Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
101
view
全般

ソニーの SonicStageV を使用して、NW-A808 へ曲を...

ソニーの SonicStageV を使用して、NW-A808 へ曲を入れたのですが、アーティスト名や曲名が変えられません。クリックしても変えられず、他の方の回答で、プロパティから変えれるとあったので試してみたのですが、アーティスト名や曲名の部分がグレーになっていて、文字の変更が出来ない状態になっています。 全曲無理なのですが、どうしたら変更出来るでしょうか? 分かる方、どうぞ宜しくお願いします。
Yahoo!知恵袋 5487日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
アーティスト名や曲名の変更ができるのは、PC内のライブラリだけでNW-A808に入っている曲名の直接変更などはできません。なので、PCのライブラリ内のデータを編集しなおして、NW-A808に取り込み直すことになるのですが、MP3のデータをPCライブリに取り込んだ場合、PC内のライブラリを編集してもウォークマンに取り込んだ時に、編集前の状態に戻ることがあります。このデータは、元のMP3の音楽データのファイルにマウスカーソルを合わせた時に表示されるデータと同じになってるハズです。よって、元のMP3データの情報の編集が必要になります。音楽データの情報編集には、データ編集用ソフトの「SuperTagEditor」を使用すると簡単に編集できます。「SuperTagEditor」はこちらか入手できます。http://www5.wisnet.ne.jp/~mercury/「SuperTagEditor 改造版」はこちらか入手できます。http://hp.vector.co.jp/authors/VA012911/こちらのソフトを使用してから、一度SonicStageに取り込んだ情報を削除して、取り込み直してから、ウォークマンに転送してみてください。因みに、個人的には、「SuperTagEditor 改造版」が使いやすかったです。
Yahoo!知恵袋 5481日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
172
Views
質問者が納得メーカーの情報では使える時間が「通常の半分位になったら」となっています。まだ、大丈夫ではないですか?http://pid.nhk.or.jp/jushinryo/about_3.html
4572日前view172
全般
93
Views
質問者が納得基本的な操作法(音源転送)1)PC内にインストールしたウォークマン専用ソフトのXアプリかソニックステージを立ち上げる。2)ウォークマンをUSB接続する。3)XアプリかソニックステージにCDの内容(WAVやMP3の音源)を取り込む。4)取り込んだ音源を、Xアプリかソニックステージ上で、ウォークマンに転送する。補足あなたの取った手順は、ウォークマンをUSBメモリーとして使う手順ですよ。職場のPCですかぁ~、自宅で作業するしかないですね。作業手順は職場のPCからソニーのサイトで確認できますけど・・・
4580日前view93
全般
100
Views
質問者が納得エクスプローラでそのままドラックアンドドロップするだけです(^-^エクスプローラを開くと表示されるCDドライブを開けばMP3形式で収録された音源が入っていますからフォルダを右クリックしてコピー、次にリムーバブルディスクのMUSICフォルダを表示させたらここで右クリックして貼り付け、たったこれだけでウォークマンに入れることができます。教材を効かなくなったらエクスプローラからリムーバブルディスクを開いてMUSICフォルダにある教材の音源のフォルダをそのまま削除しますが、「読み取り専用属性ですが削除しますか?」と...
4598日前view100
全般
79
Views
質問者が納得はい。上記のケーブルでウォークマンとPCを繋いで音楽を転送します。
4636日前view79
全般
77
Views
質問者が納得fireに行った後MP3じゃなくてMP4を選ぶと入ると思います
4730日前view77

取扱説明書・マニュアル

1187view
http://www.sony.jp/.../2896041041.pdf
143 ページ3.97 MB
もっと見る

関連製品のQ&A