUIさんがCMしているものはNW-S636FKです)まず、質問の方から答えます1、音楽ソフトの使いやすさについてウォークマン NW-S636FKはSonicStage Ⅴを、CreativeZENシリーズはCreative Centraleというソフトを使用して音楽を入れます私はSonicStage Ⅴを使用していますが、非常に使いやすい(見やすい)と感じています使い方も簡単なので、初めての方にも大丈夫だと思いますねもし心配であれば、こちらのサイトからダウンロードできますので試しに使ってみてはいかがでしょうか?↓↓http://mora.jp/help/player.html↓使い方についてはこちらをhttp://www.sony.jp/support/pa_common/ssv/index.htmlそれからCreative CentraleについてCreative Centraleについては使用した事は無いのですが、ネットでの評判はあまり良くないようです曲の転送速度が早いという利点もあるようですが、使いづらいらしく、またシェアも低いため困った際に分かる人が少ないというデメリットもあります2、アルバムのジャケット表示と曲名についてCreativeZENシリーズについては分かりませんが、写真を見る機能やタグによる管理機能があることから(確信は持てませんが)できると思われますウォークマンについては、曲を選択すると「ジャケット写真」「お気に入り度」「アーティスト名」「アルバム名」「ジャンル」「発売年」が表示されます3、ボタンの使いやすさについてSONYのウォークマンは「カチッ」と押すタイプですが、個人的には押しにくくはありませんですが、個人差がありますので店頭などにて実際に触って確認するのが良いと思いますそれから、CreativeZENシリーズについては、何度も書いている通り、所持していないので分かりませんしかしながら、どちらも同じようなボタン式のため大して差は無いと思いますね4、MDウォークマンからの録音についてMDウォークマンからの録音についてですが、これはアナログでの録音となるため、曲名等はSonicStageにて登録する必要がありますですが、アナログ録音した曲は曲名を取得できない事が多々ありますので、手入力と考えた方が良いですまた、音質も若干悪くなります5、ヘッドホンの差込口の位置について・ウォークマン⇒下の側面の左側・CreativeZEN ZN-Z4G-RD⇒(写真から察するに)右の側面の上・CreativeZEN Mozaic⇒(写真から察するに)下の側面の右側6、容量について一曲あたり(約5分)の容量AAC形式 128kbps(普通音質) 約4MBAAC形式 192kbps(やや高音質) 約6MBAAC形式 256kbps(高音質) 約8MBそう考えると、1GBあたりに入る曲数は128kbps=約250曲、196kbps=約165曲、256kbps=約125曲ほどですつまり、4GBモデルであれば、128kbps⇒約1000曲、192kbps⇒約660曲、256kbps⇒約500曲ほどが入る計算ですですが、実質容量はこれより低くなりますので、あくまで参考程度に見てください7、その他の点について価格(割引前の一般価格)・NW-S636FK 4GB 17800円、8GB 21800円・CreativeZEN ZN-Z4G-RD 4GB 10800円・CreativeZEN Mozaic 4GB 9800円バッテリーの持続時間・NW-S636FK 最大40時間・CreativeZEN ZN-Z4G-RD 最大30時間・CreativeZEN Mozaic 最大32時間スピーカー機能について・NW-S636FK 小型にしては良い音質のスピーカー付属。充電機能付き・CreativeZEN ZN-Z4G-RD なし・CreativeZEN Mozaic スピーカー内臓だが、モノラルで音質はあまり…らしい対応OS三種類ともWindows XP・Vistaが必要ちなみに、アマゾンなどの評価によるとCreativeZENシリーズの説明書はあまり詳しく書かれていないそうですまた、機能面での満足度もウォークマンの方が高いので、多少高く付きますが、私の意見としてはウォークマンの方が良いのでは?と思いますなによりシェアが高いので、困った際に知恵袋で質問すれば誰かしら答えてくれるのが強みですね以上、長くなりましたが参考になれば
Yahoo!知恵袋 5663日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
292
Views
質問者が納得ウォークマンによって画質に差があるとのことですが、お出かけ転送時の画質は、同じでしたか? 以下の様に、録画モードがいくつかあり、変更ができますから試してみて下さい。 http://qa.support.sony.jp/solution/S1110278029085/#cs_a_6 おでかけ転送の録画モードは [自動]、[VGA2.0M]、[VGA1.0M]、[QVGA768k]、[QVGA384k] から選ぶことができますが、[自動]にした場合、ブルーレイのHDDに録画した録画モードによって、自動変更(DR...
4128日前view292
全般
143
Views
質問者が納得私のiPodtouchは2年使用しても1度も故障していません。 不具合が出ても大抵は再起動やリセットで直っています。 iPodnano第7世代は出て間もないですが目立った不具合等はまだ聞かないですね。 iPodnano自体機能が限られているので不具合が出ても大抵上記のようにリセットで直ります。 修理料金は6000円(75$)程度です(現在アップルの修理料金表が見れません)。
4198日前view143
全般
102
Views
質問者が納得ウォークマンから他社に乗り換える場合の注意点について~(^-^ SonicStageやX-アプリを使い、取り込んだ音源がATRAC形式だと、他社製品に乗り換えるのにかなりの制限が出てしまうと言う点は注意が必要ですよ。 基本的にATRACで取り込んだ音楽に対応しているのはソニーの製品しかありません。変換をしないで乗り換える場合はソニーのウォークマンシリーズへの乗換えが一番妥当だと考えます。 それ以外のMP3やWAVなど汎用性がある音源か、取り込んだ音楽CDが手元にあるなら、その縛りから開放されます。 まず...
4198日前view102
全般
85
Views
質問者が納得こいつはD&D(ドラック&ドロップ)非対応です。 ソニステやx-アプリで転送してください。 x-アプリダウンロード http://www.sony.jp/support/pa_common/x-appli/download/index.html 転送方法 http://qa.support.sony.jp/solution/S1110278030277/ 因みに画像のようなDAPはこの方法でOKです。
4302日前view85
全般
136
Views
質問者が納得1.直ると思いますよ。 多分外装交換とかで済むんじゃないですかね。 2.MP3ファイルのみ、以下のソフトを使えば取り出せるそうです。 http://walkmen.codeplex.com/documentation ※)お使いのWALKMANが対応しているかは分かりません
4458日前view136

取扱説明書・マニュアル

3088view
http://www.sony.jp/.../4110116021.pdf
158 ページ3.05 MB
もっと見る

関連製品のQ&A