Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
168
view
全般

アバターのブルーレイディスクで、「ドルビーデジタル」のロゴがあるにも...

アバターのブルーレイディスクで、「ドルビーデジタル」のロゴがあるにもかかわらず、音声選択画面でドルビーデジタル音声の選択ができません。ドルビーを選択する方法はありますか?機種はBDZ-T75です。ちなみにサラウンドアンプはヤマハTSS-10です。この機種はDTSも対応しているようですが、音声選択を、「日本語DTS」にしても、サラウンド出力されません。どなたか教えてください。
Yahoo!知恵袋 5092日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
一つの可能性なのですが・・・TVとは、HDMI接続でしょうかね?取説p146のよると・・・ >> 「・ HDオーディオ出力時は、デジタル音声出力、アナログ音声出力からは出力されません。」TSS-10とは、光デジタル接続ですよね。 全く音が出ないとなると 上の事が関係してそうですが・・・BDアバターは、英語 dts-HD・MA 日本語 dts ですから、ドルビーデジタルの収録はアリマセンね。http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100317_355158.htmlロゴが印刷されているのは・・・ 映画自体には ドルビー信号が収録されていると言う事でしょうね。
Yahoo!知恵袋 5077日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
189
Views
質問者が納得Skyrimなどゲームで5.1ch出力を行うにはDolby Digital LiveかDTS Connectの機能が必要です。 ASUSですとXONAR DSやDSXがそれに該当したと思います。
4095日前view189
全般
81
Views
質問者が納得S/PDIF は名前の通りパススルーです。 ようは何の飾りもしていない原音データそのままです。 ゾーナDGならパススルーの方が良いです。 高級な一部のサウンドカードの場合それに限りません。 またスピーカーとの違いは大体合っています。 ただスピーカーの方はPC側でイコライザなどの音響効果をいじった場合も適応されS/PDIFの場合は先の説明の通り影響を全く受けません。 スピーカーの選定ですが 音楽を主体とするならばどちらも間違いです。 音楽は左右2chしかありませんから5.1chは無駄と言うか邪魔です。 こ...
4101日前view81
全般
34
Views
質問者が納得TSS-1付属のサブウーファーはアンプが内蔵されていないので、RX-V573のサブウーファー出力端子に接続しても音が出ない。 アンプ内蔵のサブウーファーが必要
4239日前view34
全般
121
Views
質問者が納得このソフトのデジタル出力は、Dolby Digital 5.1ch/DTS Digital Surround 5.1ch/Linear PCM 2ch 48kHz/Linear PCM 5.1ch 48kHzに対応していますので、音声出力を切り替えれば、5.1chサラウンドで楽しめます。 「メニュー画面の音声出力はステレオ2chとなります。」という表記は、あくまでメニュー画面の時の話で、ゲーム内本編はその限りではありません。 そのメニュー画面で音声変更できませんか?
4508日前view121
全般
175
Views
質問者が納得690→HDMI→42S2(映像およびステレオ音声)←ビデオコンポジット←TSS10(TSS10の操作画面を出す場合)690→光デジタル→TSS10←光デジタル←テレビ(テレビの音もTSS10で出す場合)矢印が信号の方向です。TSS10の詳細覚えていないので、テレビに操作およびセッティングの画面が出る場合はビデオコンポジットケーブルを接続します。あなたの最初の接続ですね。出ないか、見る必要がない場合は、接続しなくてもいいです。テレビの音をTSS10で出す場合は、光ケーブルで接続します。ただし、AACには対応...
4848日前view175

取扱説明書・マニュアル

2187view
http://www2.yamaha.co.jp/.../TSS-10_j_kai1.pdf
24 ページ0.83 MB
もっと見る

関連製品のQ&A