Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
117
view
全般

ウォークマンのUSB端子がおかしいです!!!USBでウォークマンをP...

ウォークマンのUSB端子がおかしいです!!!USBでウォークマンをPCにつないでも反応しないことがありますSONYのHDDコンポも使っているのですがHDDコンポに接続しても反応しないことがありますまた、反応しても「接続を解除しないでください」画面にならなかったり「接続を解除しないでください」画面の時に接続が切れることもありますPCもHDDコンポにも反応しないことが多いのでウォークマンのUSB端子が壊れたのかも知れないと思っていますこのウォークマンは去年の12月後半に買ったもので「NW‐A919」というものですUSB端子の壊れた理由はわからないんですが修理してもらえるでしょうか?USB端子を取り換えることはできるんでしょうか?その場合どれくらいの金額がかかるんでしょうか?質問が多くて申し訳ありません1つだけでも良いので回答いただけたら幸いですよろしくお願いします
Yahoo!知恵袋 5480日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
ウォークマンのUSB端子関係が壊れたのではなくて、パソコンの方がUSB端子の変更を認識できなくなってきているのでは。パソコンは使用頻度や使用期間が長くなってくると、システム領域に無駄なファイルやプログラムが蓄積されて、本来の動作を行えなくなる事があります。これが積もりに積もってきた場合、改善するにはハードディスクをフォーマットし直して、パソコンの設定を最初からやり直す事になります。また、パソコンやネットジュークのUSB端子は、内部に冷却用の排気ファンが備わる都合上、負圧になって外部の空気を吸い込み、周囲の汚れを付着してしまってる事があります。ウォークマンの方も、外気に触れている事が多いので汚れてくる事があります。パソコンショップ、ホームセンターやカー用品店で電気接点洗浄スプレーが売られていますので、端子の洗浄を試みてください。
Yahoo!知恵袋 5473日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
60
Views
質問者が納得USB接続モードに移行しない場合は、本体のリセットを手始めに行ってください。 その次に、USB接続ポートの変更、ドライバの再インストールなどを行ってください。 こちらをご覧ください。 http://qa.support.sony.jp/solution/S1110278023328/
4311日前view60
全般
141
Views
質問者が納得電池消費が激しいんだったら、設定で、光度変更とかしたらいいとおもいます。それなりに設定でいろいろ節電対策をするだけでも十分違うと思いますよ>補足そうですか、寿命かもしれません。使っている期間が長いのだったら修理等がいいかもしれません。
4569日前view141
全般
328
Views
質問者が納得ノイズキャンセリング用イヤホンはマイナーチェンジを繰り返しているので若干型番が違いますが、性能(仕様)は同じものになります。ただし、プラグだけが異なるXシリーズ専用の特殊なタイプもあります。保守パーツではなく、一般販売用にしたものもありこれの型番はMDR-NWNC20となります。ただし、この製品は後期のウォークマンに合わせてコード部の長さが105cmとなっていて、コードの脱着によるサイズ調整ができません。また、ネックストラップと統合したMDR-NWN20Sという製品もあります。また、A850以降のモデル用に...
4644日前view328
全般
152
Views
質問者が納得x-アプリの「インテリジェンス機能を使用する」にチェック。
4696日前view152
全般
151
Views
質問者が納得A-916使っています。電池交換、みどり電化で預けて4000位でした。電気屋で見積もりしてもらえばどうですか。
4732日前view151

取扱説明書・マニュアル

1472view
http://www.sony.jp/.../3275158041.pdf
46 ページ2.98 MB
もっと見る

関連製品のQ&A