Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
103
view
全般

ビットレートについて。SONYのNW-S636Fを使用しています。ビ...

ビットレートについて。SONYのNW-S636Fを使用しています。ビットレートについて質問なのですが、128kbps ATRAC132kbps ATRAC3どちらの設定の方が良いでしょうか?あまり音質にこだわりはないですが、悪いのも嫌なので、普通というか標準でよいのですが、はっきりわかるような音質の違いがありますか?また、曲数などは違ってきますでしょうか?形式について、ATRACの場合のデメリットは多いですか?まったく無知なので、ご返答していただければ幸いです。
Yahoo!知恵袋 5546日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
前回の質問に答えた者ですが、前回の補足の件を回答したくこの質問に辿り着きました^^;とはいえ、今回は前回の補足の件を質問しているようなので、分かる範囲内で答えたいと思います^^まずビットレートについては、(基本的に)高ければ高いほどより高音質なのですが、今回の比較対象である「ATRAC形式 128kbps」と「ATRAC形式 132kbps」の差はわずか4kbpsなので音質の差は全く無いです(少なくとも20kbps以上の差がないと音質の差には繋がらないと思いますので^^)なので、標準の音質で聴きたければ128kbpsと132kbpsのどちらでも構いませんが、この辺りのビットレートで入れると良いと思います(ビットレートを128kbpsよりも下げると気になる人にはかなり気になるレベルまで音質は落ちてしまうので)次にファイル形式ですが、前回の質問で私がAAC形式とMP3形式を薦めた理由はATRAC形式の互換性の低さのためですそもそもATRAC形式というのはSONYが独自に開発したコーデックなのですが、SONYは2007年8月に北米などの外国市場においてATRACの展開を終了したため、実質日本でのみ使われている形式となってしまいました(それもほぼSONY製品でのみ)これは、MP3形式が既に多く普及していたことと、iPodの爆発的な普及によりAAC形式が広く使われるようになったことにより需要がなくなったためだと思いますなので、言い方は悪いですがいつ日本でもATRACのサポートを打ち切られるかは分からないという事です(まあ、そんな事をしたらSONYの信用問題に発展するのでしばらくは無いでしょうが…)前回の質問で他の方が説明したとおり、SONYはATRAC形式を想定してWALKMANを製造しているので音質等は僅かながらに良くなるかもしれませんが、それ以上に互換性の問題等が出てくると思いますもし、質問者さんがWALKMANからiPodなどの他の会社の製品に乗り換えた場合、ATRAC形式に対応している可能性はほとんどありませんので、一から入れ直すか対応をしているファイル形式に変換をし直す必要がありますしかしながら、ATRAC⇒AACなどに変換をした場合、音質の劣化及び手間が掛かることは避けられませんつまり、SONY製品を使い続けるつもりが無いのであればATRACはオススメできないということですなので、もしこの先iPodなどに乗り換えるかもしれないのであれば、AACかMP3で曲を取り込むようにした方がいいですただし、ここで注意すべき点がありますそれは、SonicStageで取り込んだ曲はiTunes(iPod用の音楽ソフト)などにおいてジャンルなどの情報は反映されないというところですもしジャンルなどの情報をiPodなど他の機器にも入れたいのであればCDからまた入れ直す方が楽かもしれませんね^^;まあ要点を言ってしまえば、iPodなど他の音楽プレーヤーに買い変えた際にSonicStageで取り込んだ曲をそのまま資産として流用したいのであれば、幅広い音楽プレーヤーで採用されているMP3形式やAAC形式にした方がいいということです^^ちなみに、前回AACをオススメと致しましたのは、まだまだ非対応のプレーヤーも多いとはいえiPodなどでも採用されており、MP3よりも圧縮効率に優れているからです^^以下、簡潔に説明※圧縮効率に優れたAACの場合 (一曲あたりを約5分と仮定した場合)128kbps(普通音質) 約4MB192kbps(やや高音質) 約6MB256kbps(高音質) 約8MB1GBあたりに128kbps=約250曲、192kbps=約165曲、256kbps=約125曲が入る計算※MP3の場合 (一曲あたりを約5分と仮定した場合)128kbps(普通音質) 約5MB192kbps(やや高音質) 約7.5MB256kbps(高音質) 約10MB1GBあたりに128kbps=約200曲、192kbps=約133曲、256kbps=約100曲が入る計算以上、同じ音質でもMP3よりAACの方が優れた圧縮により多くの曲を入れる事ができますただ、MP3形式の方が多くのメディアに採用されておりますので、互換性で言えばこちらの方が優れていますなので、互換性を重視であればMP3の方がいいですね^^私は専門家ではございませんので、一部間違っているかもしれませんが、ほぼこの認識で合っていると思います以上、乱雑な長文失礼しました 少しでも参考になれば♪
Yahoo!知恵袋 5531日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
292
Views
質問者が納得ウォークマンによって画質に差があるとのことですが、お出かけ転送時の画質は、同じでしたか? 以下の様に、録画モードがいくつかあり、変更ができますから試してみて下さい。 http://qa.support.sony.jp/solution/S1110278029085/#cs_a_6 おでかけ転送の録画モードは [自動]、[VGA2.0M]、[VGA1.0M]、[QVGA768k]、[QVGA384k] から選ぶことができますが、[自動]にした場合、ブルーレイのHDDに録画した録画モードによって、自動変更(DR...
4129日前view292
全般
143
Views
質問者が納得私のiPodtouchは2年使用しても1度も故障していません。 不具合が出ても大抵は再起動やリセットで直っています。 iPodnano第7世代は出て間もないですが目立った不具合等はまだ聞かないですね。 iPodnano自体機能が限られているので不具合が出ても大抵上記のようにリセットで直ります。 修理料金は6000円(75$)程度です(現在アップルの修理料金表が見れません)。
4198日前view143
全般
102
Views
質問者が納得ウォークマンから他社に乗り換える場合の注意点について~(^-^ SonicStageやX-アプリを使い、取り込んだ音源がATRAC形式だと、他社製品に乗り換えるのにかなりの制限が出てしまうと言う点は注意が必要ですよ。 基本的にATRACで取り込んだ音楽に対応しているのはソニーの製品しかありません。変換をしないで乗り換える場合はソニーのウォークマンシリーズへの乗換えが一番妥当だと考えます。 それ以外のMP3やWAVなど汎用性がある音源か、取り込んだ音楽CDが手元にあるなら、その縛りから開放されます。 まず...
4198日前view102
全般
85
Views
質問者が納得こいつはD&D(ドラック&ドロップ)非対応です。 ソニステやx-アプリで転送してください。 x-アプリダウンロード http://www.sony.jp/support/pa_common/x-appli/download/index.html 転送方法 http://qa.support.sony.jp/solution/S1110278030277/ 因みに画像のようなDAPはこの方法でOKです。
4303日前view85
全般
136
Views
質問者が納得1.直ると思いますよ。 多分外装交換とかで済むんじゃないですかね。 2.MP3ファイルのみ、以下のソフトを使えば取り出せるそうです。 http://walkmen.codeplex.com/documentation ※)お使いのWALKMANが対応しているかは分かりません
4458日前view136

取扱説明書・マニュアル

3088view
http://www.sony.jp/.../4110116021.pdf
158 ページ3.05 MB
もっと見る

関連製品のQ&A