Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
82
view
全般

【MP3 player】 今ソニーのMP3 playerを使っていま...

【MP3 player】 今ソニーのMP3 playerを使っていますが、もう古いので(4年くらい使用)最近、老人現象が出、たまに壊れます。この際新しいMP3 playerを買おうと思うのですが、ipod か sony製品(例えばNW-A919) で悩んでいます。自分はipodは使ったことがありません。ipodってどうも人気があって売れているようなんですが、何か際立つ点があるのでしょうか? 私は今までsony のを使っていて、バッテリーの持ちや、音質には大変満足をしておりました。実際、バッテリーの持ちや音質を私は重視しています。 実際、バッテリーの持ちや音質は ipodかsony製品だったらどちらのが一般的に良いのでしょう?どちらも使ったことある方回答願います。
Yahoo!知恵袋 5695日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
iPodはAppleというブランド、ハイエンド機種での機能性、独特な操作感、洗練されたデザインが特徴です。これらの理由により世界的な人気商品となり、結果として日本でも人気商品となっています。『まわりが使っているから自分も使う』というのは購入動機としては十分ですよね。特に日本人は。^^;ただし全ての面においてウォークマンが劣っているわけではありません。特に質問にも挙げられた音質とバッテリーについては、音楽屋&バッテリー製造元であるソニーはiPodよりも上を行きます。イコライザをいじらずとも高音質の本体と、付属品らしからぬ高音質の付属ヘッドフォン、スタミナ機能に代表される省電力技術と、それを動かすバッテリーという組み合わせです。これらは部品を他ベンダー頼りにしているApple(iPod)では不可能です。逆にiPodが優れているのは、音楽を持ち出す機能です。何も考えずに繋げたらお気に入りの曲だけがiPodに自動転送され、良く聴く曲が重点的に再生されることなどは、ウォークマンも最近パクった機能です。また操作性は特に斬新で、タッチパネルのおかげで指に力を入れずとも各種機能に到達できたり、touchであれば無線LANやインターネット上の動画コンテンツを楽しんだりできます。移行を前提とすれば、ウォークマンに慣れ親しんでいる場合はこの操作性の部分でギャップを感じるかもしれません。特にiPodの特徴であるさまざまな機能は階層メニューをたどった末に実現されるので、再生ボタンを押せば曲が流れるという単純明快な(日本の家電的な)操作系であるウォークマンとの違いにストレスを感じるかもです(自分はこれが嫌でnanoを手放しましたが…)。音楽を楽しむためにプレーヤを買うのか、操作感を楽しんだり所有欲を満たすためにプレーヤを買うのか、といったスタンスの違いもあるので、どちらを選ぶかは貴方次第です。音楽資産的な面で言えば、今の時点でウォークマンをお使いなのであれば今後ともウォークマンを使い続けるのは上策だと思います。iPod(iTunes)への移行をするにあたって既存の曲をどうするかは常につきまとうわけですが、単純一発変換というのは今のところ存在しません。特にATRAC3は他機種への持ち込みが不可能なので、moraでたくさん曲を購入していたり、ライブラリ内の曲数が数千曲くらいある場合は移行自体が不可能に近くなります。
Yahoo!知恵袋 5688日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
60
Views
質問者が納得USB接続モードに移行しない場合は、本体のリセットを手始めに行ってください。 その次に、USB接続ポートの変更、ドライバの再インストールなどを行ってください。 こちらをご覧ください。 http://qa.support.sony.jp/solution/S1110278023328/
4305日前view60
全般
141
Views
質問者が納得電池消費が激しいんだったら、設定で、光度変更とかしたらいいとおもいます。それなりに設定でいろいろ節電対策をするだけでも十分違うと思いますよ>補足そうですか、寿命かもしれません。使っている期間が長いのだったら修理等がいいかもしれません。
4563日前view141
全般
328
Views
質問者が納得ノイズキャンセリング用イヤホンはマイナーチェンジを繰り返しているので若干型番が違いますが、性能(仕様)は同じものになります。ただし、プラグだけが異なるXシリーズ専用の特殊なタイプもあります。保守パーツではなく、一般販売用にしたものもありこれの型番はMDR-NWNC20となります。ただし、この製品は後期のウォークマンに合わせてコード部の長さが105cmとなっていて、コードの脱着によるサイズ調整ができません。また、ネックストラップと統合したMDR-NWN20Sという製品もあります。また、A850以降のモデル用に...
4637日前view328
全般
152
Views
質問者が納得x-アプリの「インテリジェンス機能を使用する」にチェック。
4690日前view152
全般
151
Views
質問者が納得A-916使っています。電池交換、みどり電化で預けて4000位でした。電気屋で見積もりしてもらえばどうですか。
4726日前view151

取扱説明書・マニュアル

1472view
http://www.sony.jp/.../3275158041.pdf
46 ページ2.98 MB
もっと見る

関連製品のQ&A