Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
169
view
全般

NW-A919が故障しました。ウォークマンが1年と半年でボタンの操作...

NW-A919が故障しました。ウォークマンが1年と半年でボタンの操作が不能になり、再生が不可能となりました。巷ではソニータイマーと言われたり、小型化で耐久性が低いと言われているソニーです。が、壊れたのは仕方がないと言われるくらい毎日使ってました。でも38,000円と高額だったので1年半で壊れるのは不満です。そこで相談です。音楽と動画再生を必須条件とし、フォト機能を出来ればという条件で長く使っているオーディオプレイヤーはありますか?耐久性に優れているのが欲しいです。音質や画質は悪くなきゃいいです。あと、逆にすぐ壊れたものもありましたら教えてください。
Yahoo!知恵袋 5450日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
それ、リコールではないんですか?実際、僕自身デジカメがリコールになりました。いきなり、液晶画面が消えたので購入店に持っていくとそこからメーカーへ発送してくれました。そして、購入店からメーカーから帰ってきました。って報告が入り、いくと・・・・。「メーカーさん側の簡単に言うリコールだったようです。だから、発送料金等の諸費用はメーカーさんもちです」って言われました。今現在も使っています。たしか、持っていったときには一年を超えていました。キャノンの場合です。だから、あきらめず購入店へ言って一度相談してみてはどうでしょう?普通に考えて、380、000円が一年半で壊れるというのはおかしいですから。
Yahoo!知恵袋 5435日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
60
Views
質問者が納得USB接続モードに移行しない場合は、本体のリセットを手始めに行ってください。 その次に、USB接続ポートの変更、ドライバの再インストールなどを行ってください。 こちらをご覧ください。 http://qa.support.sony.jp/solution/S1110278023328/
4308日前view60
全般
141
Views
質問者が納得電池消費が激しいんだったら、設定で、光度変更とかしたらいいとおもいます。それなりに設定でいろいろ節電対策をするだけでも十分違うと思いますよ>補足そうですか、寿命かもしれません。使っている期間が長いのだったら修理等がいいかもしれません。
4566日前view141
全般
328
Views
質問者が納得ノイズキャンセリング用イヤホンはマイナーチェンジを繰り返しているので若干型番が違いますが、性能(仕様)は同じものになります。ただし、プラグだけが異なるXシリーズ専用の特殊なタイプもあります。保守パーツではなく、一般販売用にしたものもありこれの型番はMDR-NWNC20となります。ただし、この製品は後期のウォークマンに合わせてコード部の長さが105cmとなっていて、コードの脱着によるサイズ調整ができません。また、ネックストラップと統合したMDR-NWN20Sという製品もあります。また、A850以降のモデル用に...
4640日前view328
全般
152
Views
質問者が納得x-アプリの「インテリジェンス機能を使用する」にチェック。
4693日前view152
全般
151
Views
質問者が納得A-916使っています。電池交換、みどり電化で預けて4000位でした。電気屋で見積もりしてもらえばどうですか。
4729日前view151

取扱説明書・マニュアル

1472view
http://www.sony.jp/.../3275158041.pdf
46 ページ2.98 MB
もっと見る

関連製品のQ&A